最終更新:

46
Comment

【6991169】もうひとつの現実

投稿者: 橙紅茶   (ID:oQmB7QPbZok) 投稿日時:2022年 11月 04日 10:59

在学生の親です。
いきなりですが、下記の数字が何を意味するかお分かりですか。
5%, 3.8%, 2.5%, 3.8%, 8.1%, 1.3%, 4.4%, 8.8%


これは毎年の中途退学者の割合です。
学校が毎年発表している進路状況にある卒業者数を入学者数(160名)から引いた数字を入学者数で割った割合になります。例えば1期生は152名が卒業しているので8名が中途退学者数。160名の入学者のうち5%が卒業していないことになります。
そして8期生までの平均中途退学者の割合は4.6875%となります。

中学高校一貫校である相模原中等の数字と比較するのは少し意味が違うかもしれませんが、神奈川県の公立高校の退学者の割合はだいたい1%以下から2%。中には10%近い退学者を出す学校もありますが、4%を越える学校ってあまりないです。

この学校を志望している皆さんはこの数字をどう感じますか。特にイジメがあるという話も聞かないのに、途中で学校を離れる学生が多いのはなぜでしょう。入学前のイメージと現実のギャップは何だったのでしょうか。

私が感じるのは、学校は課題をたくさん出すけど生徒のケアはあまりしない、ということです。
私はそれで良いと思っているので不満はないのですが、これに対応できない生徒は大変だと思います。

具体的に説明しましょう。
皆さんは噂でご存知と思いますが、この学校は授業で提出しなければいけない課題がたくさんあります。一夜漬けで何とかなるレベルではありません。しかも文化祭や体育祭などのイベントが近くに迫っていてもお構いなしです。
ただし幸いなことに、それらの課題は締め切りのだいぶ前から提示されます。
つまり、求められていることは事前の計画性とある程度の要領の良さです。
文化祭の準備で切羽詰まっている中でも5日後の数学の宿題提出のために1時間、2時間勉強できるかという自律性や、手抜きできる部分を見極めてやり繰りする要領が必要なのです。

うちの子供は自慢できるような成績ではありませんが、小学生の頃からそういう能力だけは長けていたので、今の学校生活を満喫できています。

でもそれができないと大変でしょうね。
終わらない課題が積み上がっていくようでは各種イベントも心から楽しむことは難しいと思います。ストレスが溜まって学校に行くのもだんだんイヤになるでしょう。その時に学校に「なんとかして!」と助けを求めるのは多分ムリです。私立学校みたいな手厚いケアは期待できないと覚悟していた方がいいです。

相模原中等に子供を入学させたいと願っている親御さんは、ご自分のお子さんがこういう環境でもやっていけるか見極める必要があるかと思います。

「ウチの子供は親が口を酸っぱく言わないと勉強しない」と感じているならば、進学先をもう一度考えてもいいかもしれません。親が言わないと勉強しないというのは普通の小学生なら当たり前だと思いますが、その心持ちで中等に入学したら相当厳しいです。
ましてや子供が中学、高校になれば反抗期で親の言うことなんて聞かなくなりますよ。

繰り返しになりますが、うちの子供はこの学校では至って平凡な成績です。しかし小学生の頃から、家族でテレビを見ていても途中で切り上げて自分から勉強する子どもでした。自分で必要だと思ったら勝手に朝4時に起きて勉強していました。だから今この学校を満喫できているのだと思います。

勉強、部活、各種イベントと自律性を持ってバランスよくこなす事ができれば、相模原中等は本当に楽しい学校だと思いますが、あなたのお子さんはいかがですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7020198】 投稿者: 苦戦中  (ID:yxgzgVoNUD.) 投稿日時:2022年 11月 30日 19:11

    事情をお伝えくださりありがとうございます!その頃は皆様受験レベルに達しているでしょうし、なんとか乗り越えられそうですね。地方に受験した場合天候等すぐに帰れない場合もあると思いまして、皆様どうされておられるのか気がかりでしたがほっとしまし
    た。今年度の受験生の皆様のご健闘をお祈りいたします。

  2. 【7062750】 投稿者: 結論は...  (ID:Tpf1Hx8WOb.) 投稿日時:2023年 01月 07日 16:33

    結局スレットに上げられていた数字は突出したものではなく、ごく普通の値だったって事ですか?
    「難関とされる中学に受かったからって安心してはいけませんよ、大人も子供も」っていうのが言いたい事なんですか?

    ずいぶん立派な風呂敷だと思って開けたら、中身は大したことなかったって感じ。

  3. 【7063483】 投稿者: 苦戦中  (ID:exXij5aMv7c) 投稿日時:2023年 01月 08日 09:55

    いや、大変な面は入学してからではないとわからないことが多いですよ。自分の子供が通ってお世話になっているわけですから、あまり詳細は書けないわけです。高3の後期試験の件も、国立大学前期の翌日や翌々日日程なので前回質問しました。全国各地受験しているわけですから。色々とわからない部分がありますが全体的には向上心の高い学校かと思います。

  4. 【7064534】 投稿者: 現実的に  (ID:rybOwwxOFn.) 投稿日時:2023年 01月 09日 07:23

    上面だけで、その本質を理解してない親子が居るんだよ(笑)
    注意喚起して現実教えるのもいいんじゃないの?

    ハッキリいって、国公立、最悪中堅以上の私立大学行かないと、中高一貫行った意味はほぼ無いから
    合格したはいいけど、ついていけない子
    野球やらスポーツやりたいと根本的に間違えて入学した子、親が転勤
    せっかく合格したのに辞めていく人かいるから

  5. 【7064628】 投稿者: ふむむ  (ID:25SF7RB/KoQ) 投稿日時:2023年 01月 09日 09:49

    そもそもこのスレ自体に悪意を感じていました。
    学校ごとのスレはこれから受検しようと考えている方・在校生が主に見ると思うのですが、こういうスレ立てて「あなたのお子さんはいかがですか?」って。

    現実を知らせておくのは良い。って現実も何も学校なんて多かれ少なかれ100%入学した子供が満足して辞めないなんてありえないと思うけど。

    地元公立中だって「合わない」から登校拒否(辞めるということはできないから)する子がいる。

    希望持って頑張って試験受けて合格して入学したって「絶対平気」なんてありえない。言われなくても=スレたててあえて煽らなくても普通の中学受検(受験)生の親ならわかること。

    わからないような親子が受検しても簡単には受からないと思うし、辞めた後だってその子たちは理由がしっかりしていてきちんと次に活かせている。

    もう願書受け付けも終わり、残り1か月切って…というか来月の今日は明日の合否待ちでドキドキしてるくらい切羽詰まってるこの時期。

    スレ主さんが「在校生の親です」って本当かウソかわからないけど、在校生の親がこんなスレ立てるなんて正直びっくりしてます。

  6. 【7064698】 投稿者: 苦戦中  (ID:exXij5aMv7c) 投稿日時:2023年 01月 09日 10:47

    伝統校と異なり新進気鋭の進学校かと思います。入学後リスクを感じました。
    ただメリットとしてこの掲示板で先輩の皆様からアドバイスをいただいた通り6年間ありますので勉強計画を見直すことができました。本当に苦労して騒いでしまいましたがこの掲示板を参考にしながら新たな大学受験までのプランを私のほうでたてることができました。さまざまなアドバイスを参考にしたら親の戦略が必要だと
    気がつきました。掲示板を荒らしてしまったことは本当に大変申し訳ございませんでした。

  7. 【7064729】 投稿者: 苦戦中  (ID:exXij5aMv7c) 投稿日時:2023年 01月 09日 11:18

    入学説明会で不登校のことを時間を割いて説明されていたので本当に学校が抱える深刻な問題と私は思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す