最終更新:

12
Comment

【2719381】口笛事件

投稿者: 宙Ⅱ親   (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 10日 22:21

青稜中学校・高等学校

ブログ最新記事

部活動紹介

学校生活の多くを占める楽しみのひとつ、部活動。どの部活に入るかは新入生にとっ...続きを読む

最近、倅がクラスの授業態度がひどいとぼやいております。つい最近も、社会の授業中、生徒の誰かが口笛を吹いていたので先生が振り向いて今口笛を吹いていたのは誰だと詰問したところ、一人の生徒が名乗りを上げたので注意し黒板に向き直った直後、今度は別の誰かが先生を嘲笑するかのように口笛を吹き始め、カンカンに怒った先生は授業を止めて帰ってしまったとのこと。

全く教師を舐めきった態度と云わざるをえません。しかしこの一件、その場から去るべきは口笛を吹いた生徒であり、先生ではないのではとも思います。
試験前の大事な授業だったので、最後まで受けられなかったのはショックだったと倅は呟いておりました。

一体どうなっているのでしょう。授業についていけない、落ちこぼれ組のグループ化が進んでいるのでしょうか。今回の口笛事件があったから、(あえてそう言わせてもらいます)意識に止まるところとなりましたが、授業崩壊とはいわないまでも、進学校としてはあるまじき深刻な問題が蔓延りつつあるように思えてなりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2724248】 投稿者: 本人・家庭・学校  (ID:.okMbYpgzZg) 投稿日時:2012年 10月 14日 21:25

    本当に大人を舐めきったそういう態度には腹が立ちますよね。
    うん十年以上前の私の時代でも、怒る先生の前では大人しくして、怒らない先生の前では傍若無人に振る舞う生徒がいました。

    ①どうして今私立中学に通っているのか(いうまでもなく勉強するため!)
    ②学費は幾らかかっているのか(そのお金は親が苦労して稼いできているんだから無駄にするな!)
    ③今は大卒でも就職難。お前たちが就職を迎える頃も相当苦労するはず。(だから今から目の前にある、やらなくてはならないことを真剣にやっておかないと将来大変なことになるぞ!)
    等々、
    日頃から親が「何のために勉強は必要なのか」をくりかえし伝えることも大切だと思います。

    授業中手紙を回したり、私語でうるさくしたり、などということがあったら、
    見つけた段階で授業に差し障りが出ない程度でまず注意→授業後本人を呼び出し注意→家庭にも連絡
    などの対処を取るのが良いのでは?
    いくら教師が指導しても、騒いでいる本人が今やるべきことを直視し、授業に真剣に取り組もうとしなければ状況は改善されないでしょう。そのためには、本人の自覚、家庭での常日頃からの教育、学校の指導の三つの力が必要だと思います。

    今は色々と制約があって先生方も指導が難しいのかもしれませんが、保護者としては良い学習環境で勉強させるために通わせているのだから、「授業を受ける心構えが出来ていない生徒はどうぞ厳しく指導してください」とお伝えしたい。
    一部のうるさい生徒のせいで授業が受けられなくなるのでは「勉強するより遊びたい」「なかなか思ったような成績も評価も取れない」という葛藤がありつつも、その気持ちに負けず流されず努力している子たちが報われません。
    真面目に取り組んでいる生徒さんも多いのだから、どうか良い芽が潰されないようにと祈ります。

    あとは具体的には
    うるさいメンバーってだいたい決まっていると思うので、席決めのときにそういうメンバーの席を離す。
    授業についていけなくなっているから授業を集中して聞かなくなっているのだとしたら、希望者を募り理社も放課後講習を開く。
    国数英に関しても、今現在あるのは応用講習と基礎講習だけなので、中間層コースを設けて各層のモチベーションアップを図る。
    とかですかね。

  2. 【2724447】 投稿者: 宙Ⅱ親  (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 15日 00:35

    本人・家庭・学校 さま

    >①どうして今私立中学に通っているのか(いうまでもなく勉強するため!)
    >②学費は幾らかかっているのか(そのお金は親が苦労して稼いできているんだから無駄にするな!)
    >③今は大卒でも就職難。お前たちが就職を迎える頃も相当苦労するはず。(だから今から目の前にある、やらなくてはならないことを真剣にやっておかないと将来大変なことになるぞ!)
    等々、日頃から親が「何のために勉強は必要なのか」をくりかえし伝えることも大切だと思います。

    全く同感です。しかし、大人を舐めきれる心持ちは既に家庭の中で醸成されているのではと思います。きっと親に対しても何の躊躇いもなく舐めた態度が取れるのでしょう。それを許してきた親御さんにも問題があるのではないかと思います。根は深いですね。指導する側はどの生徒が妨害生徒なのか見極めた上で、妨害生徒の中心が巻き込むグループ化の芽を早期に摘むことと、家庭指導も合わせて考える必要があると思います。

  3. 【2724543】 投稿者: 家庭は小さな社会  (ID:Yu7yKmSB5Ak) 投稿日時:2012年 10月 15日 08:04

    本当に皆さんの仰る通りですね。同感です。上記の3原則(!)は、我が家ではしょっちゅう言い聞かせてますよ。
    お金の事を持ち出すのは、本当はイヤですが、でも、事実ですから。

    ところで、そこにプラスして、我が家では
    ”自分の家の中で常識的なことができなかったら、社会にでて困るよ!”
    とも。

    もちろん、みな、それぞれが疲れ果てて帰宅しますから、せめて、家の中だけでものんびりさせて・・・

    当然です。いいんですよ、ゆっくりとグダッとして。

    ただし、一緒にTVなどを見ている時に、例えば生徒が先生に対して暴力を振るった・・・などのニュースがあった時に、子供たちがどんな反応かを見るだけでも、随分違うと思います。

    ウチの場合、そういうことを小さい頃から話し合ったりしていたので、最近では、”こんな事をして何がうれしいのかな・・”とか、”先生と生徒の間にも何かしら問題があったんじゃないのかな・・”などと、彼らの口から、客観的なコメントが出たりします。

    別にニュースに対してがっつりの評価会ではないですよ。
    でも、家庭内でいろんな物事に対しての、大人的な意見を交わすチャンスになっていると思うんです。
    常識って何?ということを、普段から家庭内で子供たちに植え付けていく必要があると思うんです。

    もちろん、先生や学校ばかりに頼ってばかりではなく、今一度、家庭でできることはないのかと、振り返る事も
    大事だと私は思ってます。

    ”目に見える悪ふざけするヤツは、ある意味わかりやすいけど、隠れてやっているヤツ・・・の親ってさぁ・・・”
    と言った子供。その名前を聞いたら・・・・あらら、みたいな。子供に優しいのと甘えさせ過ぎとは大違いですよね。


    先生も親も子供に対して、顔色をうかがいながら・・・ということは、あってはいけないかと思います。
    双方、毅然とした態度を求められているのだと思います。

  4. 【2724832】 投稿者: 今の社会や時代こそ  (ID:olvCirLJEjs) 投稿日時:2012年 10月 15日 12:44

    よかった!子供が青稜で!
    皆さんのご意見を聞いていると、何か元気がわいてきます。よし、親としてまた1人の大人として、もう一度、背筋を伸ばすか!離れすぎず、くっつき過ぎず。

  5. 【2725157】 投稿者: 宙Ⅱ親  (ID:FAuDQtOuNAM) 投稿日時:2012年 10月 15日 18:39

    皆さんの真剣なご意見に勇気づけられます。
    教育の現場は教師と生徒、そして保護者によって作られていくと思います。
    この掲示板に書く事でも何らかの影響を与えられると信じます。
    色々と考え、熱を送り、いい方向に盛り上げていこうではありませんか。
    頑張れ青稜!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す