最終更新:

202
Comment

【3741196】奨学社小学生特進クラスについて教えてください

投稿者: 小1保護者   (ID:R8tygkYvrx.) 投稿日時:2015年 05月 16日 23:36

中学受験塾への入塾は、新四年生となる三年生の3月スタートだそうです。
それまで算数の先取りをして、上位クラスに入れたいと、考えて
います。年少からピグマリオン教室に通い、3桁の加減算が
できるのですが、ピグマリオンは中学受験への橋渡しを
想定していないようです。
小学生3年生の1月には、小学生6年生迄の算数を教えてしまう、
奨学社の、最レベ小学生特進クラスのカリキュラム、授業の
進め方、教材など教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5400991】 投稿者: 消されましたー。  (ID:.VYPUyxnjWA) 投稿日時:2019年 04月 16日 19:14

    私が書いた書き込み消されました。これって管理者側が消す内容でしょうか?
    ここでよく消された!と書かれているのと同じパターンですね。
    もう一度出します。なんで勝手に消すのでしょうか?一体何者?意味がわかりません。でも誰かはこの板を読んでいるものとしては想像がつきます。今度は消さないで!何度も出しますよ。

    【 私も現在、下の子がお世話になっています。
    確かに上の子の時はとび読無かったです。けれど私も子供もとび読をとても楽しみにしています。あんな授業、日本中探してもないんじゃないですか?読解力や表現力を伸ばしてくれる最高の授業です。皆んな大満足ですよ。キチンと大事な設問が用意されているのが普通の読書や国語のよくある読解問題なんかと全く違う点ですね。あの練習が読解力を伸ばすんでしょうね。
    たしかに唯一無二の塾ですよね。算数にしても難問を動画で解説してくれているし、文句のつけようがないです。リビューテストの点数をつけないのが不満……と書いておられますが、実際はそれの方が皆んな大喜びですよ。必要ないです。理解しているかどうかの確認で充分です。現に上の子の時は二年、三年と上がるにつれて成績がいまいちの子は辞めていく人も多かったけど、今は違いますよ。そりゃあ、点数を付けて管理する方が先生は楽でしょう。個々人の理解度を記録していくことはその分先生の負担は多くなったかもしれないけれど、皆んなは大満足です。それにメダルいらないなんて言う人聞いたことありませんけど、、、直ぐゴミ箱、なんて呆れます。 本当通わせている真の父兄かしら?w。普通の親の、しかも普通以上に熱心な層が集まる奨学社の父兄とは思えないです。もしそうだとしたら、ご家庭で最低の教育をしておられるんですね。】

    と言う内容でした。

  2. 【5401679】 投稿者: 最レ  (ID:aSAdJUCTaGA) 投稿日時:2019年 04月 17日 09:49

    こういった方と接点を持つのは不安です

  3. 【6087599】 投稿者: 迷っております  (ID:DexA.ZkOTDY) 投稿日時:2020年 11月 12日 22:54

    芦屋で今日の父母会で先生の話を聞きましたけど、講習を受けさせてこのまま続けていていいのかしら?
    本当に読解の力がついているのかしら?
    子どもに聞くと、今まで発言したことないと言うし、
    先生はただ読むだけと言うし、今日の説明とはだいぶん授業の様子が違うように思います。説明の動画を見ていても決まった子しか答えてないように思えるのです。

    ほかの教室のクラスは、
    どんな様子なんですか?

  4. 【6088061】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:prYj1QszdgU) 投稿日時:2020年 11月 13日 11:32

    うちも芦屋教室に通っておりますが、結論から言いますとびっくりするぐらい読解力がつきましたよ。とび読の授業を受けて二年になりますが、あのとび読って魔法のようですよ(笑
    第一、先生は読むだけじゃないですよ。そちらはまだ通い始めたばかりのようで授業の内容が分かってないようですね。あの物語に用意された問題を子供達の興味を引きつけながら上手く解説して下さっていますよ。我が子もそうですが自分から声を出さないタイプです。あなたのお子さんと同じだと思います。でも声は出しませんがあの物語に引きつけられしっかり頭は全開してますよ。だからでしょうね。昔は国語が苦手のように思えていた我が子は今じゃ一番得意になっているように思います。どこにもないあの授業のお陰だと喜んでおります。 ご参考まで。

  5. 【6088655】 投稿者: ありがとうございます  (ID:DexA.ZkOTDY) 投稿日時:2020年 11月 13日 21:13

    ありがとうございます。
    今 1年生で通わせてもらっています。以前に 子どものクラスの芦屋教室の1年生の先生に尋ねたり、土曜日の1年生の先生にも尋ねたりしたのですが、
    どちらの先生もとび読はやらなくてもいいとおっしゃっていたのと、昨日のとび読授業の説明と、全然話が違うのでびっくりしたのが本心です。
    先生によって違うのですね。
    昨日の説明通りにわたしが先生役になってやってみます。

    貴重なアドバイスありがとう御座いました。

  6. 【6089396】 投稿者: 横からですが  (ID:5u09vb1pzUU) 投稿日時:2020年 11月 14日 14:23

    ↑ さん、嘘でしょう。奨学社の先生がとび読はやらなくてもいい、って言うわけがないでしょう。あの全国唯一無二のとび読こそが奨学社の売りで真骨頂ですよ。だからこそ遠く新幹線に乗って通われている人も結構いると聞きます。
    言われてもない事を書くなんてもしかして↑の人は他の塾の回し者?(とび読は他の塾では真似できないから)と思ってしまいますよね。そうじゃないなら、迷っております様が「本を読むのが苦手」と先生に相談なさったから、先生が「無理やり家でさせなくても良いですよ。教室で絵を見せて子供の興味を惹きつけますので」と言われたのを勝手にとび読はしなくていい、と解釈なさったんじゃないでしょうか?読解力を養うために設問を用意された上でのあの物語、そして子供達に衝撃的な素敵な絵、子供は惹きつけられ、否が応でも真剣に考え、読解力が付きますよ。それがみんな分かっているから3年まで遠くても通うんです。うちの息子も、いや親も3年間毎回楽しみにしていましたし、4年からの某塾でのママ友達とも とび読のお陰で読解力がついたよねぇ、とよく喋りあっていますよ。算数の思考力も同じくです。中学受験に必要なエッセンスを上手く考えた問題をしてくれているなぁと感心します。6年までの先取りをしてくれていますがそこがよくある中学受験塾の低学年時のクラスとは別物なんですよ。

  7. 【6090381】 投稿者: 父  (ID:faDEgy/ALJw) 投稿日時:2020年 11月 15日 11:26

    横からですがさんのご意見に全く同感やな。
    土曜クラスに殆ど自分が送迎をしているが土曜なのでお父さんが結構多いので同じ男同志少しの時間会話をするけどみんな同じことを言うね。確かにあのとび読システムは他にないなー。

  8. 【6090805】 投稿者: お尋ねします。  (ID:FS5KztlKmdc) 投稿日時:2020年 11月 15日 17:33

    今、通われている方にお尋ねします。
    とび読を受けたいのでどうしても一年から通塾したいのですが新一年生は人気の土曜日だと会員の先行予約で一瞬で埋まると聞いたので年長の時から入会しておきたいのです。お受験しない子は浮いてしまいますか? 宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す