最終更新:

5
Comment

【4899894】新小学1年生の塾は…?

投稿者: 中学受験予定   (ID:d/Rn6mCWMhY) 投稿日時:2018年 02月 23日 22:49

はじめまして。
今年の4月から小学1年生になる子供がおります。
子供の実力次第にはなりますが、高学年で子供もそういう気持ちがあれば中学受験をさせたいと思っており、低学年から塾に通わせようかと考えております。
幼児教室に通っていたこともあり、本人は塾に通うのが当たり前と考えているようです。

現在考えているのは、以下の塾です。

・浜学園
・希学園
・能開センター
・馬渕教室
・SAPIX
※通える範囲での日能研は1年生クラスがないので、考えておりません。
※奨学社は3年生までなので、6年生まである塾を考えております。

いくつかの塾は体験・入塾テスト・説明会が終わっており、入塾テストは通常クラスでは合格判定をいただいております。
6年生まで同じ塾で…とまでは思っておりませんので、低学年で楽しく勉強ができる塾がいいかなと思っております。

実際に通われた経験がある方で、ここはよかった、ここは大変だった…などの経験談を教えていただけますと幸いです。

なお、他塾を落とすようなご意見や、知り合いの方の経験談は今回はご遠慮ください。実体験をお伺いできれば幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4899939】 投稿者: 低学年のうちは  (ID:8.bbhKYTul.) 投稿日時:2018年 02月 23日 23:17

    通塾より、知的好奇心の開拓が重要ですよ。
    塾に丸投げすると、好奇心旺盛な子に育ちません。
    手抜きはいけません。
    親が手をかけることで、知的好奇心は育まれます。

  2. 【4900127】 投稿者: ↑それは違います  (ID:xaY3M6..P3U) 投稿日時:2018年 02月 24日 04:41

    知的好奇心の開拓と低学年からの通塾は両輪で進めるべきものですね。
    進学塾の低学年講座は非常に楽しい授業です。
    週一回程度の通塾が知的好奇心を妨げることなどあり得ませんね。
    ただし、6年間同じ塾に通うことは避けた方がよいです。高学年まで緊張感を維持できません。
    もし、6年間同じ塾に通う場合は、3年間は西宮北口・上本町などのレベルの高い生徒が通う主要校に通い、残り3年を最寄りの教室に戻せばよいです。
    高学年は通塾時間を考慮しないと、睡眠時間に影響が出てしまいます。

    奨学社は浜学園・希学園の上位クラスに入塾するための塾です。6年までの算国教科書内容と受験エッセンスを3年間で学びます。
    3年生で算数検定6級(6年生程度)も取れますし、浜学園・希学園の4年最レ講座でも復習感覚で受講ができます。
    通塾は4年生からで十分というお話もありますが、クラスごとの授業深度には既に大きな開きがあります。授業内容のレベルが違うので下位クラスから上位クラスには容易には上がれません。
    (ほんの一部の地頭の良い子を除いて)追いつくことはありません。

  3. 【4902383】 投稿者: ↑こういう  (ID:5ebZaFX9ihM) 投稿日時:2018年 02月 25日 19:11

    根拠のない内容を断定的にお話しする方が、仮に塾講師であったならば、絶対に我が子を預けたくはありません。
    どのような数字を元にこれだけ断言するのか…
    全く意味がわかりません。

  4. 【4902647】 投稿者: ↑わからなくてよい  (ID:0JmvGiuS0mk) 投稿日時:2018年 02月 25日 22:29

    高学年になればわかると思います。
    進学塾での偏差値停滞は成長の証しです。
    進学塾では先取り学習ありきか、知能指数ありきです。
    個別授業ではありませんので、
    乗り遅れたら知能指数の高さだけがそれを補完できます。

  5. 【4905515】 投稿者: 中学受験予定  (ID:d/Rn6mCWMhY) 投稿日時:2018年 02月 27日 20:47

    ご意見ありがとうございました。

    週1回1時間程度の通塾で知的好奇心の開拓が妨げられるとは考えておりませんが、経験者の方のご意見でしょうか?

    子どもの反応を見ながら、転塾も考慮に入れて探してみることにいたします。
    このたびはありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す