インターエデュPICKUP
6 コメント 最終更新:

塾に通っている在校生は全体の何割でしょうか?

【7673659】
スレッド作成者: しずか (ID:y/6Hnym.gEY)
2025年 05月 19日 10:35

順天中学校・順天高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

北里順天を検討している小学校6年生の母です。在校生の何割が外部の塾に通っているでしょうか。通い始めるタイミング(高1から?)なども情報を頂きたくて、分かっている方からぜひ情報を頂けますようにお願い致します。

【7673747】 投稿者: 通行人   (ID:s4ePFYGaIsU)
投稿日時:2025年 05月 19日 15:03

Y50以下の中堅私立に何を求めてる?質問の意図がよくわからんよね。

大学受験する子は、大学受験の予備校に行かないと不安なのでは?Y50程度の学力しかないところからのスタートなんだから…

順天や北里にどんな学部があるのかわからんけと、内部進学なら学校の授業をなぞれる個別しどなんじゃない?どちらにしても、Y50程度なんで油断できないよね。

【7673920】 投稿者: 元卒業生   (ID:AVp7ySMot7Q)
投稿日時:2025年 05月 20日 07:52

学校説明会で聞いてみてもいいと思いますが、体感では中学でも少なくとも半数くらいは、高校ではほとんどが個別なり何らかの塾は利用していた感じです。ただ、大学受験期は学校の受験対策用の講座があるので、それを併用すればある程度受験期の塾代は抑えられました。
北里大学附属になったあと、北里大学に内部進学する比率が増えていった場合、どうなるかは読めませんが、それでも人気学部の医、薬、獣医、看護とかの推薦基準を確保するために通塾する人は多いんじゃないかと思います。
順天は小テストも多いですし、リピートとかで脱落しないようにフォローもしてくれますが、それでも授業の進みは早いので、どこの私立もそうですが、学校の授業と自習だけでそれなりの成績を確保するのは大変だと思います。それなので、苦手科目対策用に個別に行ったりする人は多かったです。

【7673982】 投稿者: しずか   (ID:y/6Hnym.gEY)
投稿日時:2025年 05月 20日 11:20

ご返信ありがとうございます。
中学受験に向けて毎晩遅くまで勉強し、まったく息つく暇もない子どもの姿を見ると、母親として本当に心が痛みます。
中学校に入ったら、数年くらいは少し息抜きできるのではと思っていましたが、どうやらそれは私の甘い考えだったようです。

【7673984】 投稿者: しずか   (ID:y/6Hnym.gEY)
投稿日時:2025年 05月 20日 11:25

情報をご提供いただきありがとうございます。
どの学校を見ても、基本的にはあまり変わらないようですね。一度受験の道を選んでしまうと、ゴールにたどり着くまで「楽をする」なんて許されないのだと感じます。

【7675353】 投稿者: 生徒   (ID:PsIp6zYuwUI)
投稿日時:2025年 05月 24日 18:30

Sコースの高3生です。
高1はほんのクラスに2、3人ですが、高2冬からどっと増えまして、Sで6割ぐらいの人が入ってる印象です。

【7676495】 投稿者: しずか   (ID:tm8Jd/JPMv6)
投稿日時:2025年 05月 28日 12:53

貴重な情報をご提供いただき、誠にありがとうございます。
大変参考になりました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー