最終更新:

46
Comment

【6341680】お子様の勉強状況について

投稿者: かか   (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 17日 22:26

初投稿です。
すれ違いでしたら申し訳ありません。

娘小5でフルタイム共働きの環境です。
相模原中等を娘に提案し娘も行きたいと言ってます。
中等コースがある塾に3月から通い始めて
宿題の進め方や本人の私生活に困惑しております。
習い事は1つのみです。

塾の宿題の量は毎日コツコツとやれば こなせる量だと思いますが
いかんせん めんどくさい事は後回し。なんならスケジュール管理含め目の前の娯楽が優先で、とてもネット等でみる受験生として自覚があるとは思えず。

共働きの為全てのチェックは難しいですが
きちんとやれてるかの確認は してるつもりです。

皆様もスレッドを見ても お子様には あれもこれもやった、やらせたと拝見しますが
我が子はその域にも達しておらず…

受験生としてのヤル気スイッチがどこにあるのか試行錯誤しております。


最初はダメダメだったけど合格したとか
いつから本人が変わった!
こーしたら良かったとか参考までにご教授頂けないでしょうか。

ちなみに私なりに受験親の本とか読んだりしました。自己肯定感とかどーとか。ペナルティ与えるとか与えないとか。
もちろん 万人に効果があるとは思っていませんが
受かりたいわりに 努力しない 時間配分ができない
集中力ない すぐふてくされる 娘にどうして良いのか困っております。

相談みたいですみません。
もし 同じ用な方、経験者の方等がいたらアドバイスください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6345232】 投稿者: らんらん  (ID:yOypPsqiiyM) 投稿日時:2021年 05月 20日 17:45

    子ども2人中等通いです。
    娘さんはうちの息子の方に似ているかな?参考になればと思います。

    我が家は2人共に6年からの通塾で他の習い事を受検直前まで受検勉強と並行していました。

    娘はゲームや遊びには興味があまりなくて、自分で宿題のみコツコツやるタイプ。集中力もあったので、親もイライラしませんでした。

    息子は受検前の最後の模試ですら判定が悪く、常にゲームや漫画やテレビを欲し、友達とも遊びに行きたいし…で、宿題以外(下手したら宿題も危うい)一切やらない。家に早く帰ってゲームするので、自習室にも残らない。
    私は前日までイライラカリカリしてました。

    6年からの通塾なので、夏休み以降はゲームは○時間~10月からは○時間~と減らしていき、勉強終わったら解除は休みの日のみ。
    平日は夜遅くにゲームをやることを禁止にした方が良いと考えていたので、それこそ仕事で私の目が届かない時や塾や習い事から帰宅してすぐゲームしてました。で、ゲームの制限時間後に勉強。そこでやらないと私の逆鱗に触れ次の日ゲームができなくなるので、ちゃんとやっていたようです。

    最終的に受検1週間前からは30分のゲーム時間制限で終わりましたが、最後までイライラですよ(笑)

    勉強としては不得意なところを見つけてあげて、そこを強化するやり方をしていました。勉強量が少ないので本番の点数はそんなに良くはないのですが、平均的にできた感じです。私立の受験勉強方法とは多少異なるので、単願でされるならこういう方法でも良いのかな?と思います。

    また他の習い事をかなり本格的に並行させていたので、他のこともしたからこそ勉強に偏らないいわゆる「良い子」で、調査書もグループ活動も良く、本番の点数に上乗せされた感じの合格だと思います。

    イライラする気持ちものすごくわかりますが、女の子なので6年になり受検ライバルが増えてきて、自分である程度は焦りだすかもしれませんよ。
    男の子は…人によるのかな?何か…モヤモヤ今でもしてます(笑)

  2. 【6345836】 投稿者: お茶もコーヒーも好き!  (ID:7ECKUx9gp02) 投稿日時:2021年 05月 21日 09:05

    お子さんはなぜ中等に通いたいと思っているのですか?中等に入学したら何をしたいと思っているのですか?中等に合格するにはどれくらいの勉強量が必要か、ライバルたちがどれくらい勉強しているか、具体的にイメージできているのでしょうか。それでもなお、受検を目指しているのですか。
    親が勧めるからなんとなくとか、受検するって言うと親が喜ぶからとか、そんな理由で勉強してませんか。

    子どもは親を喜ばせるためならば簡単にウソをつきます。(勉強してるフリとか、受検したがっているフリとか。)親が「あなたのためを思って勉強しろって言ってるのよ」と言えば言うほど、子どもはウソをつきますよ。

    そんな状態で勉強させるよりも、親が子どもと同じ目線に立って中等に行きたい理由を探し、そのために必要なことは何なのか、子どもに見つけさせることが親の役割ではないでしょうか。

    現在、中等に通う我が子は中等に行きたい理由が明白にありました。大人から見たらバカバカしい理由でしたが、子どもは本気でした。
    だから試検直前数ヶ月前に成績が伸び悩んでいた時には「自分はこの教科が苦手だから塾のあの講義を受けさせて欲しい」と、私たち親に相談してきました。
    自分が夜更かしが苦手だと気付くと、朝4時に1人で起きて勉強していました。親は一度も子どもを起こしたことがありませんでした。

    私は子どものその姿を見た時に、おかしな話かもしれませんが、これならば仮に不合格になっても将来は大丈夫と確信しました。

    幸いにも子どもは中等に合格することができました。かれこれ数年学校に通っていますが、毎日羨ましくなるほどの笑顔で通学し、帰宅しては楽しい学校生活を報告してくれています。

    繰り返しますが、お子さんが中等に行きたいと言う言葉は本当にお子さんの気持ちですか?

  3. 【6346103】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 21日 13:41

    なんと!!とても似ている状況でも合格されたなんてスゴイですね!!もともとお勉強はできるタイプだったのでしょうか。イライラしますよね。娘もムラがあったりするんですが まだまだルーティン定着できそうもなく(最初よりかはマシになりました)
    もし不合格だったとしても やってきた努力や勉強方法など我慢などを経験した事で糧とゆーか
    活かしていけたら良いなと思っています。
    まだ始めて2ヶ月ですし、コメント頂いた方の通りすぐには生活や勉強スタイルを変える事なんて大人だってできないし、もう少し様子を見ながら、娘にあったやり方を見つけていきたいと思います。
    早いとこ焦りからヤル気スイッチが点く事を願います。
    ありがとうございました。

  4. 【6346112】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 21日 14:00

    コメントありがとうございます。
    本当に行きたいのかどうかは、それは娘にしかわかりません。行きたいと言ってますがそれがウソかどうかも知る事はできません。
    行きたい理由も彼女なりにあります。
    もちろん え?そんな理由?って事ですが
    それでも娘なりの理由なわけで…

    行きたいならちゃんとやれるでしょうと思うわけですが そこが伴ってないからどうしたもんかと
    悩み、心配しております。


    お茶もコーヒーも好き!さんのお子様のように
    行きたい理由が明白で、しっかり自立しており
    きちんと行動にできているなら
    私も安心できます。(おっしゃるように不合格だったとしても将来この子は大丈夫!って思えます)

    行きたいけど宿題や勉強は嫌だというお子様もいるのではないかな、やるやる詐欺みたいな今日やる!って言ってたのに気分が乗らず結局今日やらないとか
    そんなお子様達もいるのではないかなと。
    それでも 何かがきっかけとか親として何かをしたら
    変化があった!とか等聞けたら良いなと思ってスレを作成しました。

    ちなみに娘も自ら夏季講習のオプションを受講したいとは言っています。
    が行くは行くけど行くだけで身になってなければ意味ないんですが…

  5. 【6346269】 投稿者: らんらん  (ID:yOypPsqiiyM) 投稿日時:2021年 05月 21日 16:29

    うーん。私もお茶もコーヒーも好き様のお子さんは稀だと思いますよ。
    中学受験までは大抵、親の線路の引き方次第だと思うので…。

    「こういう学校あるよ。今のままだと△△だけど、こういう学校行くと○○だよ」と一声かけて「やってみる」と言えるだけ娘さんは前向きですよ。
    絶対嫌だ。このまま地元で良い。と親が声かけしても拒否したお子さんも数人知ってますから。

    まだ5年なので通塾して何となくでも宿題や塾での勉強に慣れておく期間。
    友達と遊んだり、習い事に夢中になったり、OKだと思います。

    息子が5年の時は言いたい言葉をひたすら飲み込んで、遊び放題の彼を放置しました。この期間は学校の成績を落とさない・勉強がわからない状態にしないことだけに集中しました。

    娘さんの学校での成績はどうですか?この学校に集まる子は小学校でトップクラスにいたお子さんばかりです。
    学年内のいわゆる「頭良い子」の中に入る子ばかり…地域によっては学年1と言われるような子。

    みんなに頭良いと思われてるし、受からない訳にはいかない!!というプレッシャーが生まれることも自分から進んで勉強しようという気持ちになるきっかけの一つになりますよ。

    あと…こんな脅迫みたいなことはいけないことかもしれませんが「高校受験はもっともっと大変だよ。本当にゲームなんてできないんだよ。今受かっておけば中学入ったら3年生でもゲームやりたい放題だよ」と言ってしまいました。これが息子にとっては一番効いてました…そしてゲームやりたい放題なんて無理だと入学してから気づく…(笑)

  6. 【6346291】 投稿者: ポポ  (ID:kB.vXd24M1w) 投稿日時:2021年 05月 21日 16:41

    かかさん、こんにちは〜
    娘さんの事を心配して右往左往⁉︎されている姿に親近感を覚え、あまり参考にはならないかもしれませんが返信させていただきます。

    うちは、五年生の秋くらいからSゼミナールの中高一貫校コースに入りました。自分で勉強スケジュールを立てさせて、その通りにできたか、振り返りをさせるというスタイルで娘は計画を立てるのが好きなタイプでしたし、週一のコースだったし、それなりに授業についていけていたので、まあまあなスタートでした。

    その後、Rセミナーに冬季講習をキッカケに転塾します。こちらの方が通塾の回数が増えましたが、宿題をこなしつつ、頑張っていました。

    ところが。夏に入って、過去問を解き始めたら、スランプに突入します。明らかにイライラして勉強の調子が悪いのは伝わってくるのですが、どうしたの?と聞いても教えてくれる訳でもなく…塾の先生にお願いしても、思春期の娘にはウゼエ!みたいになってしまい、逆効果でした。
    あとで教えてくれたのですが、この時期は急に問題が解けなくなって、模試の結果も上がったり下がったりで、全くヤル気なく、宿題はこなしていたけど、それだけだったそうです。Rは宿題少なめだったので、ささっとやればそれでおしまいだったようで…^^; 鬼滅を全巻コンプリートしたり、こっそりと好きなイラスト描いたり…受験生らしからぬ、過ごし方だったかと思います。

    年末くらいからでしょうかね〜?勉強のキレも戻ってきてまわりのボルテージも上がってきて、娘も落ちたくない!受かりたい!負けたくない!から、ガッと集中モードにシフトしたかと思います。まさに全集中⁉︎気合と気迫が伝わってきて、試合前のアスリートのような緊迫感を感じました。最後は娘的には禁欲したようで、試験の日、すぐに書店に直行してましたよー。

    親の関わりとしては、私は起こしたり、お弁当作ったり、お迎えに行ったりはしましたけど、特に勉強の管理はしませんでした。共働きでそこまで出来なかったのと、娘が嫌がったのと…理由はさまざまですが。^^;

    遊びたいのを我慢して高い塾代を払って…せっかく受検するのだから、なんとか受からせてあげたいのが親心ですけれども…うまく関われるなら良いのですが、我が家の場合はそうはならないので、よく言えば、見守っていました。怖々…

    そうそう。過去問も自分では一度もやらなかったそうです。合格後にその事を知り「え?だって過去問と同じ問題は出ないでしょ」と言われて、絶句でした。娘曰く塾で過去問を解いた時に、解き直しはしてそこで完結させていたそうです。

    でも、入学後、膨大な課題に四苦八苦しています。他の方もおっしゃっていましたが、入学前に長時間勉強する習慣をつけておいた方が良いというのは、まさに!です。そして、やはり、自分のやり方を貫いて…でも頑張っています。勉強は大変だけど、イベント系はとても楽しそうですよ。

  7. 【6346503】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 21日 19:38

    らんらんさん ありがとうございます。
    娘も高校受験失敗して浪人はやだ!!が大きな理由であります。
    学校では残念ながら普通レベルです。
    ◎は主要科目1つくらいですかね。
    テストの点数も70点以下は ないにしても
    絶対いつも満点なわけでもなく。
    平均90か85とかですかねー。ざっくりですが。

    漢字や国語の何文字以内で書きなさい
    理科社会の記憶的な所はあまり得意ではなさそうですが 算数は一通り理解してそうな感じはあります。
    私はすでに図形系ギブです。

    ただ娘は誰とでも上手く付き合え.わりと人気者で
    (私がこんな事言うのは恐縮です)
    ガツガツ行くわけでもなく、かといって大人しいわけでもなく学校も毎日楽しく行って行事や係など積極的に行う子で 中等にも合ってるのかなと思ってます。

    やはり学年1.2の できすぎくん じゃないと
    現実難しいんですかね_| ̄|○

  8. 【6346527】 投稿者: かか  (ID:fAr0FNEIYzM) 投稿日時:2021年 05月 21日 20:09

    ポポさん こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    ポポさんのお子様素晴らしいですね。親がワーワー言わなくてもちゃんと自分で、宿題をこなしてらっしゃった。
    受験生らしからぬ事があったとしてもそれはお嬢様的には息抜きであって
    親や先生が何か言って うぜぇ!!
    でもそれってプライドというかやれる自信があったのでは と思いますね。だってずっとやる事やってたんですもの。それがテストの結果に出なかっただけで。


    それに比べ我が娘は やる事やらんでテスト結果ダメダメ(まだ1回しかテストしてない)だからお話になりませぬ。

    私は既に勉強に対してはもうチンプンカンプンですので(通分なんて忘れたわ!!!!)
    ポポさんと同じように 促す事、漏れなく終わったかチェックすること、塾へのオニギリ作ってあげる事
    そんなマネージャー的な事しかできません。

    娘もわりと集中し出すと全く聞こえずそれに没頭してしまいます(本なんて読まない人なのに今は銭天堂に夢中)
    ゲームやリコカツ見てる時の集中力といったら…

    それをいつしか勉強にと願っております。
    良い感じに化けてくれると信じたいです。

    しかしやはり本人がヤル気にならない限りは周りが
    やんややんや言っても効果なしですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す