最終更新:

4
Comment

【5592054】小学1年生 塾をどうするか

投稿者: ミヤママ   (ID:kJwXpjVzlc.) 投稿日時:2019年 10月 02日 22:23

活発な男子一年生の母親です。
まだまだ自分中心で幼さの残る小1です。

中学受験、数年後本人がやる気になれば挑戦させたい、そのために困らない学力はつけさせたいと考えており

年長から公文に行っています。1年2学期時点で、なんとか算国ともC教材に入ったくらいです。

並行して大手塾の1年生コースにも行き始めました。
今のところは授業は理解しているが、
まだまだ幼さもあるせいか時々授業中に喋ったり、ちょっかいを出しては注意されて帰ってきます。
問題は理解してても、パッと適当にやってしまい慌てん坊なミスもあり。だんだんと自信をなくしてる様子があります。

本人の精神的な成長の部分を考えると集団指導の大手塾に通うのは時期尚早であったかな、やめた方がいいのかなとも思っています。


そこで塾を辞めた場合
とりあえず2年生後半までは公文(目標E教材あたりまで)
家庭学習(2年生までの最レなどの反復練習と補助的なドリルを3年生前半頃まで)
を目標に進めていって、本人が少し精神的に成長したらまた塾に戻ってみようかと考えつつ、
どんなやり方がいいのか迷っています。

そして何より心も成長して欲しいので、お友達と遊んだり他の生活の部分でお勉強以外のことをする時間も低学年のうちは重視した方がいいタイプなのかも、このままだと子供をつぶしてしまうんではと不安です。

私が勉強を見ているのですが、なかなか素直に聞けなくなってきたというか、甘えがあるというか、おかあさんは口出さないでよ!という態度も時々あり。

先生や他の人からの指摘は素直に聞けるところがあるので、もし家庭学習に限界を感じたら個別指導で息子に合ったペースで教えていただこうかなとも思っています。

もし同じようなタイプのお子様、こんな勉強方があっていたなどのアドバイスや、低学年での個別指導の良し悪しなど、アドバイスいただけることがあればお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5592078】 投稿者: 塾なし  (ID:ettmNcouMeI) 投稿日時:2019年 10月 02日 22:39

    小1に塾はいらないと思う。
    お友達と遊んだり、自分でなにかたのしいことをみつけて
    自由に過ごせる時間がたっぷりあったほうがいい。

  2. 【5592124】 投稿者: 塾よりもたくさん遊ばせましょう  (ID:AfoIKwBGwoY) 投稿日時:2019年 10月 02日 23:22

    塾より、読書や習い事の方がよいと思います。
    それもお子さんがやりたいもの。
    例えば、水泳やピアノ、バイオリンなど。
    そろばんも脳の中に計算機ができるまでに達すると、計算が早くなりとてもいいですよ。

    また、たくさん遊ばせて実体験を重ねることが大事だと思います。
    算数も、A君が湖の周りの植木を数えたら、、とか、理科も太陽が12時になったときの影は、植物の組織は、とか、国語でも公園で〇君と喧嘩して仲直りしたいけど言い出せないとか、塾のプリントで読むより、実体験の積み重ねがないと、頭でイメージできませんしね。

  3. 【5593132】 投稿者: とはいえど  (ID:mI/MipNnZxA) 投稿日時:2019年 10月 03日 23:16

    3年2月の入塾後のタスクの膨大さに潰されないよう
    何らかの負荷は必要だと思う。
    くもん、英検は当たり前として。

  4. 【5598243】 投稿者: 中学受験するなら  (ID:ffvrMAm87iE) 投稿日時:2019年 10月 08日 13:46

    >本人の精神的な成長の部分を考えると集団指導の大手塾に通うのは時期尚早であったかな、やめた方がいいのかなとも思っています。

    小1から塾は必要です。週1回で十分です。
    小4からいきなり週3回以上の通塾になるのは環境の変化が大きく切り替えが難しくなりますよ。
    奨学社のプレミアムクラスや算オリくらぶ、SAPIX, 進学館のアルゴクラブ・図形の極み・パズル道場・シャウトなどに切り替えたらいかがですか。
    公文はもともと自習教材です。公文式の通信学習に切り替えて通塾は止めましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す