最終更新:

12
Comment

【2719381】口笛事件

投稿者: 宙Ⅱ親   (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 10日 22:21

青稜中学校・高等学校

ブログ最新記事

部活動紹介

学校生活の多くを占める楽しみのひとつ、部活動。どの部活に入るかは新入生にとっ...続きを読む

最近、倅がクラスの授業態度がひどいとぼやいております。つい最近も、社会の授業中、生徒の誰かが口笛を吹いていたので先生が振り向いて今口笛を吹いていたのは誰だと詰問したところ、一人の生徒が名乗りを上げたので注意し黒板に向き直った直後、今度は別の誰かが先生を嘲笑するかのように口笛を吹き始め、カンカンに怒った先生は授業を止めて帰ってしまったとのこと。

全く教師を舐めきった態度と云わざるをえません。しかしこの一件、その場から去るべきは口笛を吹いた生徒であり、先生ではないのではとも思います。
試験前の大事な授業だったので、最後まで受けられなかったのはショックだったと倅は呟いておりました。

一体どうなっているのでしょう。授業についていけない、落ちこぼれ組のグループ化が進んでいるのでしょうか。今回の口笛事件があったから、(あえてそう言わせてもらいます)意識に止まるところとなりましたが、授業崩壊とはいわないまでも、進学校としてはあるまじき深刻な問題が蔓延りつつあるように思えてなりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2719431】 投稿者: 宇佐  (ID:vJNoTXxKjG.) 投稿日時:2012年 10月 10日 22:53

    スレ主さまの仰る通りです。
    出ていくのは口笛を吹いた生徒。先生は、教壇に立ったら最後まで職務を遂行しろ!
    ましてや、私立校なら、なおさらです。
    それにしても、似たような話が多いですね。
    うちの中学も、授業中うるさいと、先生が怒鳴ったあと、出ていくそうです。
    真面目に聞いている生徒はとばっちりです。

    今は、生徒を廊下に立たせてはいけないそうで。
    だから先生が出ていくの?
    これって職務放棄でしょ。
    今一度、教育方針を見直すべきですね。

    私の頃は、うるさいと、チョークが飛んできましたよ。

  2. 【2719570】 投稿者: 宙Ⅱ親  (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 11日 01:13

    宇佐さま

    なるほど、廊下に立たせてはいけないんですね。教師も色々と縛りがあってやりづらいでしょうが、真面目な生徒がとばっちりを被ってしまう職務放棄は認められないですよね。
    ちゃんと叱ることが出来て、教え諭すことが出来ると思いますし、逆を言えばちゃんと叱ることが出来ないから、きちんと教えることができない、きちんと教えることができないから、授業がつまらないとも考えられます。

    しかし問題は授業にまともに向き合おうとしない生徒が増殖していることで、それに対して学校側がどう臨むのか、しっかりした指針が必要ではないかと思います。

    何故彼等はまじめに授業をうけようとしないのか。
    そのような生徒を変える為にどのような試みが必要か。
    対策の努力も空しく、それでも直らない生徒にはどう対処すべきか。

    校舎を建て直している今、上っ面だけではなく、
    こういった芯の部分を今一度議論し、指針を掲げる時ではないかと思います。

  3. 【2721951】 投稿者: 今の世の中  (ID:5sQGXSsPj5A) 投稿日時:2012年 10月 12日 19:11

    「キレる」ことが怒りの表現の大部分になっているような気がします。

    そしてそれが現象として当たり前のようになって、子供も「なにキレちゃってんの?」とバカにする始末。
    私も大概な生徒でしたが、先生が本気で怒った時は身構えたものです。昔のことですが・・

    キレるのではなく、じっくりしっかり指導すれば所詮は子供(誤解を承知で言えばガキ)です。
    すぐ神妙になるのでは?

    昔と違ってビンタは駄目、廊下に立たせるのも駄目・・では先生方にも同情の余地がありますね。
    でも教室を出るのは私も反対です、出ていくべきは生徒でしょう。

    しっかりと本気で向き合ってほしいです。決して「進級できないよ」とか「誓約書」という大人の脅し(のようなもの)でカタを付けることだけは避けてほしいですね。
    対症療法では、同じことを繰り返すだけです。

  4. 【2721965】 投稿者: 一保護者  (ID:SUSpK2.en2E) 投稿日時:2012年 10月 12日 19:26

    >先生は、教壇に立ったら最後まで職務を遂行しろ!

    こんなふうに職務放棄などと教師の責任を問うからますます生徒が増長する。
    このくらいあって当然。生徒は教えていただくという姿勢を学級全体で持つ
    べきでそれができていないとこういうこともあると知ったほうがよい。
    それで他の生徒がとばっちりを受けても仕方無い。
    自主的に学級会でも開いて問題の発端を作った生徒の反省を促すのが本来。

    全く教師を舐めきった態度と云わざるをえません。これが正論。ここに
    先生の態度も云々などと付け加える必要は無いしするべきでないね。

  5. 【2722056】 投稿者: う~ん(今の世の中です)  (ID:5sQGXSsPj5A) 投稿日時:2012年 10月 12日 21:04

    素直な気持ちを言えば、仰る通りなんです。
    でも口笛を吹ける状況といいますか、そうなってしまった環境まで遡ってもみたい。なんで今頃こんなことが起きたんでしょうか?
    甘いかもしれませんが、一度の過ちで白黒きっぱり付けるというのもどうなんでしょう?

    子供は小利巧になっていて、反省会を開くという自浄能力は有していない感じがします。大津の事件でも、またその他の事件でも見られるように人に対して「軽い」「浅はか」なのが今の世代。
    でも大人の世界も、さほど違わないと思いませんか?
    だからこそ、きちんと話し合いの場を持ってほしいと感じます。日中問題も、次元は違うけど同じなんじゃないでしょうかね。

    すいません、曖昧で。

  6. 【2723427】 投稿者: 宙Ⅱ親  (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 14日 00:41

    保護者さま

    >それで他の生徒がとばっちりを受けても仕方無い。

    >全く教師を舐めきった態度と云わざるをえません。これが正論。ここに
    先生の態度も云々などと付け加える必要は無いしするべきでないね。

    うーん、どうでしょうかね。このご意見には賛成できませんね。真面目な生徒にまで連帯責任を負わせるという以外に方法はないのでしょうか。最も安易な怒りの表し方ではないかと思います。思慮が浅い。
    教師たるもの、生徒に対する怒りも含めて教育の一つであるという、プロ意識を持って欲しいと思います。怒って出て行く、ただ単にキレて出て行った以外の何物でもないでしょう。

  7. 【2723433】 投稿者: 宙Ⅱ親  (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 14日 00:48

    倅は呆れておりましたね、口笛を吹く生徒にも、出て行った先生にも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す