最終更新:

10
Comment

【6703830】6年生からの通塾

投稿者: ちゃま   (ID:UsHX2J7K7vI) 投稿日時:2022年 03月 10日 16:02

4月から6年生になる子供がいて、中高一貫校を目指そうと二つの集団塾の体験に通っています。
ニヶ月前まで5年間通っていた公文の算数(G 中1レベル)、英語(I 中3レベル)を英検4級合格を頂いて退塾しました。

A塾は値段が良心的ですが入塾テストに2回落ち、先生の授業の説明はあまり良くないと言います。
合格人数がかなり多いB塾に期待しているんですが、先生の教え方は分かりやすいけど、授業内容がよく考えればできるところと、いくら考えても説明を聞いても分からないところがあると言っています。
他の生徒は前から通っていた子が多く、すらすら解いているようです。
持ち帰って来たプリントを親が見ても、今まで学校の授業と公文のプリントしかしてこなかった娘にとって、いきなりこれは難しいだろうなと思います。

しばらく通塾したら問題にも慣れて分かって解けるのか、1年間のブランクは埋められないのか、授業に慣れるまで市販の教材を与えて強化するか、B塾の個別塾にするか、Z会にするか‥等々考えすぎてしまってこちらへ相談にきました。
アドバイス頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6703866】 投稿者: まとめると  (ID:D73RlId8IC2) 投稿日時:2022年 03月 10日 16:19

    まとめると、
    ・A塾は先生の説明がよくない(わかりにくい)
    ・B塾は先生の説明がわかるところとわからないところがある
    ということですよね。
    わかるところがある分、B塾の方がよいということになるのでは?

    むしろ、なぜA塾も未だに選択肢に入れているのかよくわかりません。
    料金的に安いことだけでしょうか?
    説明がよくなくてもわかる、という珍しいケースであればA塾にも意味がありますが。

  2. 【6703921】 投稿者: 6年スタート頑張って  (ID:yE9w9LSceS6) 投稿日時:2022年 03月 10日 16:53

    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,6565892,6567203#msg-6567203

    ここに早稲アカは6年からでも受け入れて、相模原中央より上の偏差値校へ入れている実績があります。
    早稲アカ、6年入塾受け入れてくれるところがお近くにあると良いですね。

  3. 【6703962】 投稿者: 2人  (ID:6hMxyRhNtZU) 投稿日時:2022年 03月 10日 17:16

    我が子は2人とも6年からの通塾合格者です。
    B塾、何となくどこだかわかりました(笑)
    確かに5年から入塾している子はスイスイ解いてて我が子は平気か?と焦りますが、全然追いつきますよ。

    子供次第かな…とりあえず通塾して宿題をこなしていき、夏頃、秋頃と模試の結果や塾の先生との面談などで個別塾や家庭教師追加や塾以外の対処をプラスするでも良しでは?

    あの倍率です。5年からやってきた子だけが合格してると思いますか?
    塾なし・6年秋から通塾・週一の通塾など強者もいますし、4年からやってきても残念な場合も。

    公文で鍛えてきてるなら算数力ありますよね?あと読解力つけて塾の通りに学んでいけばよいのでは?
    私が思っているところで合っていれば、B塾はこの時期から1、2か月おきに模試があり、入塾した月は「どうせお子さんできないから受けなくて良いですよ」と言われました(笑)

  4. 【6703973】 投稿者: その質問は  (ID:kFefVMJY/Vc) 投稿日時:2022年 03月 10日 17:22

    >しばらく通塾したら問題にも慣れて分かって解けるのか、1年間のブランクは埋められないのか、授業に慣れるまで市販の教材を与えて強化するか

    掲示板ではなくB塾に聞いた方がいいですよ。入塾テストでお子さんの基礎学力を見た先生でなければ部外者はなんとも言えません。

  5. 【6709863】 投稿者: 通りすがりA  (ID:se.aJ3wZAhc) 投稿日時:2022年 03月 14日 14:29

    我が家の新6年の娘、別の公立中高一貫受検を視野に入れて、先月から対策講座に入れましたが、
    もともと基礎コース(高校入試のための小学生コース)に一年通って基礎をある程度固めてから入ったにも関わらず、
    最初の一ヶ月、適性検査のための練習問題や、現段階でできる過去問の宿題、ちんぷんかんぷんで、
    時間ばかりやたらとかかり、挫けそうになりました。


    対策講座の担当の先生に相談したところ、
    問題に慣れること、時間内に容量よくできるまでにはお子さんによっては夏、あるいは半年以上かかることもあるというお話。

    主様の場合は、B塾の個別指導なら、丁寧に指導していただけるとは思いますが、お子様が解説を聞いてもわからない問題をそのままにせず、解き直しを繰り返して、わかるまで貪欲に先生にくらいつけば、徐々には問題には慣れてくるはずです。集団塾よりは聞きやすいでしょうし。

    あと、倍率もですが、
    公立中高一貫の受験って、100点満点をめざすのはもともと厳しい内容です。まれに満点も出ますが。
    まずは当日7割、8割を目指して、どんな問題が出ても、その大台にのせるのを目標にと娘に話しています。
    まずは合格をいただくこと、そして、合格できたあかつきにはまたそこからスタートです。

  6. 【6711341】 投稿者: ちゃま  (ID:k9FdD7lfU3c) 投稿日時:2022年 03月 15日 16:02

    大変参考になる意見、ありがとうございました。
    同じ境遇の方もいて励みになりました。

    A塾の入会テストは3回目にして合格を頂き、体験も終わりました。
    B塾では3月の新規体験に通っているのがウチの子だけなので、もっと早くから通わせてあげれば良かったという後悔と、現生徒との学力差で親子共々慌ててしまっていました。
    それぞれにいい所があり、どちらの塾にするか娘は迷っているようです。
    どこに入塾したにせよ、適性問題に慣れてつまずいている箇所を克服させ、塾講師に家での学習方法を聞いてみたいと思います。

  7. 【6711436】 投稿者: 2人  (ID:a/Qu9TRPFNU) 投稿日時:2022年 03月 15日 17:39

    >B塾では3月の新規体験に通っているのがウチの子だけなので、もっと早くから通わせてあげれば良かったという後悔と、現生徒との学力差で親子共々慌ててしまっていました。

    わかります!!うちの子も3月新規体験の時、友達と入ったのですが、その子と二人だけ。みんな5年の最初から、下手したら当時は専用の講座がなかった4年から通っている子ばかり。

    女の子なんですね。コツコツやっていけば追いつくと思いますよ。算数が得意な読書好きな女子なら確実!!がんばってくださいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す