最終更新:

110
Comment

【1180622】新一年生おすすめの塾。しょうがく社?くもん?

投稿者: 新一年生   (ID:oA6Jv11V12A) 投稿日時:2009年 02月 10日 01:31

新一年生になるのですが、学校にもまだ慣れていないので塾に通うのはまだ早いかなと思うのですが、近くの公文かしょうがく社に通うか迷っています。でも、しょうがく社は3年生までしかないですし、大阪市内で、お値段もお手ごろででおすすめな塾などあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1180684】 投稿者: 通塾の目的は?  (ID:Sc.M6FGPVZE) 投稿日時:2009年 02月 10日 06:51

    しょうがく社は説明会に参加されたことはありますか?
    しょうがく社とくもんではあまりにも対象になる生徒が違いすぎます。
    くもんは誰でも入会でき、基礎学力の定着のための自学自習のプリント学習。しょうがく社はいずれ難関中学校の受験のための低学年対象のどちらかというとハードな塾です。
    4年からは本格的に中学受験のために希や浜に入塾されます。
    小学校受験組さんもそのまま通う方も多いです。


    塾に行く目的は何でしょうか?
    中学受験の準備であれば、一年生から無理に行くこともないでしょう。ただ最近は受験塾でも入塾学年が低年齢化してきて、小1クラスが増えてきています。
    週1くらいならお稽古のひとつとして選択なさってもいいでしょう。


    学校の授業だけでは不安、もう少し勉強させたい、と言う目的ならくもんや学研などでも十分です。
    くもんはおそらく同じ小学校のお友達が多いと思います。
    先取りで学年以上の問題も解けるようになりますが、算数は計算のみですから、学年が上がるにつれて物足りなさを感じるかもしれません。
    国語は漢字や読解力の基礎が身につきます。課題に出されている文章は児童書の一部なので本に興味をもち、読書が好きになるお子さんもいらっしゃいます、


    小1入学当初は子供も新しい生活で戸惑うことも多いです。
    あまり無理をせず、お子さんの様子を見ながら、塾に行かせるかどうかをお考えください。

  2. 【1181629】 投稿者: 自宅学習はいかがですか。  (ID:kFaN6WhwpbA) 投稿日時:2009年 02月 10日 18:34


    お母様がお子様の傍にいて差し上げて、

    百ます計算や算数や国語の市販の習熟プリントをなさってみては。

    うちの場合はそのようにして高学年になってから塾へ行かせましたが、灘中に合格しました。

    子育ても勉強も受験も、やっぱり基本は親の愛情だと思います。

    自宅学習なら、一年生で一日10分位からで十分ですよ。

  3. 【1181881】 投稿者: 最レベ問題集&Z会中学j受験講座  (ID:Rf5gWDeI4xs) 投稿日時:2009年 02月 10日 21:19

    新5年の進学塾生の母です。
    レス主さんが、将来お子さんを中学受験させたい、とお考えでしたら、前の書き込みの方と同様に、お母さまがサポートしながらの自宅学習でも充分に実力をつける方法はありますよ。

    我が家では、もし中学受験をしたくなったときに困らないように、という程度の動機ではありましたが、小1~小3まで、奨学社の「最レベ問題集」の算数と国語を週末だけ取り組ませていました。
    「最レベ」はじっくりと考える問題が多いので、中学受験勉強の土台づくりには最適だったと思います。
    書店で購入した百マス計算ドリルも併用していた時期もあります。
    3年生~4年では、Z会の小学講座(中学受験講座)を受講させました。
    こちらも、よく考えられたカリキュラムで問題集もかなり手ごたえのある問題が揃っていたので、かなり実力がつきました。
    子どもも、最レベで難問には慣れていたので、充分に取り組めました。
    4年生のあいだ、某進学塾の模擬試験を時々受けていたのですが、まあまあの偏差値はとれましたよ。
    新5年からその塾に途中入塾しましたが、上位クラスに入れました。(ただし、灘特訓コースのような特別クラスではありませんが・・・)

    入学当初は、幼稚園時代とはかなり環境もかわり、親が想像する以上に子どもはストレスや戸惑いを感じます。
    放課後は重たいランドセルをおろしてホッとする時間も大切ですし、お友だちと遊んだり走り回ったりする時間を低学年のうちはいっぱい堪能させてあげて、徐々にレベルアップした内容の学習をする時間・量の比率を上げていかれてはいかがでしょうか?

    もし、最難関校を目指して一刻もはやく塾に、とお考えでしたら、せめて学校生活に慣れてきてからの入塾ではいかがですか?

  4. 【1182138】 投稿者: くもんに一票  (ID:0q6CKSbkQc6) 投稿日時:2009年 02月 10日 23:36

    学習習慣の確立に最適かと。学校の準備にもなりますし、受験に備えてその気になればどんどん先に進めます。

    高学年になってから、進学塾に入れば十分です。

    他のかた同様の意見ですが、低学年のうちは、遊ばせてあげてください。

  5. 【1182804】 投稿者: 新一年生  (ID:gZ.GY2l3tBc) 投稿日時:2009年 02月 11日 14:15

    参考になります。ありがとうございます。しょうがく社はかなりハードな感じなんでしょうか?
    幼児のお教室の方は知り合いの方が通っておられて、とても楽しくみんなで学ぶと競争心も生まれてよいとお聞きしていたので、小学部もそのまま楽しく学べるのかと思っていたのですが全く違う感じなのでしょうか?高学年になって塾に入った時にもしょうがく社でやっていると基礎ができているので負担にならないのかと・・。
    一応中学校もある小学校に入学するのですが、中学に上がるにしても受験して入学される方と一緒になるでしょうし、一応外部受験も考えていないわけではないのでその準備もしておきたいと思っています。習い事感覚で楽しく通えるようなところがあればと思っているのですが・・。

  6. 【1182875】 投稿者: アンダー9  (ID:zK2LpCCP4QE) 投稿日時:2009年 02月 11日 15:21

    公文もいいですが、頭が固くなります。
    「361分の133」が瞬時に約分できるようにはなりますが。

    うちの子は公文でまずF(6年生課程)を修了してから、アルゴクラブに入りました。
    アルゴは遊びながら、論理の筋道や図形的発想力を鍛えてくれるサークルです。10歳までのお子様にはたいへんお勧めです。

    パズル道場なんかもいいと思いますよ。これらのサークルは、

    >習い事感覚で楽しく通えるようなところがあればと思っているのですが・・。

    のお考えにぴったりだと思います。

    ついでに。子どもは4年から進学塾に入りましたが、算数の偏差値は今のところずっとオーバー60ですよ^-^

  7. 【1182909】 投稿者: どちらもしてました  (ID:tnQe7m0eJd6) 投稿日時:2009年 02月 11日 15:51

    私も皆さんと同じで低学年では思いっきり遊ばせてあげるのが一番だと思います!
    以下はそれを踏まえた上での意見です。


    勉強も遊びのうちだととらえられるお子さんの場合でしたら
    奨学社はお勧めです。
    低学年に特化されているだけあって、この年代の子を惹きつける授業のようです。


    習い事感覚で楽しく通えるかどうかはその子の資質にもよると思います。
    最レベ問題集を解くのを面白がるようなお子さんなら
    奨学社で同じような子に出会いとても楽しめると思います。



    中学受験のためにはくもんはとても役立ったと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す