最終更新:

29
Comment

【6611307】過去問の点数

投稿者: 紅茶   (ID:JBy565ji/rI) 投稿日時:2022年 01月 07日 12:55

初めまして。
もう1月になり、ちょうど来月は試験を終え、ドキドキしながら合格発表を待っている時期ですね。
現在、私の子供は中等の過去問に取り組んでいます。
中等に合格された方は事前にやった過去問でどのくらいの点数がとれましたか?
その年によって難易度は違いますが、教えていただけると為になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6614261】 投稿者: 紅茶  (ID:stWOh6ZR9To) 投稿日時:2022年 01月 09日 19:13

    なるほど。有難う御座います。

  2. 【6616138】 投稿者: 相模大野まで40分。  (ID:1cmW8OAJ24U) 投稿日時:2022年 01月 11日 10:17

    娘が昨年合格いただきました。
    受検直後、塾で答え合わせしたところ推定点数475→開示結果は495でした。
    自己採点より結果が若干よいという不思議なことになりました。

    なお、塾から聞いたのですが、例年の開示結果は、点数の末尾はかならず
    5かゼロかのどちらかだということみたいです。選択肢問題や短答問題は
    ともかく、記述問題もなにかしらミスや不足点があると5点単位で
    減点しているのでは、ということみたいです。
    なので、記述問題を練習させるときは、誤字・脱字がないよう、しつこく
    娘に言い聞かせました。誤字ひとつで5点カットされ、それだけで順位が
    おそらく十数番下がりかなりの致命傷になる、だから誤字脱字は
    絶対するな、と。

  3. 【6617922】 投稿者: りんご  (ID:pgNe5.AkxyE) 投稿日時:2022年 01月 12日 16:05

    昨年、娘が合格しました。
    基礎力に不安があり、なかなか過去問に手をつけるレベルにはならず、過去問を始めたのは12月半ば頃でした。
    5年程前の比較的簡単だった年度では何とか400点くらいがとれましたが、それ以外は400点を超えた年などありませんでした。200点台の時もあり焦りましたが、本番までに過去問は4~5周、全て600点満点になるまで繰り返しました。4~5回も繰り返さないと満点にならないことにもまた焦りましたが、もうとにかくやるしかありませんでした。

    昨年に引き続き、コロナ禍受検で不安だとは思いますが、体調に気をつけて頑張ってください!

  4. 【6618137】 投稿者: 紅茶  (ID:DuxbItCt6H6) 投稿日時:2022年 01月 12日 19:03

    初めまして。
    合格おめでとうございます。
    誤字で数十位落ちる。とても避けたいですね。
    私の子供にも誤字はだめだと言い聞かせようと思います。
    有益な情報ありがとう御座います。

  5. 【6618142】 投稿者: 紅茶  (ID:DuxbItCt6H6) 投稿日時:2022年 01月 12日 19:05

    初めまして。
    合格おめでとうございます。
    あと少しですができるところまで過去問をたくさん解いていこうと思います。
    とても役に立つ情報ありがとう御座います。

  6. 【6620623】 投稿者: まだ先  (ID:xz8TENC5ZNo) 投稿日時:2022年 01月 14日 17:26

    お子様合格されたということですが、正直過去問がそのような点数だったと不安ではありませんでしたか?
    実際のところ、本番では努力の甲斐がありかなりの点数を出せたのでしょうか?

    我が家では「相模原」に拘っているのではなく、「県立中等」ならばどちらでも。というスタンスです。今小5の子供が過去問や模試でイマイチだったら平塚受検にシフトすることも考えております。
    差支えなければ本番でどのくらい取れての合格か教えていただけますか?

  7. 【6620847】 投稿者: りんご  (ID:3e1GWd0D83o) 投稿日時:2022年 01月 14日 20:38

    娘はこちらではなく、もう1つの中等なんです。
    友達同士で点数を言い合ったりしていたみたいなので、こちらで点数を公開することは控えさせていただきますが、おそらく、ボーダーぎりぎり、相模原では合格は難しかったのではないかと思います。

    正直12月からは、相当頑張りました。夜遅くまでやった…とかそういうことではありません。本人の集中力、目の色が変わりました。このままでは合格できないと、本当の意味で自覚したのだと思います。
    娘は集中すると力を発揮できるタイプなので、家でやる過去問よりは模試の方がとれていました。
    あと、地頭が良いタイプではないので、6年生の半ばまでは基礎の徹底に励みました。計算を速く正確にする、文章をきちんと書く、適性検査型の問題でも簡単なものを繰り返しやりました。難しい問題が解けないことはわかっていましたから、娘の力で解ける問題を絶対に落とさないようにすることを心がけました。実際本番でも、ケアレスミスはありませんでした。
    ちなみに、文章を書くことは得意でした。当日、どのような問題がでるかはわかりませんが、150字の記述は毎年必ず出題されています。これに関してはしっかり練習をしていたので、本番も得点開示の結果から、おそらく満点がとれていた思います。
    まだ5年生でしたら、基本的なことをたくさん対策されると良いと思います。

    6年生になってからは、コロナの影響で学校を見学したりする機会がなかなかありませんでしたが、5年生の時に両方の文化祭や夏の説明会を見て、本人が平塚中等を気に入り受検を決めました。親の目からはどちらもすばらしく、中等生になれればいいなと憧れていました。

  8. 【6621425】 投稿者: まだ先  (ID:xz8TENC5ZNo) 投稿日時:2022年 01月 15日 10:21

    そうだったのですね。ありがとうございます。

    周囲にはもう一つの中等に通ってる方が多く、よく話を聞きます。
    実は上の子はこちらに通っておりまして、確かに両方ともそれぞれ魅力がありますね。

    グループ活動が昨年からなく、正直来年もわかりませんよね?その上男女別なくなるし。
    そのような訳で上の子の時の点数感覚はあてにならないと感じて伺った次第です。
    例えば5年の時点で優秀でも、6年なってから受検意識して勉強を始めたにも関わらず、いともたやすく今までずっと勉強してきた子たちを抜いていく天才肌のお子さん、上の子の同級生にも結構います。

    油断せずに頑張ってほしいと思います!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す