最終更新:

45
Comment

【4903021】合格されたお子様は、幼少期どんな子でしたか?

投稿者: Haya   (ID:WXx/jdi3AE.) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:54

10期生として相模原中等教育学校に合格しました。
受験を終えてみて、思ったことがいくつかありました。

相模原中等に受かったということを聞いた小学2年生や3年生のお子さんを持つお友達のお母さんに「どんな子育てをしたの?」と聞かれ、幼少期の娘の生活や行動などを思い返しました。
確かにグループ活動などは、子供時代からの人間関係や親の育て方がもろに出るのかもと試験を終え娘の話を聞いているうえで、とても心配しました。

勉強は塾に任せるとしても、本質はやはり子供のころからの環境がとても大切なのかなと思ったので掲示板で聞いてみたいと思いました。

我が家は娘が小学生に上がるときに、今の家を建て引っ越してきました。
それまでに住んでいたマンションには、新築ということもあり若夫婦が多く6年間で子供が20人近くまで増えました。
毎日、一緒に遊び出かけ、夕飯をどこかの家で食べるといったとてもいい環境でした。娘は同学年がしばらくいなかったので一つ上の子たちと過ごしたため、トイレトレーニングも箸の使い方も早くから興味をもちみんなと同時期にできるようになりました。喧嘩も髪の毛のつかみ合いだったり、つねりあいだったりとかなり激しかったですが、1分もたてばまた仲良く遊ぶ、親同士もどっちもどっちだよという考え方を持つ素晴らしい方が多かったのも長く付き合えている理由に思えます。
今でも付き合いがあり、本当にあの時のあの環境が今の娘の原点だと思いました。
娘が子供のときによく遊んだものベスト3は、レゴ・ジグソーパズル・本です。
リカちゃんやシルバニアなどもありますが、あまりはまりませんでした。
レゴは、とにかく毎日毎日近所の子供たちと一緒に遊んでおり、いまだに誕生日プレゼントに欲しがります。
ジグソーパズルは、家事のときや、体調がすぐれないときなど相手をしてあげられないとき、なんか楽できるものはないかと私が考えたのが何枚ものパズルのピースを混ぜて娘の前に広げることでした。
娘はそれにはまってくれ、最低でも30分は集中して(もちろん途中で呼ばれることもありました)完成まで頑張っていました。
本は、私が本好きということもあり毎週図書館に連れていっていました。
隣のうちの子と本を貸しあったりもしていました。
主人も本だけは、欲しいといったら買ってあげなさいという人で今では本が家にたくさんあります。読む本がないと今まで読んだ本を何度も何度も読み返すなど、とにかく時間さえあれば本を読んでいます。

うちの娘はこんな幼少期を過ごし、大きくなりました。
つい最近知ったのですが、隣に住んでいた一つ上の女の子ですが、受験はしなかったのですが今中学で1年間学年トップを守りぬいたそうです。
やはり同じこの3つが大好きで、娘とよく似ています。
この子の存在も中等に合格できた大きな要素の一つだったかなと思ったりもしました。

合格されたお子様を持つお母様たち
どんな幼少期をお子様がたどってきたのかぜひおしえてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4904548】 投稿者: なるほど  (ID:9mojGHeTKUg) 投稿日時:2018年 02月 27日 09:00

    ジグソーパズルとナンプレが売れそうですね。

    素晴らしいお母様たちの書き込みに、自信をなくされませんように。

    なるほど、と参考までに。

    愛情をもって、個性を育みましょう。

  2. 【4904604】 投稿者: 幼少期は遊び  (ID:R1Mk2XjKl.I) 投稿日時:2018年 02月 27日 09:29

    我が家では小1でスイミングを始めるまで、遊びばっかりでした。
    うちも小6秋までは毎日放課後は友達と遊び、通塾は週1だけだったので、短時間集中勉強のタイプだと思います。

    電車、ポケモン図鑑、スーパー戦隊と定番物にはまり、親子でたくさん覚えました。
    幼稚園に上がるころからは、ジクソーパズル、ラキュー、粘土、折り紙。
    小学校では、ポケモンやデュエマのカードゲーム、秘密基地作り、将棋、いろんなボードゲームなど友達との遊び。もちろんDSも。

    やはりはまると集中するタイプで、ラキューや折り紙は、字が読めなくても本が理解できるので、一人でもよくやっていました。
    ですが、基本甘えん坊な子供なので、時間があるときは私も一緒に遊びを楽しんでました。

    家族全員がボードゲーム好きなので、受検を決めた小6時期には、数字当て系、推理系、ひらめき言葉・文章系、等々も加わり、いろいろ楽しみました。

    振り返ってみると、集中力、手先の器用さ、空間把握能力、発見する力、論理性等、遊びから得たものがたくさんあったとは思います。もちろん当時は、役立つからではなく楽しいから遊んでいただけですが。

    これから受検の皆さん、息抜きに家族での遊びもおすすめですよ!
    中等生になった今は一緒に遊んではくれないので、幼少期から小学生時代、たくさん遊んでおいて良かったと本当に思います。

  3. 【4905262】 投稿者: ずいぶん違う  (ID:enikKc4EqsU) 投稿日時:2018年 02月 27日 17:24

    ウチは浅野中学ですれ違いですが、習い事は
    水泳で、幼少期からテレビゲーム三昧の日々で
    したね。小学6年の頃はゲームに飽きてたかな。
    浅野にしたのは室内プールがあるから。

  4. 【4937639】 投稿者: そこまで  (ID:QspCodI3xh2) 投稿日時:2018年 03月 21日 23:46

    完璧な子じゃなくても受かりますよ。倍率高いからすごいような気になるかもしれませんが、Nなら偏差値60あれば受かります。
    我が家は今年度ではありませんが、併願校として合格しましたが、他校に進学しました。
    しっかり者ではありますが、そこまで完璧な子ではありません。
    別にパズル好きでも、ナンプレ好きでも、社交的でもなんでもありません。習い事も浅く広く。

  5. 【4937647】 投稿者: 微妙・・・・  (ID:QH3tm7WumQE) 投稿日時:2018年 03月 21日 23:50

    嬉しくて仕方ないためのスレ立てだと思いますが・・・

    東大や国医の合格者について、このような質問をされるスレッドはたまに見ますが、それほどレベルの高いとは言えない公立中高一貫校でこの質問は・・・
    ちょっと痛いですね。

  6. 【4937681】 投稿者: 在学生はは  (ID:m4cPrRIPbXY) 投稿日時:2018年 03月 22日 00:17

    本当にいろいろな生徒さんが集まっている学校だな、と思いますしそんな学校に通えることに感謝しています。勉強だけでなく、たくさんのイベントに仲間と夢中で取り組む姿に、それぞれの子供達の生い立ちも垣間見れるような気がします。よく言われることですが、何かに夢中になれる集中力があると強いのかも知れませんね。

  7. 【4937957】 投稿者: 在校生親  (ID:/BYo/hLR..2) 投稿日時:2018年 03月 22日 09:01

    他校に行かれた方も結構相模原の掲示板見てらっしゃるのですね~。
    浅野、すごいですね!
    どこの学校でも、子供が学びを楽しんでくれているのなら良いかなと思います。

    我が子は毎日楽しんで通っています。
    幼少期は園庭で泥まみれ、学童期は学校から帰ったらランドセルを放り投げて「遊びに行ってくる~!」のよくいる小学生でした。
    今もあんまり変わってないかも。
    中等バッグは重たいので放り投げられませんが(笑)

  8. 【4937967】 投稿者: 私も在校生保護者  (ID:IzA1LDQKa6o) 投稿日時:2018年 03月 22日 09:11

    微妙さま

    このスレが立った時に、いつか調子に乗り過ぎと叩かれるだろうな…と思っておりました。
    おっしゃる通り、そこまでの学校ではないです。
    普通の子でも十分受かります。逆にとても優秀な子も落ちてしまう事もあるかと思います。傾向が毎年変わる適性検査+グループ活動ですから。

    ただスレ主様は、高い倍率を勝ち抜いて合格された嬉しさのあまりこのスレを立ち上げてしまったのだろうなと推測されます。
    成績の上下幅はけっこうあります。出来る子は青天井ですし、ハードな勉強について行けず苦労している子もいます。とても良い学校ですが、いろんな意味で公立ですので、どうか暖かい目で見逃してやってくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す