最終更新:

16
Comment

【2499547】クラス分け

投稿者: 高校の親   (ID:W6EhmtKlzrI) 投稿日時:2012年 04月 08日 19:01

青稜中学校・高等学校

ブログ最新記事

部活動紹介

学校生活の多くを占める楽しみのひとつ、部活動。どの部活に入るかは新入生にとっ...続きを読む

新年度になり、今年度からは「特(優?)」「準特」クラスができた
そしてそれ以外は「平(ヒラ)」と

平って、、、
生徒間で言ってる言葉でしょうね
聞くのもつらくなる言葉です せめて普通クラスでしょ、、、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5834666】 投稿者: 在校生保護者  (ID:WwSs.JHM8gg) 投稿日時:2020年 04月 11日 20:09

    ずい分昔(2012年)のスレッドに書き込みされたんですね。
    おそらく新高1生の親御様で、比較的若いクラスになり、気になって過去レスを読んでおられたのかなと予想しつつ(間違っていたら失礼)、分かる範囲でご回答します。
    新高1生は、内進生(1~4組)、外進生(5~?組=内進生の親なので何組まであるか現時点で不明)で、各々の最大数字クラスのみが優クラス(成績優秀者を集めたクラス)で、それ以外は序列はありません。

    なお、特進クラスと呼ぶと、そのクラスだけ授業内容が濃いと想起されがちですが、少なくもと高1までは、それはありません。同じテキスト、同じ授業進度です。先生が差別するなんてこともないし、生徒同士が部活で敬遠し合うなんてことも、少なくとも表面的にはありません。
    うちの子は優クラス、その他クラスを共に経験しているので(笑)、よくわかります。

    なお、真の意味での進度別クラス分けは高2からです。
    文理に分かれ、それぞれに特進、準特進が出来ます。でもこれは、そこそこの難関大に現役合格を目指す学校としては、効率的な施策でしょう。
    それでも例えばマーチクラスの数を稼ぐためには、特進以外の頑張りが必要なので、先生達も丁寧に対応してくれると思います。
    もちろん、生徒達は、何組かなんて、気にしていないようです。
    わずかに特進自慢等をするような精神的に幼い子もいるかも知れませんが、それはどこの学校も同じでは?

    何組かなんて気にせず、少なくとも高1では、英国(2年時に私立文系を考える人)、英数(同、理系&国立文系)等、受験の重要科目にパワーシフトして勉強し、あとは学校生活を楽しめば良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す