最終更新:

66
Comment

【6299357】面倒見が良い学校の現実は

投稿者: たんぽぽ   (ID:FdRZGWUDtM.) 投稿日時:2021年 04月 14日 11:18

中学から在籍している生徒保護者です。
結局のところ上位層に手厚つく、下位層は放置なのだとわかりました。
進学実績だけ伸ばせばいいのでしょうか。
なんのための中高一貫だったのかと自分を責めてしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6324933】 投稿者: 受験生保護者  (ID:VOUBSeBO3dQ) 投稿日時:2021年 05月 05日 01:23

    たんぽぽ様

    ご回答ありがとうございます。

    再テストはあるとのことですが、その際に理解が難しい問題等について質問は出来るのでしょうか。
    それともただ再テストがあるだけで自学自習で補って下さい、というスタンスなのでしょうか。


    残り3分の2のお子さんたちは手厚くみて頂けないという体制であれば皆さん塾や家庭教師等に頼って学力を維持されるのでしょうか。

    質問ばかりですみません。

  2. 【6335547】 投稿者: 在校生保護者  (ID:XdF4bV3GF/U) 投稿日時:2021年 05月 13日 00:09

    フォローが全くないとは思いませんが…。

    小テストは英単語や漢字のように、日々暗記して積み上げていくようなものや数学の基礎的な問題などがメインで、自分で復習して再テストで合格を目指せば十分な内容です。補習を必要とするようなものではないと思います。

    定期テスト後は科目にもよると思いますが、テスト直しの宿題が出ます。提出しなくてはならず、提出したものにはチェックも入ってますし、内容が悪いと再提出とかあります。

    成績が悪くても本人が気にしてないようなお子さんは、よく呼び出されたりしているようです。

    自分で先生に質問しに行けたり、メールで質問したりできるお子さんは、成績に関係なくフォローして貰えると思います。

  3. 【6349567】 投稿者: 受験生ママ  (ID:yIUEvQOGWn.) 投稿日時:2021年 05月 24日 01:58

    在校生保護者の方に質問させて頂きますが、小6の我が子はとても内向的で、先生に自分から質問など出来ないタイプなのですが、そのような生徒はどんどん置いていかれる雰囲気なのでしょうか。やる気のある、食らいついていく自主性ある生徒さんが伸びる学校でしたら、受験は迷います。

  4. 【6350590】 投稿者: 一貫高校生保護者  (ID:CDE12VYoN3s) 投稿日時:2021年 05月 24日 20:46

    入試が難しくなった現中学生の雰囲気まではわかりませんが、外資系会社のマーケティング部長さんの様なプレゼンで生徒を集める様な学校ではなく、そんな雰囲気を好みそうなテンション高目?のご家庭の親御さんは見かけず、生徒も、穏やかめな感じがします。
    質問はしに行くに越した事はないけれど、高校生になったら、とりあえずお友達に相談したり(放課後に残る人が結構いるらしく...昔小6での訪問時に見かけた光景が自分の子にも起こっていまして)、先生のテンションが高すぎる?一部教科では、前の学年で習ったちょっと穏やかめの先生に、放課後にこそっと聞きにいったりとか、それなりに何とかしてるらしいです。

  5. 【6350651】 投稿者: 在校生保護者  (ID:l5Rlnm06pa2) 投稿日時:2021年 05月 24日 21:47

    先のコメントで不安にさせてしまったのでしたら申し訳ありません。

    帝大中は、どちらかと言えば内向的なお子さんが多いと感じますし、向いていると思います。

    食らい付いていく自主性のある子が伸びるのは間違いないと思います。でも、そうでない子をドンドン置いていくわけでもありません。
    だからといって、個別に声を掛けてくれて個別に学習指導をしてくれるわけでもないと思います(うちの子の周りでは聞いたことがありません)。
    基本的には小テストや定期テスト、宿題などの課題を通してフォローしていく形になります。なので、先生の目からは生徒の出来は見えているでしょうし、添削や再提出、再々提出などによって抜けているところ、理解不足なところを埋めていくのだと思います。添削は丁寧な先生が多いと思います。

    なので、進級・進学が危ぶまれるほど成績が…というお子さんは、うちの子の周りに限って言えば「そもそも課題の提出をしない」「成績を全く気にしていない」お子さんが多いです。

    逆にトップクラスで良い成績を維持されているお子さんは、中学時代は課題をキチンとこなしていて高校では目的意識をしっかり持って勉強しているお子さんが多い印象です。

    うちの子は「中の上」から「中の下」や「下」になってしまいましたが、「下の下」ではないので、先生からするとそれほど心配ないと思われているようです。

    親としては、大学入試のことを考えるとのその下降ぶりは大問題で、なんとかして欲しいところではあるのですが、この程度だと、本人がアクション起こさないと先生もあまり大きくは対応しないのかなぁと思っています。

    ヤキモキしててと時間ばかりが過ぎてしまうので、うちは個別指導の塾に通わせました。
    アクションが難しいお子さんは、高2、高3で苦手科目のみ塾にお世話になる可能性はあると思いますが、課題を真面目にこなすお子さんでしたら、ドンドン置いていかれる…という心配はないと思います。

  6. 【6350824】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:yIUEvQOGWn.) 投稿日時:2021年 05月 25日 01:57

    在校生保護者様、ご返信ありがとうございました。

    とても分かりやすく、読んでいて安心致しました。やはり、お世話になりたい学校と感じました。
    わが子は非常に内気なため、自分からアクションを起こせるタイプではないのですが、昨年親子で見学に行った際、在校生の振る舞い礼儀正しさや、雰囲気がとても暖かくて和やかで、アットホームに感じ、親としてはお世話になりたいと思いました。生徒さんを見るのが一番学校を表していると感じます。

    在校生保護者様のような、親切な保護者の方々もいらっしゃる学校でしたら尚更、ご縁出来たらと思います。
    見学では、同じ多摩地域の学校でもそれぞれが特色は違いますので一概にはいえませんが、帝京大がいちばん、内向的な子でも暖かく受け入れ、生き生きと伸ばして頂ける気が致しました。先生方も親切でしたし。

    ありがとうございました。ご縁がございますように。

  7. 【6356173】 投稿者: ありえない  (ID:kMeBFiqQOmU) 投稿日時:2021年 05月 29日 18:42

    特に帝京大学小学校から内部進学してきた方々は目立ちたがりやが多いですよ。我こそ先にみたいな。

  8. 【6356396】 投稿者: 在校生保護者  (ID:FyMglerXBjg) 投稿日時:2021年 05月 29日 22:58

    学年で違うと思いますよ。

    うちの子の学年でも、知り合いの学年でも、帝大小のお子さんが目立ちたがり屋とは聞いたことが無いです。

    子供の友人にも数人いて、うちに遊びに来てくれたお子さんもいますが、みんな普通に素直で良い子ですし、お母様もお話しやすい方ばかりですよ。

    付属小のお子様が一般受験生と違うところは、同じ小学校出身者が多いことぐらいだと思います。

    そういうことも別に本人やお母様がアピールしてくる訳ではなくて、いろいろ話をしていく中で「小学校が同じだったから」という話からだんだん分かって来た感じでした。

    ありえない様の学年にたまたまそういうお子さんが入って来られたのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す