最終更新:

411
Comment

【4880398】2019年受検 相模原中等教育学校

投稿者: SSS   (ID:SxqtAsdjCNY) 投稿日時:2018年 02月 12日 11:39

2019年版 神奈川県立相模原中等教育学校の受検について話し合うスレッドです。
相模原中等を志望校に考えている親御さん、受検終了組の親御さん、この学校に関心のある親御さんの投稿を待ってます。
穏やかな雰囲気で有益な情報交換ができればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4885602】 投稿者: 塾なし合格?  (ID:VZWZLMFq0l6) 投稿日時:2018年 02月 15日 07:47

    塾なし合格は疑問がありますね。
    各塾の合格者数に塾掛け持ちの子がいたとしても合格者の殆どは通塾してますよね。
    塾なしすすめる方は今からライバル削りなのかなとおもってしまいました。
    適性検査だけで合否が決まる訳ではありませんが、その適性検査は合格ラインに持っていくために塾は必要だと思いますよ。

  2. 【4885620】 投稿者: 塾に頼りすぎない  (ID:fsZqHCp5D5w) 投稿日時:2018年 02月 15日 08:03

    在校生の母です。
    6年生から1年間公立中高一貫校コースにお世話になりましたが、私立コースに比べて勉強カリキュラムはだいぶ緩いです。
    何度も塾に電話して、宿題を増やしてもらったりしましたが、それでもやる事が少ないので自宅で銀本を片っ端から解いたり、国立私立向けの問題集を解いたり、計算練習をしたり、インターネットから問題を引っ張ってきたりして自宅で独自の対策をプラスしていました。
    塾はあくまでペース作りに利用していたという感じです。
    他塾のオープン模試もできるだけ受けるようにしました。
    同じ塾のコースから合格したのはうちの子だけでした。他の実績は私立コースに在籍していた子が多数です。
    ノウハウが分かれば2人目からは塾無しで挑戦も十分可能だと思います。
    塾の合格人数はあてにならないと思いますよ。

  3. 【4885685】 投稿者: 在校生母  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 02月 15日 08:39

    塾は必要…言葉通り必ず要するかと言えばどうなのでしょうね。私たち親子にとって、どなたかもおっしゃっていたように精神安定剤的な役割が大きかったです。我が家は6年生5月から栄光に通いましたが、入学後に子どもからと知り合いからとで塾なし合格2名聞いています。各塾がどの程度の関わりを持って塾生とカウントしているかも私自身は分かりませんが、塾なしで合格する子が存在するのは確かです。

    我が子の塾でも4.5年生から公立中高一貫コースにいた子達は全滅でした。うまく表現できるか分かりませんが、中等を必死に目指して、というよりは余力を持って毎日の学習のプラスアルファに取り組んでいるような、肩の力を抜いて臨んでいる子に向いている学校のように個人的には思います。

    百人一首を全て暗記していたり、円周率を小数点以下100桁以上言えたり、世界の国の首都全部言えたり、歴代総理大臣の名前全て知ってたり、小学校で微分積分出来てたり…それが何に役立つか?ってみたいなこと身につけてる子が隣にいる、と我が子から聞きます。もちろん全員がそうではないです(我が子もそういうのありません)。

    中等はあくまで公立。何らかのスキルを付けて臨む受検ではないのかな、と考えています。だからこそ志望する親子は掴み所がなく困りますよね。ただグループ活動への対策については「これだけは塾通ってて良かった」と我が子。練習を重ねるうちに話し合いの到達点には共通した観点があるようです。その到達点に向かうように与えられたグループの中で自分の立ち位置を執れれば迷わないと。これはこれでグループ活動のみ受講できる塾があれば助かるのですが見当たりません。

    もう1年前のことで、年々変化するでしょうから参考になるかどうか分かりませんが、情報の少ない中等受検。こちらのページをお借りして少しでも有意義なお話ができればと思いました。長文お読みいただきありがとうございました。

  4. 【4885724】 投稿者: とてもありがたいです。  (ID:fu/yIAbZG9Q) 投稿日時:2018年 02月 15日 08:53

    在校生のお母様からのお話はとても参考になります。ありがたいです。


    特に何かに興味がある事も大事ですね。

    通塾なしは疑問。というのも分かります。
    年々簡単になっている問題とはいえ、
    考える力と思考力は問われる内容の問題ですものね。

    塾によっては手厚く無いところもあるので、そこは母親が試行錯誤する必要もありそうですね。
    任せっきりは危ないのかな。


    そういう意味での家庭での過ごし方や人間性への形成が必要なのかしら。

  5. 【4885730】 投稿者: 在校生母  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 02月 15日 08:56

    たびたび失礼します。

    塾に頼りすぎない 様
    二人目塾選びについてのご意見ありがとうございます。私も少しそう考えていました。過去問や模試、問題集など親子で取り組めば(互いに取り組む覚悟ができれば)塾での対策と変わらないのでは?と一人目の経験で思うところです。夏休み以降の塾の実戦力養成期の学習内容はまさに過去問や模試を繰り返し解いて解説、というものでしたから。親子で取り組む覚悟ができるのかどうか、暫く自分と向き合ってみます。

  6. 【4885764】 投稿者: すごくいい意見ですね。  (ID:fu/yIAbZG9Q) 投稿日時:2018年 02月 15日 09:13

    在校生母 様
    塾に頼らない 様

    すごく良い意見ですね。親子でのそういうコミュニケーションは一緒に勉強するという作業であっても大事な時間ですね。


    とてもいい意見ですね。

    うちの子はその子にはなれませんが、
    在校生のお子様がどのようなお子様なのか想像しますが、
    在校生のお母様はやはり素晴らしい見方が出来る方なのかな。と。

    どのような子育てをしていらっしゃるのか、お聞きしたいぐらいです。

  7. 【4885792】 投稿者: 通塾なし  (ID:n7AjRac2w5c) 投稿日時:2018年 02月 15日 09:24

    同級生に通塾なしの子がいる。と言った者ですが、ちゃんと在校生の母です。そして我が家も通塾なしでした。通信教育と、“塾に頼りすぎない”さまの言うようなことを家で必死にやりました。
    そして、我が子、そこまで必要ないものを無駄に覚えるのが好きです。変わった子だと思ってましたが、学校に似たような子がたくさんいました。笑
    上の子を見ていると、下の子は合格するタイプでは全くないので、受検させる気はなかったのですが、最近やる気を見せてきたので迷っています。
    そして、受検させるなら我が家は下の子は通塾させると思います。それでも、下は中等が欲しいタイプではないと感じるので落ちると思っています。
    いろいろうまく説明できないのですが・・・

  8. 【4885847】 投稿者: 在校生母  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 02月 15日 09:56

    通塾なし 様
    心からお気持ちが分かります。私の心中を代弁して下さったかのよう。これはほんとに科学的ではないので説得力もないのですが強いて言えば「生んだ親だから分かる」でしょうか。上は中等の求めるものを持っていると確信してました。これもすでに結果論なのですが。

    下の子はその「親としての勘」みたいのが全くありません。学校の成績も現時点ではオール2です。が何をしても上よりそつなくこなします。中学までのゆっくりした貴重なこの一年、上同様、読解力や文章力を養うきっかけとして取り組もうかと思っています。

    娘の周りで兄弟で在籍されている生徒さんが何組かいらっしゃいます。せっかく取り組むのであれば、通塾なしさん、一緒に頑張りましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す