- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 迷走中 (ID:EOJDjRkdjLA) 投稿日時:2023年 02月 08日 19:03
先日、特待ボーダーのスレッドに書き込んだ、特待を取れなかった子(一般合格)の親です。
本人が通いたいという想いは強く、でも特待取れなかったら地元中という約束もあって、諦めつつあるのも事実。
しかし、ここ数日今後のことを色々考えているうちに親である私が、桜丘中に入れた方がいいんじゃないか…と思うところもありまして…。
手続き終了の10日まで2日。
なにせ公立一貫校一本で勉強してきたし、そこしか目指しておらず、残念だったことがわかって急遽、私立探してよさそうだと思って行きついたのが桜丘中学です。
ただ、ネットで見られるぐらいの情報しか持ち合わせておらず、説明会も出ていません。
本人は受験会場を見て、試験で対応してくれた先生方やお兄さんお姉さんをみて、ここに行きたいという気持ちになっています。(とても親切で優しかったそうです。どこの学校よりも。)
正直、私立は考えていなかったのですが、私も公立一貫校と国立を受検して(1月校のお試し私立も1校)、私立ってやっぱり違うなぁ…なんでちゃんと考えなかったんだろうと後悔すらしています。(見学や説明会などいけばよかった…対策もすべきだった。。。)
そして、地元中に進んで高校受験となると、塾に通うよね…と塾の中三の授業料見てびっくり!!
…私立のが高いのはそうだけれど、たいして変わらないんじゃ?!公立で部活やって塾行って帰りは10時近くなんて、また家族との時間を奪われる日々?!
多少払っても質のいい授業、手厚く落ち着いた環境で楽しく過ごせるなら、それもありなのでは?と思い始めています。
いや、迷っています…本当に。
こんな直前で一体何言ってるんだ?!と思われる方も多いと思います。
でも、真剣に悩んでいます。なにせ…情報もなくて(・・;)
私立は考えていなかったですが、金銭面ではなんとかなると思います。(余裕があるわけではないですが。)
娘は、運動は苦手ですが、おおらかで落ち着いていて、読書が大好き。(本さえ読めればいいとも言う。)
コツコツタイプです。(ひらめきには欠ける-。-;)
ざっくりですが、こんな子で、桜丘中学でやっていけるかな?なんて思いつつ、書き込んでいます。
実際に掛かる費用、勉強面でのサポート、親の出番(共働きです)、高校進学時で変わってしまうこと、その他内部でしかわからないようなこと等教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします…
-
【7106293】 投稿者: ロール (ID:GFYJ875BiCM) 投稿日時:2023年 02月 08日 21:22
すみません、同じ立場なので質問には答えられないのですが、
他人事とは思えなくて…
一般合格なら公立って言ったよね?!いやでも…と七転八倒しています。 -
【7106376】 投稿者: 迷走中 (ID:EOJDjRkdjLA) 投稿日時:2023年 02月 08日 21:58
ロールさん、ありがとうございます。
こんなに頑張ってきて、公立中に行くしかないのか…と親の私すら切なくて…
もちろん、桜丘さんは面倒見も良くていい評判ばかりで、入れたい気持ちが大きいのです。
でもそこには結構な勇気が必要でして…お金もかかるし。
毎日葛藤中…。
公立で頑張ればいいじゃない。
いや、今しか桜丘に入れないんだよ!!
でも約束だし…
そんな約束で6年間がガラッと変わっていいの?
行きたいって言うところに行かせてあげたらいいじゃない
でも、高校でもっと行きたいところ見つけるかもしれない
しかし、ぽっと出な我が家、本当に桜丘中学のことよくわかってないのに進学しちゃって大丈夫??
グダグダ悩んじゃって…どうしたらいいやら。。。
共感していただき、ありがとうございます。 -
【7106575】 投稿者: 良い学校ですよ (ID:MAZhtCmCFoQ) 投稿日時:2023年 02月 09日 00:08
今ほど受験者が多くなかった時に受験致しました。
たまたまHPを見て良い学校だと思い、何度も訪問しました。
校長先生や個別訪問時にご相談させて頂いた先生方がとにかく素晴らしくて、いつ行っても生徒さん達の顔の輝きと気持ちの良い挨拶に惚れ込みました。
費用の面で言えば、入学後に努力すれば特待認定も有りじゃないかと。
そして長期休みの講座やチューターさん、自習室の利用などで塾は必要無いかと思います。
ただ学費以外に掛かる費用も多少必要ですね。
交通費にカフェテリア代、友達との交際費など、地味に掛かるとは思います。
決して大きな学校ではないのに生徒が増えて手狭感は否めませんが、狭ければ狭いなりに工夫してます。
満足度は高いとは思いますが、心配でしたら学校へご相談してみてはいかがでしょう。
お子さんと一度伺って、本来なら受験前にすべき学校説明をして頂いて、ご納得したら入学手続きをされると良いのではないでしょうか。
多分お忙しくてもご対応頂けるとは思うのですが。 -
-
【7106676】 投稿者: mi (ID:ZI6hGftKMtA) 投稿日時:2023年 02月 09日 02:47
受験お疲れ様でした。
私は残念ながらこちらの中学校については詳しく知らないのですが、たまたま開いたこのスレッドの、スレ主さんの書き込みが気になって、何度も読み返していました。
私は娘さんの希望を叶えてあげてほしいなと思います。
「特待が取れなかったら地元中」という約束を盾に進学させないことが生み出すもの、学ぶものって何だろう、と考えてしまいまして‥。
娘さん、とっても頑張ったと思います。公立一貫校メインの勉強をしてきたのに、急遽受験して合格を勝ち取っただけでも立派だと思います。
それなのに親御さんと約束した条件をクリアしなかったから、進学させてもらえなかった、となれば、後々まで心の中にモヤモヤとした気持ちが残るような気がします。
12歳の子どもが「どれだけ頑張っても、お父さんお母さんから提示された条件を満たさなければ、結果が伴わなければ、自分の望みはかなわないんだ」と思ってしまうのは切ないです。
逆に進学できたら、娘さんはきっと、ご両親から頑張りを認めてもらったという思いを持って、これからの6年間、頑張れるんではないかと。ご両親への感謝の気持ちを学ぶ機会にもなるような気がします。
金銭的な都合がつくならば、娘さんが気に入った、良いイメージを持つ学校で、新生活をスタートさせてあげてほしいな、と思います。
スレ主さん親子のことを何も知らない私が、わかったような口をきいてすみません。親子双方が納得できる決断ができますよう、お祈りしています。 -
【7106809】 投稿者: 学校のことはわからないのですが (ID:.t12t0yZL9g) 投稿日時:2023年 02月 09日 08:20
横から失礼します。我が家は受験期間中急に受けたいと行った学校にご縁を頂き、見学、パンフもない状態でした。
ただ、学校の方へ連絡すると個別に説明と見学をさせて頂きました。
これ以上子どもを休ませるのもと思いましたが、自分でみた方がよいと思い休ませて行って学校の説明聞いてきました。
まだ2日あります。学校に連絡して今の疑問を解消した方がよいと思います!
またお子さんの気持ちが一番だと思いますので親子とも後悔しないよう、できる行動はした方がよいとおもいます。
学校は時間とってくれるはずですよ! -
【7107536】 投稿者: さくらトラム (ID:q8CXxVeoV96) 投稿日時:2023年 02月 09日 17:07
明後日(11日)は高校入試日ですので、今から学校へ連絡なさって、明日にでも学校を見せていただくことをオススメします。
行ってみて感じる事は絶対あります。受験日に声がけしてくれた生徒達(キャンナビ)、先生方も明るく親切です。校長先生ファンの保護者も多数いらっしゃいますよ。
今年度は、人数を絞らざるを得ず、厳しい入試だったと思います。お嬢様、合格おめでとうございます。頑張りが報われると良いなぁと思っています。 -
【7107919】 投稿者: 主です (ID:EOJDjRkdjLA) 投稿日時:2023年 02月 09日 22:09
みなさま、短い期間なのにお返事いただき本当にありがとうございました。
今晩、本人とよく話し合いました。桜丘にいきたい気持ちもあるけれど、地元中でやりたいことをやって(習い事なども)、好きな高校を見つけて目指して頑張っていこうと思うとのことです。
本人のなりたい職業が明確なだけに、県立などから目指す方が近道なのかもしれないという思いもあって(家からの距離等)本当に悩ましい選択でした。(地元中が近すぎることもあり)
やっぱり行きたいという気持ちと、地元中も捨てがたい気持ち、親子共々あって揺れに揺れましたが、最後は本人が
「受験は大変かもしれないけれど、頑張りたい。どこにどんな高校があるんだろう?」
と、もう前を向いていました。
私の中でいつのまにか桜丘が素敵な学校だと感じていて、かわいい制服姿を見たかったなぁという気持ちも若干ありますが、娘の選んだ道を応援していきたいと思います。
本当に数時間前まで、本人が行くと決めたなら行かせるつもりで決心していました。
仕事後に桜丘中学に電話したら本日の業務終了でしたし、(自分の対応遅すぎ、でも色々躊躇しちゃったんです。)手続き最終日は雪予報…。
こういう運命というか、きっとこれでよかったんだと思うことにします。
なにより、どちらになっても応援したいと伝え、本人が納得して色々考えて自分で決めることができ、いいケジメがつけられました。
桜丘さんが合格をくださったことで、公立一貫校不合格のショックと切なさだけで終わらず、ちょっと未来を想像したり、考えたり、悩んだり、話し合ういい時間がもてました。受検が悲しい思い出だけにならず、本当によかったです。
親身になって考えてくださり、ありがとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 農大一中の偏差値に比... 2023/03/22 21:48 稲花小学校からの中受を悩む親です。 中受の偏差値60を誇る...
- 通学鞄と靴下について 2023/03/22 20:37 お世話になります。 今年度合格をいただき、4月からお世話に...
- 進学実績2023 2023/03/22 15:20 進学実績2023年度版が発表されましたね。 メルボルン大学7...
- 携帯(スマホ)の利用申請 2023/03/22 13:52 4月からお世話になる新入生保護者です。 携帯利用に関して...
- 一中受験の傾向と対策 2023/03/22 13:29 2月に娘が受験します。 今まで塾にも行かず急にこちらを受...