最終更新:

13
Comment

【4729582】桜丘中学はどうしてこんなに偏差値が低いの?

投稿者: 小3女子   (ID:vSRzwtWhxWs) 投稿日時:2017年 10月 07日 14:40

先日、桜丘中学(北区)の学校説明会および文化祭に行ってきた小3女子の保護者です。校長先生・副校長先生始め先生方ならびに生徒の方々が活き活きとされていて、素晴らしい学校だなと思いました。その他この学校は以下の通りたくさん良い点が紹介されているにもかからず、なぜか偏差値が低いのが不思議です。

・面倒見がよい
・学校給食がある(週3回)
・高校の偏差値は悪くない
・ICT教育に力を入れている
・英語教育に力を入れている
・大学進学割合が良い

よろしければ、在校生の保護者の方、または卒業生および卒業生の保護者の方、この学校の良い点または改善すべき点を教えてください。

(スレ主は決してこの学校の関係者ではなく、将来の志望校候補として検討すべきか真剣に考えておりますので、ひやかし、部外者のレスはご遠慮願います。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4730441】 投稿者: ごめんなさい  (ID:hAc8B7Ie5Ww) 投稿日時:2017年 10月 08日 10:18

    部外者なのですが…この学校板はあまり活発に書き込みされておらず、スレ主さんが希望しているレスはなかなか帰ってこないかと思うので、老婆心ながら。

    答えを得るのに一番いいのは、スレ主さんが他にもたくさん学校説明会や見学に行くことです。なんでもそうですが、比較しないと良さ、悪さは見えてきません。ただし、説明会で話すことは基本、「目標」であり「理想」しかありません。どれくらい実現できているかは何度も足を運んで観察して…それでも分かるかどうか…。最後はもう、その学校を信頼するかどうか、ですね。

    一般的な話をすると、「給食がある」以外は私立中として当たり前のことです。そして偏差値が低いとどうしてもその偏差値レベル周辺の人しか集まらない傾向があります。学校のよさは偏差値では測れないといいますが、これだけ私立中があると全部は見きれないので、一定の偏差値未満は見ないという選択をする家庭は多いからです。しかもこちらは定員割れしている状況なのでなおさら。申し訳ないですが、我が家もこちらは通学可能圏内ですが見ていません。高校の偏差値も悪くないですが、公立高校( 二番手くらい? )の押さえという位置付けなので、中受するご家庭の価値観からすればわざわざ中受してまで入らなくても、という感覚だと思います。

    つまり、教育内容そのものより、立ち位置で損しているわけです。そこを打破するには、何か大きな改革をしさらに大手塾とタッグを組んでPRして行く必要があると思いますが、こちらはそうしてませんね。高校入学者がメインの学校だからなのか、あるいはあくまで自力で頑張ろうとするなかなか骨のある学校なのかもしれません。

    あと一つだけ。大学合格実績は進学実績とは違い、一人で複数実績を作れるので、割り引いて考える必要があります。うちはもう終了組ですが、9つ合格を取ったので( 私立は複数大学を受験できるし、同じ大学/学部でもセンター利用、全学部入試、個別入試などで複数合格が取れます )、合格実績は進学していないところに計+8になってます。

    お子さんが小3ということで、まだまだ中受の入り口に立ったばかりですね。たくさん学校をみてまわってお子さんにピッタリの学校を見つけてくださいね。

  2. 【4730530】 投稿者: 補足  (ID:hAc8B7Ie5Ww) 投稿日時:2017年 10月 08日 11:53

    大事なことを書き忘れてました。高校受験の偏差値と中学受験の偏差値は母集団が違うので単純比較できませんよ!

    偏差値はある集団の中でどの辺りに位置するかを示す数値です。中学受験の母集団は小学校で成績上位の子が大半ですが、高校受験はそれこそ九九も怪しい子まで含むので、仮に同じ試験で同じ点数をとったとして双方の母集団で偏差値を算出すると、後者の方が必ず高く出ます( =中受集団の中より高受集団の中でのほうが上位に位置する )。模試の種類にもよるので一概にはいえませんが、そこには目をつぶってざっくりいうと、中学偏差値+15が高校偏差値だといわれています。

  3. 【4731053】 投稿者: 検討しました  (ID:G5W5Mz4HvAQ) 投稿日時:2017年 10月 08日 20:24

    こちらを検討していた者です。
    我が家も小3から中学受験を検討し、説明会、部活体験、文化祭等に参加しました。

    いつも感心したのは、在校生の皆さんが気持ちよく挨拶をしてくださった事と、迷路のような校舎内で迷っている時、場所を尋ねると、その生徒さんが連れていってくれた事です。

    こちらと同じ様な偏差値帯の学校にも何校か見て回りましたが、先生と生徒の温度差が大きい学校も多く、先生と生徒の距離感の近いこちらの学校は好印象でした。また、高校生が制服を着崩していないのも清潔感があって良いです。

    こちらの掲示板では、低偏差値校の受験は意味がない。と言われますが、中学受験塾にもついていけず、公立中学に進学したらそれこそ沈没確実の我が子の場合、手厚く見ていただける学校へ進学した方が良いと思って受験できそうな学校を探しました。

    合格実績と進学実績は確かに大きな差があると思いますが、四年制大学への進学率はコンスタントに90%を越えています。

    同じ様な規模、偏差値の高校では、東大コース、特進選抜コース、医学部コース等、いくつものランクに分けてやたら生徒を集め、上位コースの子達が実績を出しているケースも多々あり、全体の進学率は…というところもあります。
    こちらはほぼ特待と特進のみですよね。CLコースもありますが少人数の様です。

    まだ小3との事ですので、様々な偏差値帯、高校の様子等、多角的にご覧になることをおすすめします。

    我が家にも小3の娘がおり、この秋は色々な学校の文化祭に連れていっております。

    親子で素敵だと思える学校にご縁があります様に祈っております。
    子供は他校に進学しましたが、私が大好きな学校でしたので出てきてしまい、長文にて失礼しました。

  4. 【4731590】 投稿者: ↑  (ID:JKNm2tcYuJc) 投稿日時:2017年 10月 09日 09:57

    それだけ気に入っていたにもかかわらず、最終的には他校に進学した理由は何でしょう?スレ主さんが求めているのは、その部分だと思います。( 皮肉ではなく、真面目に言っています。念のため )

  5. 【4731778】 投稿者: 検討しました  (ID:G5W5Mz4HvAQ) 投稿日時:2017年 10月 09日 12:38

    ご指摘されるとは思っておりましたが…。

    なぜ選ばなかったかは、全くもって学校とは関係なく、鉄道好きの我が子が乗りたい路線が違ったからです…。すみません。

  6. 【4733609】 投稿者: 7年前に説明会に参加した受験生  (ID:gKL5rA0I6O6) 投稿日時:2017年 10月 10日 23:52

    の保護者です。桜丘中の説明会へ伺い、好感をもちました。この学校は今年大学受験の実績が躍進していて、見込みちがいではなかったと思いました。(実際に入学した学校は当時Y40台後半。2月3日に合格校がない場合桜丘に出願しようと思っていまして、志望順位の高い学校に先に合格をいただいたので出願せずです。)

    本人(男子)は今年大学受験(私立文系)で、最難関2校(4学部)とマーチ上位校1校(1学部)を受験。唯一合格したマーチの方へ現役で入学しました。

    中学受験時に親として本人の得意・不得意や適性などから私立文系大学受験一発勝負で、マーチを抑えにして、最難関チャレンジできるなら最高と想定していました。大学付属中と公立はほとんど考えていませんでした。(算数が苦手、国語大得意なので数学必須の高校受験は不利。性格的に中学でいい内申をとれそうもない。中学受験時は塾へは喜んで行くが家庭学習はほぼなし・・・などをかんがえて)

    前置きが長くなってしまいましたが、桜丘中の説明会(7年前)で印象に残ったことは2つでした。

    1つはこの学校は中学入試でも高校入試でも大量の特待生合格を出すことです。特待生は当然合格ラインよりずっと↑だと思います。偏差値は合格ラインですから、一般生とはそれなりの学力の乖離があると思います。ですから、合格ラインを大きく超える偏差値の合格者が大学合格成績を出すとしても、一般生の合格先はどうなのか。また一般生は特待生に代わって学費を払う「お客様」になっていないかとの素朴な疑問が湧きました。

    2つ目はこの学校は(当時は)中高一貫にありがちな先取りをしていないとの説明を受けました。特に中学では「落ちこぼれない」ように丁寧に、細かく基礎の徹底を行うとのことでした。下位校では成績上位の生徒がついてくればOKとばかりに生徒の身の丈に合わないレベル・速度で授業を行い(難関中と同じ教科書を使うところは怪しい)ごく一部が難関大に合格して、大多数は落ちこぼれてもよいという学校が多いかも。との疑問を持っていましたから、好感を持ちました。

    僭越ながら、スレ主さまの書かれたことに終了者としての私見をコメントさせていただきます。

    >・面倒見がよい

    息子のようにやる気スイッチの入っていなかった受験生の親には魅力を感じる言葉。学習習慣がなく、なんのために大学へゆくのかわからない時期(中学)の時は大いに感謝していました。(毎朝の英単語テストなど、特に横着で地道な努力を怠る息子にはこの部分では私立中にいってよかったと思います)。しかし、自分で目標や勉強のやり方が分かった高校時代は、全生徒に対する画一的な「面倒見のよさ」には受験の邪魔と本人が言うようになりました。「勉強合宿」など精神論だけで、自分のペースをみだすろくでもないプログラム。その期間自分で家で勉強したほうが効率がよいと反発するようになりました。そんな状態で高校2年半ばからは教師のいうこと一切無視。学校は最低日数通い、授業中は内職か睡眠になったようです。面倒見がよいということは大学受験の主体者が教師になってしまうこともありうると思います。(息子の場合、私立志望なのに国立受験を強要されていました。当然のように無視していましたが)

    >・学校給食がある(週3回)

    これはすばらしいです。

    >・高校の偏差値は悪くない

    高校の偏差値マイナス10が順当な大学進学先とよくいわれています。偏差値60だと中学では上位ですが、偏差値60の高校で中位の生徒だと順当だと日東駒専になります。同様に偏差値70の高校の中位でマーチ。偏差値80の高校の中位で東京一工・早慶が想定しやすい進学先となります。(言いにくいことですが偏差値50の高校の中位だと実質Fランクに進学です。)

    >・ICT教育に力を入れている

    今、はやっているようですね。息子のところも含めて新興校は多彩なプログラム・新しいプログラムを売りにするのですが、ごく一部を除いてだいたいゴミです。伝統のある名門校は昔ながらの素朴な行事しかなくて、それがすばらしいように見えます。説明会でのアピールのためのプログラムは先生が忙しいだけでかわいそうに思います。また多彩なプログラムは高額な学費に反映される可能性があるのではないのでしょうか。(運動会しか行事の売りがない開成は授業料が安いことで有名です。)

    >・英語教育に力を入れている

    私立中高で英語教育に力をいれていないところなどありません。英語の学力が必要な大学にどれだけ合格しているのか確認願います。英語の時間数が多いわりに合格実績が伴わないところがあります。

    >・大学進学割合が良い

    よく知られていることですが、4年制大学の4割が定員割れとなっていて、首都圏ですらだせば必ず合格する大学が多数あります。そのような大学はどこの高校のどんな学力でも合格します。高卒でだれもが就職できる企業にほとんどの卒業生が就職する大学があります。ですから「レベルの低い大学」への進路指導をするより、高卒就職が絶好調な今、就職を含めた進路指導をすることが本当の親切かもしれません。しかし、「自称進学校」ほど大学進学率100%をアピールします。

    それから、大学合格者数にだまされないよう気をつけてください。ひとりで数校合格はよくある話で、悪質な学校だとトップクラスの生徒に数十校センター出願させて、数十校の合格をとらせることがあります。進学先実数を公表している場合はわかるのですが、中堅~下位校は公表してない場合が多いです。早慶の場合、併願しやすい早稲田より、慶応の合格者数が実力がわかりやすいです。マーチの場合、センター合格ラインの高い青が少なくて、合格ラインの低いホーチミンが異様に多い場合、数字をつくっていることがありえます。

    長くなってしまいすみません。最後までお読みくださりありがとうございます。下位校の選択は偏差値よりも「性(しょう)にあうかどうか」が重要なように思います。ご本人が納得できる学校を選び、合格されるよう願っております。

  7. 【4827095】 投稿者: 在校生キャンナビ  (ID:/bBVN1tFW2c) 投稿日時:2018年 01月 07日 12:56

    在校生でキャンナビをやってます。
    偏差値が低いのは確実なこととは言い切れませんが、二つ考えられます。
    一つ目が併願で受験する子が多いということです。
    多くの子が受験をしますが、併願で入ってくる子が多いので、あまり偏差値が上がらないと考えます。
    二つ目は入試では基礎基本の問題を出します。はっきり言いますと、問題レベルは易しいです。問題が簡単でそのレベルに合った子達が特に多く受験しますので、偏差値が上がらないと思います。
    桜丘は本当面倒見のいい学校で楽しいです!!
    桜丘でお会いできるのを楽しみにしてます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す