- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 野球好き父 (ID:mo9cvfiwMw2) 投稿日時:2015年 08月 19日 02:42
志望校の1つだっただけに残念。
TBSのニュースの報道でビックリしました。
私立の中高一貫校に勤める教諭が、17歳少女への児童買春の疑いで逮捕。
東京都市大学・等々力中学校高校の教諭、石川範明容疑者(52)。
校内での石川先生の評判はどうだったのでしょうか。
現在のページ: 2 / 2
-
【3827462】 投稿者: 保護者の一人です (ID:ldAXDHWI5N2) 投稿日時:2015年 08月 23日 01:35
私もかなり昔、他の共学校に通っていましたがそのような教員はいませんでした。
社会人がそこまでするとは到底考えられない。失礼ですが、本当ですか? -
【3837097】 投稿者: 在校生の保護者です (ID:MbMHw/zJqYQ) 投稿日時:2015年 09月 02日 12:14
やっと保護者会が開かれましたが・・・。
以前のイジメ問題のときもそうでしたが、この学校の対応はいつも遅いと思います。
イジメ問題の時は退学処分にして数カ月経ってからの保護者会でしたね。
今年中学から高校に上がった方のお話ですと未だに中学の時の会計精算がされていないそうですし、給食の献立はその月が始まってから配布されることが多かったとか。
> 今、この学校に通う子供の保護者として、学校のために、子供達のために、何が出来るか?何をすべきか?考えるべきなのではないですか?
学校側にいろいろ要望を伝えても変わらないことが多いんですよ。変わったのは給食業者くらいです。
教員の中にも温度差があるくらいですから、保護者間でも学校側に対する思いが違うのは仕方のないことだと思いますよ。 -
-
【3838087】 投稿者: なんだか・・・ (ID:3CufiLlB6lw) 投稿日時:2015年 09月 03日 12:54
緊急保護者会に行ってみましたが、保護者へ向けてのメールが遅れた理由が「業者のメンテナンス日にぶつかったため」と校長先生が弁明してました。今でこそ通信手段としてメールは広く浸透してますが、数年前までは電話連絡網だったじゃないですか。保護者にいち早く伝えようと思えば、いくらでもできたはずです。業者のメンテナンス云々を理由にするなんて言語道断。リスクマネジメント体制が取れてないことが最大の理由とご説明すればよかったのに・・・とてもがっかりです。
-
【3859216】 投稿者: 卒業生 (ID:pLBTBGjVwGA) 投稿日時:2015年 09月 26日 01:20
担任の先生でした。
とてもよい先生でしたから卒業し10年以上経ちましたが精神的に落ち込みました。
私の時代は東横学園でしたがとても素敵な先生が多く明るい雰囲気の学校が大好きでした。
小学生の時にイジメで受験を決断し東横に入り私の性格も明るくなり一生の友人を作ることが出来た学校。
石川先生にも社会的に精算したら新しい人生がありますし、
いま在学中のみなさん、沢山良い先生いますので学校を嫌いにならないでもらいたいです。 -
【3958453】 投稿者: 受験予定 (ID:22A5pxrALYE) 投稿日時:2016年 01月 14日 11:07
うちは迷った末受験すると決めました。
まあ何かあっても揉み消してる学校もあるわけだし、そこだけで悪い学校というのも…。
何度も足を運びましたが先生方はともかく生徒さんの印象はとてもいいです。
子どもも気に入りましたので受験します。
偏差値がこの為に少し下がっているので狙い目かな(笑) -
【3958468】 投稿者: S特選 (ID:8sTa37kGvCs) 投稿日時:2016年 01月 14日 11:23
偏差値が下がったというのは、S特選が昨年から新設された為では?
その為に、以前からあった特選、特進の偏差値は多少下がったのだと思います。