最終更新:

411
Comment

【4880398】2019年受検 相模原中等教育学校

投稿者: SSS   (ID:SxqtAsdjCNY) 投稿日時:2018年 02月 12日 11:39

2019年版 神奈川県立相模原中等教育学校の受検について話し合うスレッドです。
相模原中等を志望校に考えている親御さん、受検終了組の親御さん、この学校に関心のある親御さんの投稿を待ってます。
穏やかな雰囲気で有益な情報交換ができればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4889141】 投稿者: 在校生母  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 02月 17日 09:13

    小5の今の時期にやるべきこと 様

    そうですね、こちらの投稿を読んでいただいて感じ取って下さったことが全てだと思います。

    もともとの素地、というものに関しては正直わかりません。命の芽生えた時点では全ての赤ちゃんは全能ですから。胎児期乳幼児期幼児期学童期と日々必要に迫られない能力はどんどん削がれていってしまいます。それが成長と呼ぶのでしょう、寂しいですが。

    小5の今、何かすることは、ではなくこれまでどのように過ごしてきたか。友人との関わりで何を考えてきたか、行事にどのように自分の役割を見出だしてきたか、お稽古習い事にどう取り組んできたか、家族とどんな会話をしてきたか、つまりどんな12年を歩んできたかが、中等受検への基盤になると思います。文章にするとたいそうな事になってしまいますが、何にでも真面目に一生懸命過ごす、という子どもらしい生き方が大切かなと。

    我が家にも同様現5年生がいます。特別なことをするのではなく、日々の決まったことを着実にこなしている毎日です。一緒に頑張りましょう!

  2. 【4889277】 投稿者: SSS  (ID:ezalIXBZ4Fs) 投稿日時:2018年 02月 17日 10:46

    小5の今の時期にやるべきこと 様

    このスレッドは、受検まで1年となったタイミングで、僭越ながら例年より少し早く年度版を立ち上げさせていただいただけです。投稿者名のSSSも、ニュートラルに、SAGAMIHARA Secondary Schoolの頭文字としました。

    さて、我が家では相模原中等を含め、県内、都内のいずれかの私公立中学へのチャレンジを検討している段階で、結果によっては地元公立中学への進学もあり得る状況です。

    なので、中等向けというものは特に意識しておりませんが、小学校の勉強、活動は最優先にしたうえで、例えば図書館から本を多めに借り置いたり、各塾のオープン模試、小学生向けの検定などにも積極的に参加したりしております。
    (一例としては、「くもんのすいせん図書一覧表」「全国統一小学生テスト」「算数オリンピック」など。)

    それらを強制するのではなくで、子どもの興味や志向に応じた環境を日常に備えられるよう、心掛けるようにしております。

  3. 【4889914】 投稿者: 塾に頼りすぎない  (ID:KdsKeTsEpuk) 投稿日時:2018年 02月 17日 18:14

    小5の今やるべき事 様

    我が家は小5の時点では、こちらを受検する予定も無く、勉強の習い事は英会話と進研ゼミを受講していた程度でした。
    特別なプリントなどもやった事がありません。

    なので「するべき事」ではなく、「結果として良かった事」になりますが、それは読書です。
    子供は本の虫で、放っておいたら朝から晩まで本ばかり読んでいる子でした。
    適性検査はとにかく大量の文章を読んで設問の意味を速く理解しないといけないので、そのスピードに慣れるという意味で豊富な読書量が非常に役に立ったと思います。
    実際、中等は本の虫が多いです。

    また、6年になり対策を始めてから「やっておけば良かった」と思った事は、計算力です。
    グラフ問題など大量の桁数の多い計算を速く正確にこなす力が必要ですので、そろばんを習っている子は強いと思います。うちは6年生から慌ててやりましたが。やれば計算は速くなります。

    あとはまず、中等の過去問をお母様が実際に解いてみるのをおすすめします。大人が解いても面白い問題です。
    そうすれば自ずと「どんな対策をすれば良いのか」が見えてくると思います。

    ピアノやスポーツなどの習い事は、できるだけ続けると良いと思います。
    ピアノの上手な子、絵が上手い子が非常に多いです。

    最後に、我が子は非常に大人しく無口な子で、とても中等が求める「次世代のリーダー」とは程遠いタイプでした。
    中等に通いだしてから明るくなりだいぶ変わりましたが。
    そんなタイプでも合格できたので、臆せず挑戦してみると良いと思いますよ。

  4. 【4889957】 投稿者: 在校生母  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 02月 17日 18:45

    本の虫!ほんとにそうです。我が子も放っておけば何日でも読んでいますし、周りも本好きばかりで、お互い熱弁して薦め合うそうです。また、中等生の絵の上手さには驚かされます。小学生時コンクールなどで賞を頂いていた我が子が埋もれます。本人も「絵が下手な人がいない。」とうなだれていました。絵は空間認識や色彩感覚など、働きの違う脳の部分を駆使するので、脳がウハウハする気持ちのよい活動だと絵画教室の先生から聞いたことがあります。

    だから通わせていたわけではないのですが、好きなことを長くやらせていて良かったと振り返ると思うところです。頭がウハウハすることは進んでやる➡上達する➡またウハウハする。たまには挫折もありますがそこは本人に備わってない部分にぶつかったまでのこと。備わるように少し時間をかけてじっくり進む。粘り強く進む力は、そんなことの繰り返しで身に付き、決して中等を目指したものに限定される力ではないと思います。

  5. 【4890193】 投稿者: 小5の今やるべき事  (ID:OYx7UlaOd1I) 投稿日時:2018年 02月 17日 22:06

    在校生母 様

    なるほど。すごく良いお話ですね。

    うちの子が小さい頃からどんな風に感じて体験してもらいたいか、人生を歩んでもらいたいか。
    その時その時は一生懸命考えていたかもしれませんが、毎日の生活に大事なことを忘れるくらいの時期もあったかと思うとベストではなかったかもしれません。

    自分が納得いく子育てはいつも出来てなかったとは思います。
    それは、子供にいつも寄り添っていたいけれども、仕事もキャリアも持ち続けたいという私の姿勢を思うと難しかったかもしれなかったと振り返ります。
    だからといって、子供に対する気持ちや一緒に歩んで行くことを考えると
    今からでも気持ち新たに子供と一緒に歩んでいくことは大切なことと受け止めました。

    やはり、その基盤を大切にしてきたという在校生母様のお話を読ませていただいて、
    心動かされるステキな素晴らしいお考えを在校生母様はお持ちだなと思いました。

    ありがとうございます。このようなご回答をいただきますと、
    この様なお話のやりとりを通して、
    ただ受験だけではない生き方や人生の大切なものを気付かさせる大切な機会だなと改めて思います。

    またぜひぜひこちらでご意見お伺いさせてください!これからの1年間、やはり在校生のお母様のお話はとてもありがたく勉強になります!これからの期間長いので、時々たまにこちらに来ていただけたら嬉しいです!

  6. 【4890221】 投稿者: 小5の今やるべき事  (ID:OYx7UlaOd1I) 投稿日時:2018年 02月 17日 22:23

    SSS様

    あと一年となった受験までに早めの議題を立てていただいてとてもありがたいと思っております。

    そして、我が家も中等のみならず地元の公立中学も視野にいれてます。

    中等へは本人も挑戦したいという気持ちですので、ベストをつくして万が一は考えずに前を向いていく所存ですが、
    地元の公立を視野に入れてであってもそれまでやってきた努力は必ず自分のものとなっている。という事は間違いなくあると、
    その過程は必ず糧になっていると確信するものはあると信じています。


    図書の本も、試験を受ける機会も色々なものを考える機会でありますし、考えの幅も広がりますね。

    私がそこまで細かく考えられる事はできないかもしれませんが、参考に本人が気持ちが向くもの、やる気があるものを取り組んでみようと思います!
    ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します!

  7. 【4890332】 投稿者: 小5の今やるべき事  (ID:f3/HBgcUZiA) 投稿日時:2018年 02月 17日 23:39

    塾に頼りすぎない様

    なんだか世界が違う??のかしらと焦ってきましたが、
    本の虫とまではうちは行かないのですが、本は定期的に本屋で好きなものを何冊か買って読んでいます。
    これは親御さんの小さい時からの読み聞かせが大事だったりするのかしら。
    そうでしたら本の虫までいかないので、もう遅いかな・・・?中等向きではないのかな?と焦ってしまいますが、

    せっかく頂いたアドバイスは無駄にはしたくありません!本人の好きな本を頻繁に買ってみようと思います。なんでもいい!を基本にします。
    それと計算力。これは今からそろばん!というわけには行かないので
    なぜなら習い事で一週間ほぼつぶれてしまっています。お友達との時間も大切にしてもらいため週二回ほどは習い事の無い日をもうけています。

    今は、ピアノ(7年)、器械体操、トランポリン、英語、塾といった日々です。
    計算に関しては家で、時間を図って解く練習をしてみたいと思います。
    またピアノ、スポーツの継続は大切ですね。
    はい、これは続けて行かせたいと思います!

  8. 【4890350】 投稿者: 小5の今やるべき事  (ID:f3/HBgcUZiA) 投稿日時:2018年 02月 17日 23:50

    在校生母様

    本が好きというのはやはり小さい時からのお母様が読み聞かせる習慣も大事なのでしょうか?
    画が上手!
    中等に行かれる方はやはりずば抜けて何かもっているお子様が多いのかしら。すごいですね。

    ピアノはコンクール入賞などしたことありますが、
    スポーツも何か技が出来るようになった!などの体験は大事という事ですね。
    そうですね、器械体操もトランポリンも難しい技が出来るようになったと私に話してくれることがあります。

    なんだか次元が違うぞ!という印象もありますが(汗)
    もう11年経ってしまいました。という感じですが、今から親が頑張れることやってみます。

    過去問を解いてみることも大事と塾に頼りすぎない様からアドバイス頂いたので、あきらめずに頑張ってみます!あきらめずに!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す