最終更新:

52
Comment

【6339621】進学実績

投稿者: 教えて   (ID:iGTsAIrhg0Y) 投稿日時:2021年 05月 16日 11:23

東京農業大学第一高等学校・東京農業大学第一高等学校中等部

ブログ最新記事

中等部柔道部団体・個人...

6月21日に行われた、第16回第2ブロック中学校柔道大会において 男子団体が4位入賞...続きを読む

あの偏差値でこの実績はどうなんですか?
Y50程度の学校より低い気が...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6724967】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:zRYjKW.Bb.6) 投稿日時:2022年 03月 26日 23:31

    誰に対して「質問には答えられないのですね」と言っているのでしょうか?

    実態が知りたいと言っておきながら、今月お子さんが卒業された方が投稿してくれたのに対して、改行なしのびっしり長文が怖いと言う。あまりにも無礼ですよね。確かに改行がなく読みづらい上に長文でしたが、匿名のネット掲示板で、どこの誰だかわからない方とのQ&Aだけで、学校の内情を得ようとしているあなたほどではないでしょう。

    お子さんの進学を悩む前にご自身が高度情報化社会で生きていく力を身につけてください。あまりにも鼻に付く態度ですので一言、物申したくなりました。

  2. 【6731697】 投稿者: 通り過ぎたけど  (ID:7b6d8wC2Dzo) 投稿日時:2022年 04月 03日 08:14

    子供は在校生もしくは卒業生、自身は農大出身ではない者です。
    学校の熱烈ファンではありませんが、見るに余るコメントが多く、思わず出てきました。

    まず、東大が来年は10人、再来年は50人とは、学校側が鼻息荒く声高々に宣言しているわけではありません。
    おそらく模試などで志望校としている生徒たちの数だと思われます。
    これをもし、「実際の実績と乖離していて口ばっかり」などと言われてしまったら、目標を高く持って頑張っている生徒たちや、それをバックアップしている学校を非難することになるので、それはやめていただきたいです。


    特進クラスを作らず、学年2クラス程度、上位クラスを緩やかに分け、あとは科目ごとに理解度別少人数で行うクラス編成。
    生徒の興味の幅を広げる一方、受験に直接は繋がらないテーマも多い一中一高ゼミ。
    例えば理系がずば抜けている生徒が、自分のやりたいことを優先して文系選択しても、生徒の志望を尊重する進路指導。

    進学実績だけを重視するご家庭には、こういった学校方針の結果が、物足りなく感じるのかもしれません。


    ただ、生徒たちは課題、毎週の小テスト、点数が悪ければ補講、もしくは一部上位生徒向けの講習など、常に勉強に追われており、勉強面では全く「のんびり」していません。

    英語の質がよくないのは事実ですし、中には一貫生で弛んでしまう子などもいるかもしれません。
    また、他の学校と比較しているわけでもありませんので、これも反論されればそれまでですが。

    「修学旅行がなくて、受験に向けて気持ちの切り替えがうまく出来なかったから、来年は実施したい」と先生が考えているのであれば、それは、外部向けの言い訳ではなく、生徒のことを考えての発言であり、保護者からすれば、農一らしいな、と思えます。

    どこの学校でも、結局、進学進路は本人次第。
    それを一番わかっているのは、生徒たち本人ではないでしょうか。

  3. 【6731989】 投稿者: 中学の英語について  (ID:tR.jjxc6kKM) 投稿日時:2022年 04月 03日 14:11

    稲花小の受験を検討しております。中高までの一貫教育を希望しておりますので中学板も参考にしております。よくこちらの学校別スレで英語教育が他校よりも遅れているというのを散見します。

    稲花小は、入学式翌日からネイティブの先生との英語授業が毎日1コマあり、授業のみならず学校生活上でもネイティブの先生と接する機会を多く設けているそうです。また、同じ法人の系列大である東京情報大学の教授を招いて低学年からSTEM教育施したり、1年生から理科授業を実施し校長先生自ら顕微鏡を使った授業を展開する。他にも稲花タイムという授業で独自のカリキュラムも展開しております。そのような先進的な取り組みが人気の一因です。

    しかし、せっかく小学校でそのような教育を受けても中高が遅れていると残念なのですが、中高側は英語教育に遅れをとっているという自覚があり巻き返しを図っているのでしょうか?

  4. 【6746110】 投稿者: 通り過ぎたけど  (ID:7b6d8wC2Dzo) 投稿日時:2022年 04月 16日 18:35

    不安を抱かせるような書き方になっていましたら、
    申し訳ありません。
    完成形の学校ではないかもしれませんが、
    毎年の成果と反省を踏まえて試行錯誤しながら、
    先生方は一生懸命、生徒たちを伸ばそうとしていると思います。

    よい学校ですよ。

  5. 【6746936】 投稿者: 元受験生親  (ID:KV9vwm8sQwg) 投稿日時:2022年 04月 17日 13:06

    在校生保護者ではないのですが、かつてこちらを受験した家庭として、一部の方からの酷い言われように、心を痛めております。

    英語について。
    もう何年も前なので今は違うかもしれませんが、確かに、英語教育をウリにしたり、帰国生募集を積極的に行っている流行りの新興共学校と比べれば「遅れている」のかもしれません。
    ただ、こちらの学校に仲の良い友人が通っておりますが、我が子が通う某別校と比較して、農大の英語が特に劣っているとは感じません。

    具体例として。
    個人的に、英語力の目安として、中2〜中3で英検準2級、中3終わり〜高1で2級が取れていればまあ順調と言って良いと思っていますが、我が子も農大の友人も取れています。
    いずれも塾なし、学校の授業のみです。

    農大の英検取得者の割合など知らないので、聞いた話になりますが、農大の友人の周りも同じような感じと聞きました。もちろん確信情報ではありません。

    果たして、本当に「遅れている」のでしょうか?その場合、何と比較して遅れているのでしょうか?

    あと進学実績について。
    これも「イマイチ」と言われていますが、元々農一は高校のみで後から中等部ができ、人数は約半々ですよね。
    一貫教育の方が大学には有利で、どの学校も高入ありの場合、成績最上位は中入と言われています。
    農大とよく比較される都市大等々力は、中学で180名、高校からは40名しか取りません。高校偏差値は等々力の方が少し高いようです。
    高校から150名取る農大と40しか取らない偏差値が上の等々力。どちらの方が生徒全体のレベルが高い(つまり実績に貢献する)でしょうか?
    150名もいれば、学力の幅は大きいと思うのですが、
    中入も、農大は午後入試なので、見かけ偏差値は高く出ます。実際には偏差値上位は多くが辞退(うちも辞退しましたが、第二志望は農大でした)。

    農大の実績が良いと思っているわけではありません(失礼)。が、そもそも高入の人数からして大幅に違う学校と比べて「悪い」と言われるのはどうなのだろう?
    と思う次第です。

    中入は、徐々に偏差値が上がってきたので、大学実績もこれから徐々に上がるのでは?と期待も込めて思っています。

    たくさんの学校を見て、うちは「手取り足取り学習指導をします」というような学校は好みでなかったので、受けたのは全てその手の路線ではない学校で、農大も同じです。
    学校に予備校のような指導を期待するならば、農大は違うのかもしれません。
    とはいえ、うちの子の学校より勉強はそこそこうるさいようですけども(苦笑)。

    長文、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す