最終更新:

58
Comment

【4865310】2018年 合格ボーダー

投稿者: 10期生になれると良いな   (ID:pqncYGlzr8M) 投稿日時:2018年 02月 04日 14:32

今年は昨年より難しいとの事ですが、皆さんのお話しから7割くらいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4898818】 投稿者: 得点開示行きました  (ID:jHJTA1Z1.ok) 投稿日時:2018年 02月 23日 09:25

    自己採点より100点以上引かれていました。
    改めて自己採点しましたが、記号は一問も落としてなかったですし、採点間違いはありませんでした。

    おそらく記述は部分点すらなしの0点にされたと思います(理由も確信しています)。さらにグループ活動は散々たるものだったようです。
    総合的にみて学校との相性が合わなかったということで、少なくとも子供の学力の問題ではなかった(力は出した)と思い、納得しています。

  2. 【4900245】 投稿者: グループ活動の評価  (ID:VKCyMkzRY9o) 投稿日時:2018年 02月 24日 08:45

    こちらの掲示板には大変お世話になりました。

    うちの情報です。
    ・400台後半(460点超):合格。
    ・調査書:内容は不明も,小学校前期の通知表はほぼ「3」。
    ・グル活:グル活退室後,同グループの子から「退室の時,試験官の机にあった評価用の用紙が見えた。グル活と同じ席順の評価欄にABCの文字があり,(その子と息子が)Aにマル印,他はBだった」と言われた。

    以下個人の想像です。
    ・グループ活動の配点は,「中等の教育に」合う(A・200点),普通(B・100点),合わない(C・0点)?
    ・上記考えだと,グル活評価Bで適性560点超の子と,グル活評価Aで適性で何問かミスした子の点差は埋まり,後は調査書の評価になる。
    ・適性は比較的基礎的な問題が多く,大きく点差が開かない中,配点比率が2(適6:グ2:調1)とはいえ,100点単位で差がつくグル活はかなり重要?
    ・そう考えると中等の合否はまさに「縁」であり,不合格になってしまった子は,実力というより中等との相性の問題だったと思います。受検に対しての勉強方法や習慣は,決して将来無駄にならないと思います。

  3. 【4901041】 投稿者: 老婆心ながら…  (ID:8MbjwhnC7ko) 投稿日時:2018年 02月 24日 19:36

    書いた人の意志にかかわらず、こういった掲示板の情報は独り歩きし、都市伝説になりかねないので、意見します。

    グループ活動の試験官は複数名います。それぞれの試験官の評価に対し、どのように200点満点に換算されるのか、その点については不明です。結局のところ、採点方法はよく分からない、としか言えない状況です。

    なお、グループ活動の選考基準については、受検案内の冊子にしっかりと明記されています。
    今後受検される方は、そちらを入手されて、その意味するところをじっくりとお子様と一緒に考えることをお勧めします。

  4. 【4902604】 投稿者: 2018終了組  (ID:pm6pn1cuOXY) 投稿日時:2018年 02月 25日 22:03

    最初で最後の投稿になりそうです。
    我が家の実績です。
    結果 : 合格
    入試得点 : 開示530点〔自己採点520点〕
    内申 : 3は4個、他は全て2です
    併願校 : なし
    志望理由 : 上に5歳離れた子がおり、中学校の内申点つけた方に親として納得できない部分が多かった。下の子に同じ思いをできればさせたくないと思ったから。
    通塾 : 週末の特別講座のみ6年秋から通いました。
    自宅学習 : 秋から銀本を解きました
    以上、少しでもご参考になれば。

  5. 【4903069】 投稿者: 開示  (ID:YB/kR0vMmY6) 投稿日時:2018年 02月 26日 09:21

    2018年終了組さま

    合格おめでとうございます

    自己採点では無く、開示で500以上だと合格する確率が高いですね。
    うちも525点で合格し、塾は夏休みからでした

    グループ活動は不透明ですので、適性検査が500点が合格の目安になるのではないでしょうか。もちろん、それだけではないですが

    来年のご参考になれば

  6. 【4903638】 投稿者: 通塾  (ID:IU0vvODGhM.) 投稿日時:2018年 02月 26日 17:00

    ご合格おめでとうございます。塾に行き始めたのがお二人とも6年の夏以降と遅い時期なのですね。

    あまり夢中に4年5年辺りから通塾してるような子供だと難しいですか?周囲のお友達とかいかがでした?

    うちの子はこれから受検なのですが通塾することで勉強するタイプなんです。宿題という形のものをこなすことで満足してしまい、本を読んだりもするのですが自主的にワークで学ぶとかがなく、本人も自覚しているので通塾したい。と。

    勉強したい。だから塾に行かせてくれ。は決して悪いことではないのですが、自主性がないような…

  7. 【4903805】 投稿者: 開示  (ID:YB/kR0vMmY6) 投稿日時:2018年 02月 26日 19:26

    通塾様

    塾に入ったのは、小6の夏休みですが
    対策し始めたのは小5の冬くらいでしょうか?

    上の子も中等生なので、その受検時の教材を少しずつやらせていました。塾に入れたのは
    グループ活動対策とライバルを作りたかったからです。

    本人が塾に行けたいのであれば、行かせるのも良いと思いますが、それだけでは受からないかもしれません。親子で一緒に受検に向かうのが、良いと思います。そのために塾を活用するのはOKかと思います。小6にあがる前に算数の教科書を終わらせておくと、後が楽です

    来年の受検頑張ってください
    日曜日で大変だとは思いますが

  8. 【4903819】 投稿者: おおざっぱハハ  (ID:NOe59gdcJ1Q) 投稿日時:2018年 02月 26日 19:35

    本人に
    受検したいという気持ち、
    塾に通うのが楽しいという気持ち、があるなら何の問題もないのでは?

    大人でも、例えばダイエットするとき、
    自分一人でコツコツよりジムに通ってみんなで切磋琢磨の方が進むとかよくありますよね。

    むしろ自分のクセがわかっているということで良いのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す