最終更新:

14
Comment

【5583113】相模原中等に対する勉強

投稿者: バーバル   (ID:C3jjEDR.z8M) 投稿日時:2019年 09月 24日 23:08

相模原中等を受験した方、合格した方にご質問です

相模原中等の受検に向けての勉強はどんなことをされましたでしょうか。

我が家では、私立向けの勉強を塾でやってはいるのですが、
相模原中等向けには、過去問を解くくらいしかやっておりません。

よろしければ、具体的に
どんな問題集を、どんなやり方で進めていたか教えていただけませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5629498】 投稿者: らち  (ID:YJK6iV4epL6) 投稿日時:2019年 11月 06日 08:42

    同じく、栄光ゼミナール通いでした。
    うちの場合、5年は個別で国語のみ、6年からグループに合流しました。
    ※個別では素晴らしい先生と出会い、苦手な国語を克服

    やっていた勉強は、くまくまさんと同様、ひたすら塾の宿題、模擬試験の解き直し、過去問対策のみ。

    勉強は塾にお任せし、親としてはモチベーション管理と環境構築に注力していました。

    勉強面で一番効果があったのは、過去問の周回を重ねる度に制限時間を短くした事です。

    過去解いた問題なので、分かってはいるものの丸暗記で書けるほど甘く為、効率良く問題を解かないと間に合わない為、集中せざる終えない。
    時間内に間に合って点数が上がれば大きな自信になる、間に合わなくても時間を減らしているのでダメージは少ない。
    ゲーム感覚で短期集中ができて一石二鳥でした。

    本番では時間が余り、見直し時間が確保できて良かったと本人が言っていました。

    勉強面以外で良かったのは、親子で一緒にグループ演習をした事です。
    グループ演習は配点比率が高く、一番の不確定要素でもあります。
    塾で演習はあるものの要領が掴めずいつもD判定を持って帰って来ていた為、親子で過去問をじっくり演習してみた所、コツを掴み、塾の判定結果も良くなっていきました。
    問題の内容を読み、求められているところに着目し、それを意識した上で論理とアイデアを構築し、意見を発表しあう。
    言いたいことを整理して親子で伝え合うのは中々良い刺激になった模様で、本番も緊張せず、自分が言いたいことを伝えられて楽しめたと喜んでいました。

    相模原の問題は一問当たりの配点が多く、文章題の文字数はが少ない為、素早くインプットして簡潔にアウトプットが求められ集中力が何よりも大事です。

    親としては模試の結果に一喜一憂してしまいますが、勉強は塾にお任せし、本番までに集中力を最大に高める方法を見つけてあげるのが良いのではないでしょうか。

  2. 【5630457】 投稿者: ひろ30  (ID:Q7p7Zmf66Ak) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:57

    4月からひたすら問題集を解いています。
    塾には行っておらず、市販の問題集とZ会の公立中高一貫対策コースのみで、勉強時間は長期休みや休日に1日3時間。平日は基本なしです。

    4月はダメダメでしたが、どんどん既視感のある問題の割合が増えてきたようです。
    問題集は、見つけたものを片っ端から。
    ノートに解くのは苦痛なようなので、書き込んで解かせています。だから良かったものは、同じものを複数回買っています。
    ひたすら問題に慣れるのが一番大事だと感じています。

    公中検模試や首都圏模試を受けていますが、偏差値も70を超えてどんどん上がっていて、本人もやる気がでてきたように思います。

  3. 【5677157】 投稿者: 国語力  (ID:gBDIsXSS4MY) 投稿日時:2019年 12月 20日 10:05

    子供の国語力に悩んでいまして、近くに同じ塾がありますので個別を検討しています。
    まだ見ていらっしゃったら教えていただきたいのですが、
    校舎は中等に一番近い校舎でしょうか。
    先生は社員の方でしたか?
    指名されたのでしょうか。
    子供にもよるので、合う合わない等もあると思いますが、それをふまえても国語の先生はかなり力量が問われると思っておりますので、教えていただけるとうれしいです。

    スレとずれた内容で申し訳ありません。

  4. 【5677208】 投稿者: らち  (ID:o6EHdbHGUlY) 投稿日時:2019年 12月 20日 10:47

    校舎は中等に一番近い校舎ではありません。
    私の近所の校舎所属の方で、別の校舎に移動されました。

    その先生は社員の方で、入塾体験した際、
    熱心に受験を進めてくれた為、妻が気に入り
    先生が教えてくれるなら受験目指してみますという形で塾に入りました。
    後から考えると、実はエースクラスの先生で、どうやらウチの子を伸ばす算段があった模様。

    体験して、親と子供が両方気にいった先生に見て貰えば良いのではないでしょうか?

  5. 【6692828】 投稿者: 2022年度合格  (ID:75hxwd.7koI) 投稿日時:2022年 03月 01日 17:43

    合格しました。
    僕は45分間集中して適性検査を解き切ることを一番大切にしていました。スーパー過去問を何回も何回も解いて対策をしてきました。
    やはり、時間をしっかりと設定して適性検査(特に受験する学校の過去問)を解き切ることが重要です。

  6. 【7067719】 投稿者: Mellon  (ID:6T0bY.0oB9s) 投稿日時:2023年 01月 11日 16:50

    わたしは、小学五年生で、相模原中等教育学校に行きたいと思ってます。
    勉強方法で質問があります。
    銀本で勉強するとよいとおもうのですが、1000問あるので、なかなか進まなくて、6年生までには終わらないと思うのですが、慌ててやるのも、頭に入らなくて、ダメだと思います。
    どうすればいいですか?

  7. 【7068006】 投稿者: 全部やる必要は無い  (ID:zkuMplGvHXY) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:48

    銀本は便利だけど、全問解く必要も無いし解説が少なく理解できなかった問題を説明してくれる人が大事です。

    ご両親か塾の先生に過去の県立中等過去問の類題を抜き出して貰ったり、分からなかった解法を説明してもらいながら次は解けるようにしていきましょう。

    まずは5年生でも解ける問題だけ大問単位とかで回答する練習をしていくと良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す