最終更新:

3
Comment

【5867358】オンライン授業について

投稿者: はなはな   (ID:SsCBBtEcewY) 投稿日時:2020年 05月 05日 20:44

東京都市大学等々力中学校・高等学校

ブログ最新記事

この大会は、毎年12月から2月にかけて 全国各地で開催されるRegionals(地区大会...続きを読む

今年春に入学した者です。iPadもまだ配られておりませんが数週間後には郵送いただけると聞いております。福岡、大阪府公立でさえも既にオンラインでの授業が始まってる事を聞き対応の遅さに危機感を感じています。セキュリティ等の問題で進んでいない実情も理解できる一面はありますが
近辺の私立都立の状況と足並み揃えるのではなく都市大としての今後の活気的な方針を打ち出してくれる事を期待したいと感じています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5868140】 投稿者: 本当にねー、、、  (ID:2XkXMMLE1Go) 投稿日時:2020年 05月 06日 14:01

    ほんとうにそう思います。
    ICT授業など盛んで そういう事には長けている学校だと思っていました。。。
    いの一番にオンライン授業はして頂けるのかと、、

  2. 【5886203】 投稿者: オンライン  (ID:9q01FR8FBFA) 投稿日時:2020年 05月 22日 10:32

    オンラインの授業、その後始まりましたね。
    私は等々力のやり方で良かったと思っています。

    新中1・高入生の方は、せっかく入学したのに入学式もオンラインで
    先生たちとも知り合いの保護者の方もいない(もしくは少ない)なかで
    情報が少なく不安な思いもされたと思います。

    オンライン授業、双方向の授業など響きは最先端風ですが
    それを迅速に他校と同じくやるべきだったのかは疑問です。
    とある学校では1月からオンラインで副教科も含め
    授業があったそうですが・・・

    私は仕事で1日8時間PCを使うこともありますが、
    オンライン授業の場合、子どもたちは黙々と
    画面を見だけになり(ノートを取る子もいそうですが)
    それはそれで、なかなかの苦行。
    先生にも子供の顔・声などを送るようにしてしまうと、
    ネットの負荷も上がりますし、
    子どもは、先生の話ではなく他の生徒の顔を見たりして
    注意力も散漫になると思います。

    それが1日つづくと、教科は違えど目が疲れそうですし、
    授業内容はなかなか頭に入らなそうです。

    塾に通われているお子さんは、その後塾のオンライン講義。
    別のところに
    「【5856016】オンライン授業が地獄」というスレもありました(笑)

    さらに共働きですと
    オンライン会議が重なることもあり、
    家族3人がオンラインで・・となるとネットワークの負荷の問題も。
    お子さんが数人いて、すべてのお子さんが・・となると
    ネット環境をかなりしっかりしたものにしないと
    とぎれとぎれのオンラインになります(笑)
    解決できるご家庭なら問題ありませんが、
    そうではないご家庭も多いと思います。

    Classiのパスワード変更、期限前に学校から再通知が来ましたが
    その時点でパスワードを変えていない人の割合が多かったのも
    驚きましたが、親のネットに対する認識の甘さがその程度と考えると...

    おっしゃるとおりICTが進んでいる学校のイメージは
    あるとは思いますが、
    ここに投稿されるくらいネットを使っていればいいものの、
    実際はインターエデュを知らない保護者層もいると思います。
    学校側だけではなくICTに関する知識を
    もう少し保護者も持つ努力が必要で、
    そのあたりの保護者のお子さんと
    ネットを使いこなせない保護者のお子さんと
    差がないように対応するとこうなるのかな。。。なんて。

    <別のスレからの引用です>

    この時期の最適な学習として提案したいのは、
    1、オンライン双方向機能を使って、勉強以外のことをする。ホームルーム、出席確認、話し合いや学活は双方向でやるといいでしょう。皆で体操も良いかもしれません。
    2、学習は基本的に自学自習、計画をたて、自立して行う。(時間割りを自分で作って学校に提出するというやり方をされている学校、男子校ですがあります。子供にとても良いようです)
    3、学校は良い先生の授業を1.5倍速でも見られるような設定で動画配信(長すぎず、要点をしぼる。画面を見る時間をなるべく短く)
    4、課題はオンライン配信及び希望者には郵送(プリンターがない家庭にも配慮)
    提出はpdfか郵送か選べる

    ふだんからスマホなど見て、昔の子供よりずーーーっと電子機器画面を見ている子供にさらにオンライン授業、中にはスマホでやってる子もいて、目が痛い、かすむ、しかし眼科に行けない、頭痛い。実態はそんな声も。
    オンライン双方向配信が最善ではないです。
    子供の健康を守りながら、より効率的に学ばせ、しかも自立心を養う機会になりますように。

    <引用ここまで>

    この意見に私は賛成で、等々力の対応がこれに近いのかな、と思いました。

    もう少し早く結論を出して、動き始めて!
    というお気持はかなり同意する部分はありますが(笑)
    今回は結果的にはよかったのではないかな。
    長文ごめんなさい!

    ...それより!Classiにはかなりイライラさせられました…

  3. 【5926905】 投稿者: ん~  (ID:MDq3bArtiXg) 投稿日時:2020年 06月 29日 18:22

    この学校の動画説明会をみました。
    休校中のオンライン授業を売りにしてましたが、休校中のオンライン授業はほとんどの学校でやってます。兄は別の共学ですが、兄のオンライン授業のやり方も良かったです。
    しかし、休校中オンライン授業をしましたなど、宣伝しません。
    なんかうちの学校でしかみたいな言い方が引っ掛かります…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す