最終更新:

45
Comment

【4903021】合格されたお子様は、幼少期どんな子でしたか?

投稿者: Haya   (ID:WXx/jdi3AE.) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:54

10期生として相模原中等教育学校に合格しました。
受験を終えてみて、思ったことがいくつかありました。

相模原中等に受かったということを聞いた小学2年生や3年生のお子さんを持つお友達のお母さんに「どんな子育てをしたの?」と聞かれ、幼少期の娘の生活や行動などを思い返しました。
確かにグループ活動などは、子供時代からの人間関係や親の育て方がもろに出るのかもと試験を終え娘の話を聞いているうえで、とても心配しました。

勉強は塾に任せるとしても、本質はやはり子供のころからの環境がとても大切なのかなと思ったので掲示板で聞いてみたいと思いました。

我が家は娘が小学生に上がるときに、今の家を建て引っ越してきました。
それまでに住んでいたマンションには、新築ということもあり若夫婦が多く6年間で子供が20人近くまで増えました。
毎日、一緒に遊び出かけ、夕飯をどこかの家で食べるといったとてもいい環境でした。娘は同学年がしばらくいなかったので一つ上の子たちと過ごしたため、トイレトレーニングも箸の使い方も早くから興味をもちみんなと同時期にできるようになりました。喧嘩も髪の毛のつかみ合いだったり、つねりあいだったりとかなり激しかったですが、1分もたてばまた仲良く遊ぶ、親同士もどっちもどっちだよという考え方を持つ素晴らしい方が多かったのも長く付き合えている理由に思えます。
今でも付き合いがあり、本当にあの時のあの環境が今の娘の原点だと思いました。
娘が子供のときによく遊んだものベスト3は、レゴ・ジグソーパズル・本です。
リカちゃんやシルバニアなどもありますが、あまりはまりませんでした。
レゴは、とにかく毎日毎日近所の子供たちと一緒に遊んでおり、いまだに誕生日プレゼントに欲しがります。
ジグソーパズルは、家事のときや、体調がすぐれないときなど相手をしてあげられないとき、なんか楽できるものはないかと私が考えたのが何枚ものパズルのピースを混ぜて娘の前に広げることでした。
娘はそれにはまってくれ、最低でも30分は集中して(もちろん途中で呼ばれることもありました)完成まで頑張っていました。
本は、私が本好きということもあり毎週図書館に連れていっていました。
隣のうちの子と本を貸しあったりもしていました。
主人も本だけは、欲しいといったら買ってあげなさいという人で今では本が家にたくさんあります。読む本がないと今まで読んだ本を何度も何度も読み返すなど、とにかく時間さえあれば本を読んでいます。

うちの娘はこんな幼少期を過ごし、大きくなりました。
つい最近知ったのですが、隣に住んでいた一つ上の女の子ですが、受験はしなかったのですが今中学で1年間学年トップを守りぬいたそうです。
やはり同じこの3つが大好きで、娘とよく似ています。
この子の存在も中等に合格できた大きな要素の一つだったかなと思ったりもしました。

合格されたお子様を持つお母様たち
どんな幼少期をお子様がたどってきたのかぜひおしえてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4903619】 投稿者: うんうん  (ID:7wz5qn6hMsY) 投稿日時:2018年 02月 26日 16:42

    我が子も今年公立中高一貫校にご縁がありました。

    良いスレなのに学校板に上げられてるからか、レスつかないですね。
    違う学校ですが書き込みお邪魔させてもらいました。

    スレ主様のお子様ととても似てます。でも、同級生になるお友達には違うタイプも居るかな?色々です。
    ただ、好奇心旺盛で、夢中になるものを持っていて、素直な子どもが多いかな?と、周囲を見て感じました。

  2. 【4903766】 投稿者: 相模原中等在校生  (ID:NJWRsYITmHA) 投稿日時:2018年 02月 26日 18:50

    我が家の娘も、数年前にご縁をいただき、毎日楽しく通っています。
    娘は、オムツ外れは、他の子よりも遅かったものの、箸の使い方や、ひらがな、カタカナへの興味があり、幼稚園入園前にマスターしていました。幼稚園では、ピアニカ、縄跳びが大好きで、友達と競争しながら、いろいろな曲を弾き、いろいろな飛び方に挑戦していました。

    本への興味を持ち始めたのは遅く、小学3年生の頃でした。推理ものが大好きで、たくさん集めました。
    それと、ナンプレも大好きで、受検勉強の合間に、ずっとしていることもありました。気がつくと読書、DS(どうぶつの森、ガールズモード)、ナンプレをしていて、6年の冬にDSは預り、合格までは封印しました。

    学校の勉強は、教科書を読めば理解できると、、、
    もの足りない感じでしたが、5年で塾に入り、学校より難しい問題を解くようになり、楽しそうな時も、難しい過ぎて、放り出していることもありました。

    頑固で、負けず嫌いな子です。小さな頃から、負けたくないと、いろいろなことにチャレンジしていました。

  3. 【4903862】 投稿者: けい  (ID:E35xNGLdR.2) 投稿日時:2018年 02月 26日 20:10

    合格された皆様、おめでとうございます。

    楽しいいテーマ、参加させてください。

    うちの子たちはとことんマイペース。
    好きなことへの集中力は幼いころからありました。

    親としては、「才能を伸ばす」なんて恐れ多い。
    せめて、親の関わり方でつぶすことだけは避けなくては。。。
    という思いで接してきました。
    余計にマイペースを助長したかもしれませんね。

    そのせいか、パーフェクトな優等生タイプではなく、
    でこぼこだらけの面白い奴らに育ってくれているかと思います。
    中等はそんな個性をそのまんま自然体で受け入れてくれる学校だと感じています。
    友だちもそれぞれ個性的で楽しく過ごしているようです。

  4. 【4903904】 投稿者: 9期  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 02月 26日 20:33

    とても興味深いスレッド、参加せずにはいられませんでした。小さい頃から「素直に人の話に耳を傾ける」ことが出来る子でした。じじばば、両親、習い事の先生、そして友人、の言うことをしっかり聞けました。習い事の先生方はみな口を揃えて「言ったことを体現する力が豊か」と言ってくださってました。素直に直せたり従ったりすることの心地良さを土台に、自己主張する術を上手く身に付けたな、と親ながら感心します。

    幼少期のハマりごとは、レゴ、折り紙、お絵描き、粘土。この4つは朝から夜までやってました。市販の安い折り紙の角が合わないと言って、自分で折り紙を新聞紙で作り始めることも。

    精神的に成長が速いとは思いましたが、今はあちこち抜けてて学校でも天然!と言われているようです。

    相手の話を深く理解しながら聞く姿勢は、大人でもそうですがその人の醸し出す雰囲気にも現れます。人間関係を構築する上でもとても得なことだと思うのですが、どうして育まれたのかと疑問です。下の子も同じ様に育てたつもりですが全くその姿勢ができてないので。

  5. 【4904066】 投稿者: 10期生  (ID:YB/kR0vMmY6) 投稿日時:2018年 02月 26日 22:09

    Hayaさまと同じ10期生になる者です

    うちもジグソーパズル、ナンプレ好きでしたね。ナンプレも上級者をやってました。皆さまの書き込みを見ると、遊びを通じて、知らず知らずに力がついていたのかな!

    幼稚園の頃に、結構難しいのジグソーパズルをクリアしてました。図形センスも磨かれたのでしょうか

    レベルの高い相模原に入学し、どの位に位置なのか楽しみのような怖いような

  6. 【4904182】 投稿者: 在校生母  (ID:n7AjRac2w5c) 投稿日時:2018年 02月 26日 23:20

    うちの子は小さい頃から本が大好きで自分でずっと読んでいました。
    数字に興味があり、年中の時にあっという間に九九を覚えてしまいました。
    好きなことへの集中力がすごく、親バカですがピアノの発表会で同級生の中で抜群に上手なことが誇らしかったです。
    中等へも質の高い勉強がしたいから、絶対行く!と言って毎日短時間のすごい集中力の勉強を積み重ね合格できました。“短時間”というのは、学校から帰ると友達としっかり遊んでいたので。秋頃まで・・・

  7. 【4904447】 投稿者: 我が子は、、  (ID:.Q8rtOIGmF.) 投稿日時:2018年 02月 27日 08:02

    我が子は、、ふむふむやはりそういうタイプの子が、、という感じではないかもしれません。
    1年で始めた公文は黙ってると宿題やらず、やった?と毎日聞くのに親が疲れて1年秋にやめ。特に読書もそんなにせず。DSのどうぶつの森などやったりテレビ見たり。親がフルタイムの仕事なので、かなり自由な放課後を満喫してたかと。週末はスポーツ少年団の活動メインで、平日の習い事もスイミングくらいです。
    勉強系は6年生で初めて中高一貫クラスに週1回通いました。とはいえ、学校の勉強は授業だけで特に問題なかったようです。
    学校の宿題も塾の宿題も、何が出てるのかすら知らないくらい放置してたのがよかったのかねぇ、、なんて、夫婦で話しています。
    そんな我が子も相模原での生活、楽しんでいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す