インターエデュPICKUP
24 コメント 最終更新:

2025年度中学入試情報

【7403880】
スレッド作成者: 入学手続き率が上がっている模様 (ID:i7aMJorpKTE)
2024年 02月 11日 06:49
  • ただいま掲載情報はありません。
  • 直近3年間の入試結果が、以下の通り久我山のホームページに掲載されています。
    【留意点】
    ・例年、男子の実質倍率は3倍台、女子は2倍台の入試です。
    ・直近3年間の総合格者数は、受験者数の増減に関係なく男女共に年々減らしてきています。
    ・2024年度は男子の受験者数が昨年より減少した事で、正規合格者数をかなり絞り込みました。
    ・2024年度の女子の受験者数は昨年よりも増えましたが、正規合格者数を絞り込みました。
    ・2024年度のスライド合格者数(ST→一般・CCクラスへ編入)は男女共に昨年並みです。
    ・例年、繰上げ合格者はST入試受験生から出しており、一般・CC入試受験生からは出しません。

    【2024年度入試結果】
    ★男子 受験者数→1368名、正規合格者数→310名、スライド合格者数→109名、繰上げ合格者数→10名、総合格者数→429名、実質倍率→3.1倍

    ★女子 受験者数→692名、正規合格者数→195名、スライド合格者数→97名、繰上げ合格者数→6名、総合格者数→298名、実質倍率→2.3倍

    【2023年度入試結果】
    ★男子 受験者数→1505名、正規合格者数→354名、スライド合格者数→109名、繰上げ合格者数→10名、総合格者数→473名、実質倍率→3.1倍

    ★女子 受験者数→673名、正規合格者数→206名、スライド合格者数→99名、繰上げ合格者数→0名、総合格者数→305名、実質倍率→2.2倍

    【2022年年度入試結果】
    ★男子 受験者数→1295名、正規合格者数→373名、スライド合格者数→120名、繰上げ合格者数→5名、総合格者数→498名、実質倍率→2.6倍

    ★女子 受験者数→714名、正規合格者数→218名、スライド合格者数→116名、繰上げ合格者数→5名、総合格者数→339名、実質倍率→2.1倍

    【7536373】 投稿者: 過去問も売れている?   (ID:dKPthaD8/CQ)
    投稿日時:2024年 09月 14日 12:14

    ここ数年の難関大学合格実績の伸長著しい点、いじめには厳しい措置を取る点、入試合格偏差値で中堅私学への志望者が大幅に増えている点などから、今年度の各種模試で男女共に久我山志望者が増えているそうです。

    【7560153】 投稿者: 受かりそうで受からない   (ID:dKPthaD8/CQ)
    投稿日時:2024年 10月 27日 13:47

    男子一般・女子CCは、入試偏差値の割には中々受からない。
    募集定員数に対して合格者数を絞っており、繰り上げ合格者も出さない。
    男女STは、偏差値上位校第一志望者の併願受験生が多いので、入試偏差値が上がり中々受からないが、一般・CCの繰り上げ合格者はST入試受験生から出す。

    【7573310】 投稿者: 併願校について   (ID:dKPthaD8/CQ)
    投稿日時:2024年 11月 16日 18:49

    毎年、受験者数が2000名を超える国学院久我山の併願校は、どの辺りが多いのでしょうか?

    【7578807】 投稿者: 併願校は   (ID:BOi2wZCiuwY)
    投稿日時:2024年 11月 26日 17:42

    淑徳中を受けて悩んだ末に淑徳中に行きました。

    【7591171】 投稿者: ST入試は   (ID:rP4FO5xyiWE)
    投稿日時:2024年 12月 21日 08:03

    早慶付属中学志望者が、併願で受験すると聞きました。

    【7594061】 投稿者: 入試合格者偏差値   (ID:dKPthaD8/CQ)
    投稿日時:2024年 12月 29日 14:17

    ★男子・一般、女子・CC → 53
    ★男女ST → 58

    毎年の事ですが、大手塾の偏差値表と、実際の入試結果には大きな乖離があるのが現実です。
    最低でも上記レベルの持ち偏差値が無いと、正規合格は厳しいと思われます。

    【7595389】 投稿者: 2025年度入試へ向けての参考   (ID:dKPthaD8/CQ)
    投稿日時:2025年 01月 03日 08:15

    【2024年度入試結果】
    ★男子 受験者数→1368名、正規合格者数→310名、スライド合格者数→109名、繰上げ合格者数→10名、総合格者数→429名、実質倍率→3.1倍

    ★女子 受験者数→692名、正規合格者数→195名、スライド合格者数→97名、繰上げ合格者数→6名、総合格者数→298名、実質倍率→2.3倍

    【2023年度入試結果】
    ★男子 受験者数→1505名、正規合格者数→354名、スライド合格者数→109名、繰上げ合格者数→10名、総合格者数→473名、実質倍率→3.1倍

    ★女子 受験者数→673名、正規合格者数→206名、スライド合格者数→99名、繰上げ合格者数→0名、総合格者数→305名、実質倍率→2.2倍

    【7595832】 投稿者: 久我山第一志望者へ   (ID:dKPthaD8/CQ)
    投稿日時:2025年 01月 04日 13:10

    2/1・2の午前中の出願は必須として、2/1午後も出願して受験した方が良いです。
    男子・一般、女子・CCは偏差値的に受け易いですが、合格者数を絞る為、なかなか受かりません。
    男女STの入試難易度は上がりますが、合格者の成績上位層はどんどん他校へ抜けていく為、合格者数は多目に出します。
    繰り上げ合格者は、ST入試受験生から出しますので、合否のボーダーライン上の場合には、複数回受験と併せて考慮されます。
    2/3午後、2/5午前はギリギリまで出願が可能ですので、その時の状況次第で判断出来ます。

    スペシャル連載

    すべて見る

    サイトメニュー