最終更新:

29
Comment

【4912355】評判

投稿者: N.E   (ID:z3Vgmk/NwV6) 投稿日時:2018年 03月 04日 18:19

かえつ有明中学校・高等学校

ブログ最新記事

特別授業寄席鑑賞

5月22日、中学2年生は特別授業として鈴本演芸場にて 『寄席』の観賞を行いました...続きを読む

どうしてこんなにかえつ有明は評判が悪いのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5311234】 投稿者: かえつに入学します  (ID:nrvU0.mnNgY) 投稿日時:2019年 02月 12日 12:50

    昨日ガイダンスに行ってきました。
    この学校に決めて本当に良かったと思っています。
    先生方、感じの良い方ばかりでしたよ。

    日本の小学校、中学校受験は独特なものがあると思います。
    とくに海外生活を終えてみて、つくづくそれを感じました。

    説明会に親がどんな格好しても関係ないと思います。
    紺のスーツ、紺のコート、紺のストッキング、
    黒のハンドバックを腕に下げて、サブバックも黒、
    親がその格好をしないと試験に影響すると思っている人達がいるなんて、
    本当に不思議な世界です。

    かえつ有明は、生徒の個性と才能を生かす学校と先生はおっしゃってました。
    親の格好なんて関係ないです。
    子供が何を学ぶかです。
    昨日、自分で考える宿題たくさん出ました。
    受験が終わっても、これからが本当の学びです。
    子供の成長楽しみです。

  2. 【5332282】 投稿者: 嫌な感じね  (ID:ic7QDLw8P8Q) 投稿日時:2019年 02月 24日 19:24

    お高くとまってらっしゃる。
    私立小学校に行かせてる親は確かにスーツやらお上品な格好している親が多数なのはわかるけど。
    それを私立中の説明会やらに求められてもね。
    周りの親の格好気にしていたんですか?
    別にムートン履こうがノーブランドの安そうなバッグだろうが、関係ないでしょ。
    そういう人達とは、お付き合いしたくないわ。みたいな感じ?
    だったら、お嬢様学校みたいな所に行ったら良いんじゃないですかね。
    親がそんなじゃ娘さん可哀想ですね。

    我が家はまだ数年先の受験なので参考に見ておりましたが、イラっとしたのでレスしてしまいました。
    見るからにお高くとまったお母様方があまり居ない学校を探そうと思います。
    失礼致しました。

  3. 【5485355】 投稿者: りんかい線  (ID:vvIdj93P/V6) 投稿日時:2019年 06月 26日 08:07

    ここの学校が評判良くなくて安心しました。
    ここの生徒はりんかい線のドア付近に陣取ってみんなでスマホゲームをして、注意されると平気で舌打ちします。
    多分、学校にも苦情入ってるんじゃないかな?
    これだけ他の乗客が迷惑しているのにも関わらず、学校側も通学時はスマホ禁止などの措置をなぜ取らないのか疑問です。
    いくら、進学実績が良くなってきても、この状況を知っている親であれば、この程度の学校には絶対に入学させないと思います。

  4. 【5506752】 投稿者: くまこ  (ID:jFmkU6ddB6A) 投稿日時:2019年 07月 13日 23:33

    本当にその通り!素晴らしい!
    毎朝通勤で、紺づくめの親子に遭遇しますが、それを見たときの違和感といったらありません!私はこの学校の本質を見ようとする点に心から共感します!

  5. 【5759441】 投稿者: なんで、いきなり共学に??  (ID:/L23bFli6Gs) 投稿日時:2020年 02月 20日 16:43

    上の子の説明会こ時は、中学別学だったのですが、
    数年前は、思春期の男、女の脳は科学的に違いがある為に学習指導が違うと。。。
    すごい、考えている学校なんだと、納得していたのですが、下の子の学校選びでかえつが共学になった事を知り、どうして今共学に変わったのですか??
    共学ブームに乗って来たのですか?
    校長先生が変わったから?なのですか?

  6. 【5766992】 投稿者: 共学  (ID:hHTaArX9ToM) 投稿日時:2020年 02月 25日 15:13

    ホームページの過去記事(H31年3月)に記載がありました。
    以下、抜粋です。



    さて本校では、中学生段階においては性差により学習への取り組み状況やアプローチ方法が若干異なることから、性差に応じた授業展開をすることによってより学習効果を高める目的で、また日常の学校生活を大らかにのびのびと過ごすのに適した環境を整えるために、2013年度より中学校では男女別学教育を行なってまいりました。

     この男女別学教育が一定の成功をおさめることができたことは、本校の教育にとって大きな成果であると確信しております。そして今、2020年度大学入試改革、ならびに2021年度からの中学校学習指導要領改訂全面実施、さらに2022年度から年次進行での高等学校学習指導要領改訂という、新たな転換期を迎えています。

     本校ではこの大きな転換期を見据え、より多様性に富んだ学習環境の中で一人ひとりの個性を磨き上げるため、2020年度中学入学生より中高一貫6年間、男女共学へ舵を切ってまいります。

     皆様におかれましては、今後の本校の教育活動につきまして、何卒ご理解をくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  7. 【5774552】 投稿者: ?  (ID:qiS6pbr0Yh.) 投稿日時:2020年 03月 01日 14:20

    何回も読んでみましたが、共学にする考え方の部分がさっぱり理解出来ませんね。
    別学にして良さもわかったけど欠点もあった、それは〇〇だから、とか単刀直入に説明して欲しい

  8. 【5776929】 投稿者: 在校生保護者です。  (ID:3AvM4Q.cQ.6) 投稿日時:2020年 03月 02日 23:40

    かえつの教育の特色に
    【学び方を学ぶ】【自分軸を確立する】【共に生きる】という三本柱があって、
    その共に生きるという部分は、多様性を受け入れるであったり、他者と協働する事などを言っているので、
    思春期の多感な時期の別学は、一定の成果は挙げられていたんだけれども、それはかえつの教育目標の1つの多様性を受け入れるに、当てはまっていないのではないかと先生方で議論されて、男女の違いも多様性として受け入れる教育を行う方向になったと、校長先生がおっしゃってたと思います。
    私は保護者会でそのように理解しました。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す