最終更新:

58
Comment

【4865310】2018年 合格ボーダー

投稿者: 10期生になれると良いな   (ID:pqncYGlzr8M) 投稿日時:2018年 02月 04日 14:32

今年は昨年より難しいとの事ですが、皆さんのお話しから7割くらいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4883278】 投稿者: 残念  (ID:54vlbKirxkY) 投稿日時:2018年 02月 13日 22:12

    今年は、グループ活動に変化があり、その影響もあるかもしれませんね。
    あと、採点者の先生によるところも大きいと感じました。
    うちの子の先生の1人は、頰杖をついて、子供から見ても、ちゃんと見てくれているの?って感じだったらしいです。
    さらに、うちの子の教室は、全滅でした。

  2. 【4883291】 投稿者: とりあえず  (ID:WQVPj1I6kDI) 投稿日時:2018年 02月 13日 22:22

    得点開示に行ってみましょう。
    納得いかない部分はそれから探れるといいですよね。

  3. 【4883358】 投稿者: 縁なし  (ID:9mojGHeTKUg) 投稿日時:2018年 02月 13日 22:58

    学習してきた成果が点数にちゃんと表れていたのに不合格は、小学生で人格を否定されてしまったようですね。悲しすぎます。

    当日、机のなかに手を入れたら、お菓子の汚い食べかすが入っていたそうです。その時点で縁がなかったように思います。

    この厳しい選抜のなか、合格された方は本当に素晴らしいと思います。おめでとうございます。優秀な集団のなかで切磋琢磨し飛躍なさる6年間、羨ましいです。

  4. 【4883704】 投稿者: 卒業人数  (ID:nNtL9/Wkmkk) 投稿日時:2018年 02月 14日 07:34

    皆様お疲れ様でした。

    学年のカラーによってざわついた学年もあります。いじめや成績不振からの不登校の子も学年で数人はいますし、我が子がそうならないとは限りません。

    卒業人数を見てわかるように、初年度は152人しか卒業していません。2-3期生は155前後かと思いますが、上学年からの卒業保留者も数人いると思われます。当時は10倍近い選抜をくぐったにも関わらず、5%の子が辞める学校です。

    いじめや不登校について、一般の公立に比べても対応はお粗末です。勉強ができないと排除しようとする中高生の集団とそれをコントロールできない学校。勉強勉強課題課題と、勉強できないと本当に自己肯定感が下がってしまう学校です。

    適性検査での選抜に限界を感じます。入ってからの勉強の質のギャップが大きすぎると感じます。人格を否定されたとまで考えるお子さんは、もしか入ってからも試練があったかもしれません。

    ご縁のあった方こそ気を引き締めて、ご縁のなかった方はむしろ選択肢が広がったと考え前を向いてください。

  5. 【4883939】 投稿者: 6年もあれば  (ID:jMtD3nDgtvc) 投稿日時:2018年 02月 14日 09:52

    親の転勤とかもあるのではないでしょうか?

  6. 【4884040】 投稿者: しょーもな  (ID:X6FlMlUQEw6) 投稿日時:2018年 02月 14日 10:54

    海外への転勤など親都合で仕方なく転校した子を何人も知っていますが。
    いじめが絶対ないとは言いませんし、学校へ馴染めなかった子もいるでしょう。
    だからといってここを貶めて、前を向けってどんだけしょーもない。

  7. 【4884097】 投稿者: 印象操作に注意  (ID:B1wvJGARh0s) 投稿日時:2018年 02月 14日 11:25

    卒業人数 (ID:nNtL9/Wkmkk)さんの書かれたことは、大間違いではないにしろ、冷静に受け止める必要があります。流行りの言葉で言えば「印象操作」でしょうか。
    「いじめや登校拒否が全く無い天国のような学校だ!」と反論するつもりはありません。しかし、あくまで他の中高一貫校と比べて、相模原中等が悪い(途中退学者が多い)と言うデータがないと、学校への批判としては意味をなさないですね。(書かれた本人は学校批判の意図はなくても、そのように受け取れてしまいます)
    登校拒否で全く学校に行かなくても卒業できる一般の公立中学と比べるのは無意味です。また、神奈川県は県立高校の退学者のデータを公開していますが、どの高校にも退学者はいます。退学者が一定数でるのは、私立・公立限らず、どの学校でも避けられないのです。
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/t8d/edu_stat/high_change_course/h28_result.html
    一般の公立中学に比べ、勉強勉強課題課題となることも当たり前です。皆、それを望むからこそ、相模原に入っているのです。逆に、かなり生徒の自由な自主性に任せている別の公立一貫校は、それはそれで一部の親からの猛烈な批判にさらされ、その評判がネットで広がって倍率が落ちました。
    「適性検査の選抜に限界」などとも書かれていますが、これも全く根拠の無い単なる思い込みです。むしろ、進学先のデータなどを見ると、現役進学率の異常な高さや、成績が中の下くらいの生徒のレベル(3期生、卒業生の67.3%がGMARCH以上の大学に実際に入学) は、同レベル以上の入学偏差値の私学一貫校に比べても良いように見えます(逗子開成50.6%、公文国際55.2%)。適性検査による選抜が十分にうまく機能していなければ、ここまでの実績は出来ないでしょう。

    ただし、合格者に対して「気を引き締めて」と伝えたい点については同意します。
    不合格者に「選択肢が広がったと考え前を向いて」と言うのも、結論だけは同意しますが、その理由には全く同意できません。

  8. 【4884109】 投稿者: 欠員が出たら  (ID:irSNSZ8.lDM) 投稿日時:2018年 02月 14日 11:30

    その都度補欠番号順に入学意思がある人を補充する制度あるといいのにね。
    進度に追い付くのは大変かもしれないけど欠員をそのままってのはもったいない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す