最終更新:

50
Comment

【5780208】相模原中等の併願私立について

投稿者: ほうじ茶   (ID:FT94FsuXBDI) 投稿日時:2020年 03月 05日 08:38

はじめまして。新小学3年生の親です。
いつもこの掲示板で勉強させてもらっています。

うちの子も本人のやる気が続けば相模原中等にチャレンジすべく親子で頑張っていきたいと考えています。
まだ塾には通っておらず情報が少ないので、アドバイス頂ければと思い投稿しました。

相模原中等を一番の志望校として考えていますが、当日に力が出せなかったときのために、併願をするつもりです。
適性検査がユニークな内容である事は過去問を見て確認しましたが、近いタイプの入試形態であったり、偏差値的に対応可能と思われる私立についてアドバイス頂けないでしょうか。
まだ受験まで数年ありますが、実際に見に行ったり学園祭に参加したりして、時間をかけて選びたいと思っています。

色んなご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5780338】 投稿者: 保護者  (ID:mq9YzF0a1Fc) 投稿日時:2020年 03月 05日 10:33

    具体的な学校名を挙げることは避けますが、県立中等教育学校と同タイプの試験(適性検査型)を2月3日の直前に実施する私立校が増えています。
    私立側としては県立にこそ受からなかったけれど優秀な生徒に入学してもらいたいという狙いがあり、練習として受験をする子も歓迎しているようですね。
    言い方は良くないのですが、県立中等教育学校より偏差値が下の学校に適性検査型を採用しているところが多いので、2月3日に力を出せなかった時の併願としても考えやすいと思います。
    我が子も近隣の私立校を受験しましたが、同じ塾に通うお友達がたくさん来ていたと言っていました。

    お子さんは新3年生との事ですので受検をされる頃には今年度より適性検査型試験を採用する学校が増えていそうですが、「神奈川 中高一貫校」等のワードで検索すると県内の中高一貫校が一覧になっているサイトが出てきますので、まずは通える範囲の私立校の受験科目を調べてみてはいかがでしょうか。
    また春休み~夏休み頃に開催される私立校の合同説明会では複数の学校の話を一度に聞く事ができるのでそれぞれの個性がわかりやすくておすすめです。
    (今年は中止になってしまう説明会も多そうですが…)
    気になる学校があれば、学園祭や説明会で実施される学校見学ツアーに参加されるのも良いですね。

  2. 【5780828】 投稿者: 正直  (ID:QZPBINU2z8s) 投稿日時:2020年 03月 05日 16:38

    相模原中等受験は運の要素が非常に大きいです。
    私の周りでも優秀な子が残念で、失礼ながら意外な子が受かったりです。
    お子さんの努力が報われない結果になりやすい受験です。
    まだ小3で私立でも良いということでしたら私立を本命にして、相模原中等は受かればラッキーとお考えになることを強く奨めます。

  3. 【5780833】 投稿者: 正直  (ID:QZPBINU2z8s) 投稿日時:2020年 03月 05日 16:42

    補足ですが本命の私立は適性検査型ではなく、私立型の受験で偏差値や校風がいい所をお勧めしまます。大変失礼ですが適性検査型の私立は高校受験では内申だけで合格が貰えるようなところしか今のところありません。

  4. 【5781271】 投稿者: 運  (ID:6OZlLlTVZks) 投稿日時:2020年 03月 05日 22:38

    まだ小学校3年生であれば併願のことは考えなくとも良いのではないでしょうか。今年運良く相模原合格することができました。5年生からの塾で併願なし、ダメなら地元の中学を約束にやりましたが、試験が終わったあとはダメだと言い、地元からトップ高校に行けるようがんばると言ってました。
    人生何が功を奏すかわかりません。
    まだ私学のことはいいと思いますよ。5年になってから大体わかると思います。でも、相模原とても楽しみにしています。

  5. 【5781548】 投稿者: 経験談  (ID:DghnGIeNGBo) 投稿日時:2020年 03月 06日 07:22

    子供二人が相模原中等です。

    その観点から申し上げますが、上の正直さんが書かれた「運の要素が非常に大きい」と言うのは事実です。かなり優秀なお子さんが不合格になったり、そうでないお子さんが不合格と言うのはあります。ウチは本当に運が良かったと思います。

    ただし「私立を本命にするべき」と言うご意見は、半分賛成で、半分疑問と言ったところです。以降は、そのように考える理由ですが、あくまで「ひとつの意見」としてご覧ください。これは家庭の事情やお子さんの性格によって大きく変わりますので、正解はありません。

    我が家は二人とも相模原中等単独狙いでした。練習として私学を一校受けさせましたが、入学させるつもりは全くありませんでした。ただし、上の子と下の子では少し事情が異なります。

    上の子に最初に受けさせた時には、たいした考えも無くそれこそ「受かればラッキー」程度で、不合格なら地元中学に行かせる予定でした。実はその時は、我が家はその後に待ち構える神奈川県の高校入試のことを全く分かっていなかったのです。このエデュの掲示板を見始めたのは上の子が中等に入った後のことで、そこから神奈川県の高校入試の状況をしるにつけ、「もしも不合格だったら?」と考えるとぞっとするようになりました。状況を知っていたら、上の子が不合格だった場合、私学に行かせていたでしょう。と言うのも、ウチの上の子は、神奈川県の高校入試に明らかにあっていないからです。

    神奈川県の高校入試は、かなり「内申書」が重視されます。ところがウチの上の子はかなり不器用で、体育、美術、音楽などの実技科目が壊滅的にできないのです。これは努力では何ともなりません。地元中学に進学していたら、高校入試に疲弊した挙句、たいした高校には行けず、周りに流され、大学受験は期待できなかったでしょう。

    一方下の子は、上の子とは真逆でなんでも器用にこなし、内申書で良い点を取るタイプです。こちらは仮に地元中学に進んでも高校受験でもそれなりに良い高校に行き、高校でもあまり苦労せずに推薦でそれなりの大学に行けたでしょう。(あるいは中等に行くよりも、普通の県立高校から推薦を狙わせたほうが良かったのかとさえ思います)

    結局何が言いたいかと言うと、中等や私学だけでなく、地元中学に進んだ場合の高校入試を分かったうえで、お子さんがそれに適しているかどうかが重要だと言いたいのです。


    もうひとつ別の観点でお話します。
    大学入試を考えた場合、「高校入試がない」ことは(うまくそれを活用すれば)相当に有利です。例えば中学の時から、大学入試用の英単語を覚え始めるのですが、これは実に効果的でした。この利点は、学校のレベルに関わらず全ての私学で得られますので、多少レベルが下の私学でもお金を払う価値は十分あるのではと思います。

    じつはさらに他の考えもあって、地元公立中学に行っても高校受験で良い高校に行くことを最初から放棄して、中学から大学入試に向けて頑張ると言う方法も「アリ」だとは思います。ただしこれは、周りに流されずに個人だけで頑張る必要があるので、相当強い意志を持ったお子さんでないと出来ず、現実的ではないかもしれません。ひょっとしたら、上の「多少レベルが低い私学で大学入試に向けて頑張る」と言う提案も、相当意思が強くないと周りに流されてしまうかもしれませんね。

    もうひとつ中等に入ってよかったと思う点では、やはり周りが優秀で「勉強するのが当たり前」と言う雰囲気があることです。このことは、実際の教育内容に負けず劣らず重要なことのように思えます。人間は、一人だけで頑張るより、周りに刺激され励まし合うほうがずっと頑張れるものです。


    以上、とりとめのない文章になってしまいましたが、結局「こうするべき」とは言えないと、書いていて改めて気づきました。私から言えるのは「こうだった」と、「こんな気がする」と言うことだけですね。それが少しでも参考になれば。

  6. 【5782998】 投稿者: SSS親  (ID:XshgeRZB9kg) 投稿日時:2020年 03月 07日 09:07

    スレ主様は、中等第一志望だけれど私立も考えたい、ということは地元中学は避けたいということではないでしょうか。
    そうであるとしたら、

    >大学入試を考えた場合、「高校入試がない」ことは(うまくそれを活用すれば)相当に有利です。例えば中学の時から、大学入試用の英単語を覚え始めるのですが、これは実に効果的でした。

    経験談のようなその力強い書きぶりからすると、中等のお子様より年上の兄弟がいらっしゃるということでしょうか。それなら相模原中等ではない中高一貫ということでしょうから、中等との比較を述べて差し上げた方がよほど参考になるでしょう。
    ただ1つの例えであっても英単語というのは、高校入試をパスできることの利点として、失礼ですが浅いです。
    それに、メリットは大学入試向けではないことにこそ多くあるでしょう。

    >地元公立中学に行っても高校受験で良い高校に行くことを最初から放棄して、中学から大学入試に向けて頑張ると言う方法も「アリ」だとは思います。ただしこれは、周りに流されずに個人だけで頑張る必要があるので、相当強い意志を持ったお子さんでないと出来ず、現実的ではないかもしれません。

    神奈川県の偏差値が高くない公立高校たちの進学実績をご覧になったことはありますか?
    ひと学年に数百人在校生が居て、難関国公立はおろか早稲田慶応もまずいなく、MARCHでやっと居ても1・2名(しかも推薦かも)という高校も多いです。
    現実的に達成した子は壮絶に稀なわけで、そのような提案をしている場合ではありません。

    >もうひとつ中等に入ってよかったと思う点では、やはり周りが優秀で「勉強するのが当たり前」と言う雰囲気があることです。このことは、実際の教育内容に負けず劣らず重要なことのように思えます。人間は、一人だけで頑張るより、周りに刺激され励まし合うほうがずっと頑張れるものです。

    同意ですけれども、上の文節と照らして、一体スレ主様や読み手にどっちを伝えようとしているのでしょう。


    私立で選択肢として近いところでは、桜・・・の学校でしょうか。
    うちは場慣れのつもりで受験したまでで、行くつもりはなかったですけれど。

    適性検査型ではない相応に偏差値の高い私立にも合格している同級生も居ます。
    小3では決め打ちにする必要はないと思いますが、お子様の意識や性向をよく見ながら、どこをメインで目指すかで、基本それに沿った取組みを考えれば良いのではないでしょうか。

  7. 【5783010】 投稿者: 悩ましい  (ID:VAu9zgbeDqk) 投稿日時:2020年 03月 07日 09:17

    適性検査型試験で入学できる私学に、合格したとして通う気があるか無いかで選択が変わると思います。

    中高一貫に魅力を感じるなら、相模原中等に合格可能性がある力があれば、どこであれ適性検査型試験の私学に合格頂ける可能性は高いので、あまり悩まずにすむでしょう。

    一方で、大学進学実績を重視するなら、残念ながら適性検査型試験の私学より、もう少し難関中学を狙いたくなるかもしれません。

    悩ましいのは、そのような難関中学を目指すなら、適性検査型試験とは異なる知識・能力が必要だと言う事です。
    社会や理科の知識もかなり要求されますし、計算の精度と共に速度も必要です。
    単純にやるべき事が多いので、4年(3年2月)から私立対策塾に通うお子さんが多いです。

    このような難関中学対策は、適性検査型試験に必須ではありません。
    そのため適性検査対策しかしていないと合格は難しいと思います。
    逆に4科の私学入試対策していれば、適性検査に対応するのは、比較的楽容易です。
    その結果、塾の費用、かかる時間共に適性検査対策の方が負荷が小さいです。

    子どものタイプ次第ですから、正解は無いと思います。

    我が家は割りきって、私学入試対策6年だけ通塾。適性検査型試験の私学を併願(というより試験慣れと合格を貰う成功体験を子どもに経験して欲しいから)するつもりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す