最終更新:

6
Comment

【5249158】英語教育はいかがですか?

投稿者: 在校生の方、教えてください。   (ID:1gef1toMQjI) 投稿日時:2019年 01月 03日 12:34

これからの時代、「使える英語の習得」は必須だと感じています。
こちらの学校、とても進学率がよかったので、小6の子の受験先に考えています。
進学指導は文句ないくらい手厚く、きめ細やかな感じhが伝わってきました。一方、英語の授業はどんな感じで進みますか?
日本語での文法の授業のほかに、
ネイティブの先生が率先して音読させる、サマリーを書かせるなどより実践的な時間もありますか?もう受験まで時間がないので、なんでもいいので教えてください。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5249576】 投稿者: 中学校在校生保護者  (ID:ZVOsDmWx5x6) 投稿日時:2019年 01月 03日 20:49

    うちの子のあてにならない話からのコメントになりますが…。

    ネイティブの授業もありますし、文法だけでなく、スピーキングや英作文みたいなものも色々あるようです。ただネイティブ講師の授業は隔週で一回くらいしかなかったと思います。

    また、キリスト教系の語学学習に熱心な学校のように、語学教育スキルの高いネイティブの正規職員とかはいないか、少ないのではないかと思います。ネイティブの先生のお別れ文や、自己紹介文などを持ち帰って来たことがあるので、数年だけの非常勤講師なのかなぁと思います。でも、それはそれで、若い先生が多いので子供は嬉しいようです。

    今時の同レベルの私立学校よりも、抜きん出て良い訳ではないと思います。
    文法や英作文、語彙力などを着実に身につけた上での英語の習得を目指しているように思います。
    朝テストで毎週英単語を覚え、ラジオ英語も学校で聴きますので、基本がしっかり身についていくと思います。

    中学で行く福島のブリティッシュヒルズや、高一で行くニュージーランドのホームスティで、英語で話すことの楽しさや難しさも体験しますので、それまでの学習と実践英語の違いを感じ、実践英語へのモチベーションは上がると思います。

    でも、実践英語の点だけで考えたら。帰国子女の受け入れの盛んな学校の方が良いのではないかと思います。

    あまり参考にならず申し訳ありません。
    受験期はともかく体調管理に気を遣いますよね。
    今の時期から本番までが、一番しんどかった記憶があります。
    少しでも応援したい気持ちで書き込みました。後悔の無い志望校選びになりますよう、ほんの少しでもお役に立てたら幸いです。

  2. 【5250094】 投稿者: 隔週で1回ですか?!  (ID:p4wCdGkgd.2) 投稿日時:2019年 01月 04日 11:56

    それはまた極端に少ないですね。公立中の方が多いくらいです。

    うちの子の中高一貫校は、特に英語教育に力を入れているわけではありませんが、それでも週2でネイティブの先生による授業があります。全然多くはない方ですよ。

    そのほかに、日本人の先生で帰国子女でネイティブに近い先生の授業もあり、実践的な英語の授業もあります。それが普通ですよ。

  3. 【5250574】 投稿者: 中学校在校生保護者  (ID:ZVOsDmWx5x6) 投稿日時:2019年 01月 04日 19:45

    うちの子のカリキュラムをパッと見たところ、隔週で一回ですね。子供本人もそのよう言ってます。
    ちなみに中学の話で、高校はわかりません。

    普通の私立中学ではネイティブの先生による指導が週二回程度と、帰国子女のネイティブ並みの先生の指導があるんですね。受験期にネイティブの先生の指導時間などは気にしていなかったので知りませんでした。
    そうすると、帝京大中はネイティブの先生の指導時間はかなり少ないですね。


    質問者様以外の方もご覧になると思うので、帝京大中を気に入って通わせている保護者として、少し書かせて下さい。
    ネイティブの授業が少ないかもしれないですが、帝京大中は英語学習にも力は入っていると感じています。週7コマ英語の授業があり、それとは別に朝テストとラジオ英語の時間があります(ラジオ英語は週に4日は聴いていると思います)。
    夏期講習もあり、春夏冬の休みにはオリジナルのテキストで宿題が出ます。内容をしっかりとは確認していませんが、日々のプリントやオリジナルテキスト、様々な教材…先生方が子供たちのために様々な角度から背伸びせずに、しっかりと英語が身につくように工夫して下さっていることがわかります。
    ラジオ英語やCDなども多用し、ネイティブの音を聴く時間もたくさん取っていただいていると思います。

    うちの子は、特別頭が良い方ではないですし、小学時代もあまり英語学習をしていません。そんなうちの子を見ていると、あまり英語がわからないうちにネイティブとの会話などに時間を取られるより、今の帝京大中のように基本・基礎をしっかりと教えて頂く方が身につくように感じています。

  4. 【5250612】 投稿者: 中学校在校生保護者2  (ID:jbn1p3Kz1xI) 投稿日時:2019年 01月 04日 20:39

    学年によって違いが有るかもしれませんが、一年次からずっと定期試験の度に、一人ずつ面接試験が有ります。暗唱や質疑応答みたいです。少人数校だからこその対応だと思います。英検の二次試験の前にも面接の練習が有りますが、日頃から実施して頂けるのは、大学入試で英語ではない面接試験が有り得る事なども含めて、とても有り難いです。

    お洒落なツールなどを使ったり外国人講師がズラズラなどという訳でもないのですが、習熟度別で授業内容を変えて頂いたり、単語テストでは根拠強く再試をして頂けたりと、うちは感謝感謝です。
    話す事の流暢さに拘りたいなら、大人でビジネスで必要な人達の感覚なら、ちょっと外国人講師の数が多い程度なら五十歩百歩かもしれないですね…少しは良いのでしょうが。

    多くの一貫校がニュートレジャーかプログレスを使われて居ますが、我が子と限らず、ママさん達から聞く限りでは、多くの子供にとってこれらの検定外教科書に付いていくのが大変であり、外国人講師がどうのこうのとか気にする余裕の有る生徒さんは、そうそうはおられない気もします。ネイティブ講師から習うとしても、教科書で怒涛のように出て来る単語や様々な表現をこなして付いていくのは結構大変で、十分な文法の説明も大事かと感じます。ニュークラウンなどを使う授業とは全然状況が異なります。

    仮定法や分詞なども含めて文法を学校で一通りこなしてから、ネット授業でもいいので、個人でネイティブとマンツーマンレッスンを受けたら、より効率的に流暢になるかもしれませんね。ビジネスマンが英語学校に通ってかなり上級まで上達する状況はそんな感じですよね。

  5. 【5251532】 投稿者: 高校  (ID:D0pNGCUd1mM) 投稿日時:2019年 01月 05日 17:18

    とりあえず、学校では英語が得意でもないわが子、英検2級までは出題傾向を確認しただけでとれています。 日本語が話せない方との英語での
    日常会話は問題ないです。専門的な話はまだまだ無理だと思います。その程度にはしあげてくれるとは思いますが、

    おしゃれ感、最新最先端感、ネイティブ感、IT感、英語PR感はゼロです。

  6. 【5279161】 投稿者: 詳しく教えていただきありがとうございます  (ID:1gef1toMQjI) 投稿日時:2019年 01月 25日 21:19

    トータルスキルなので、単語力とリスニング、そして読解力が重要かと感じています。英語はネイティブからの英会話から入ると文法が苦手、面倒になります。その点、こちらの学校ではしっかり文法と単語を強化し、さらに習熟度別に別けてくださっているので不足を感じる点(リスニングと話す度胸、加えて作文の書き慣れ勘)は外部を利用してもいいかなと思いました。英語は余り文法に終始してしまうと「使えない英語」になりかねませんので、補いは必要かもしれませんね。スカイプとか海外のサマーなどを利用してみます。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す