最終更新:

38
Comment

【1271424】学校生活を教えてください

投稿者: 多摩   (ID:YaHSvd/3EPE) 投稿日時:2009年 04月 27日 01:48

和光中学校

ブログ最新記事

第65回館山水泳合宿の様子

7月18日、館山水泳合宿が始まりました。 その様子を特設サイトに掲載いたしました...続きを読む

情報がなかなか集まりません。
実際に通われている方やご近所の方、どんな情報でもかまいません。教えていただけませんか。

HPでは入試情報など、昨年度のまま、更新されていない様子です。


3月に説明会のようなものがあったようですが、見逃してしまいました。


障害児枠で入ってこられているお子さんはどのような障害の方が多くて、
どんな風に周りのお子さんと生活を共にされていらっしゃいますか?


一般の枠で入ってこられているお子さんの学力はどんな感じですか?
塾の偏差値表にも載っていないのですが、入試問題のレベルはどの程度でしょうか。


付属の大学や高校の話でも結構です。


できれば中学生の生徒さんの様子をしりたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1876236】 投稿者: 和光の自由は難しい  (ID:plwkd9T7sXI) 投稿日時:2010年 10月 08日 11:29

    バブル期の大卒生で、今は自分も中高生の親になっています。

    かつては、自分も、いわゆる偏差値ランキング的には論外扱いでも、
    独特の教育観・人間観で少数派の視点を大切にする学校「和光」を、
    誇りに思いながら通学していました。

    個人的には、その後の生き方にまで影響を受けるような恩師の存在もありました。

    たった一つでもそのような出会いを得た学園生活は幸せだったと思います。

    ただ…、自分自身も親となり 子供たちの学校生活を通じ、今度は親として
    世間にもまれる体験をしてくると、

    和光のような環境だけで、多感な時期を長く過ごしてしまうことには、疑問もあります。

    理念は理念として、世間の実態とかけ離れすぎている面は否めません。

    和光の掲げるような自由教育を 真に満喫し意味のあるものにするには、
    実は、高い知性が必要な気がします。

    掲げる理念の高さに比べて、幼い学生が多かったと(自分自身も含め)
    今は 思います。

    実社会から迫られる 待ったなしの決断や選択…そういった厳しさからの
    一時避難所としてだけ 終わらないよう、自己を見つめる強さがないと、
    限りなく 流されていってしまう学校です。

    表現の世界で、才能の芽があるような学生は、むしろ学校にはあまり来ていなかったです。早くから社会というフィールドに出て、チャレンジして、はるかに大人でした。


    中高での「いじめ」の問題も 「自分たちで考えさせる」だけの指導方針は、
    現代の子供たちの 一般的な幼さを思うと、あまりにも目線が高すぎると、思います。
    そして、甘すぎます。

    和光の「人間性善説」も、子供たちを背負う教師一人一人の人間的力量や覚悟があって、
    初めて納得できるものです。

    押し付けの規律で 子供を縛らない=自由・自律・自治の精神を 使いこなせるほど、
    子供たちの心は育っていないのではないかと、思います。

    そうでなくても、中高生の年代は 世間の常識や秩序意識からは 逸脱したがるのです。

    自由の意味について 考えさせる教育的試みと両輪で、
    一定の規律や規範・人間的道徳観を 重んじる環境もなければ、
    いじめが 陰湿化したり エスカレートするのを 食い止めるのは困難だと
    現在進行中の親としての学校体験からは、思います。


    「障害者の受け入れ」「共同教育」「共生」と謳っていても、
    和光だけに こだわる必要はないのです。

    程度によっては、受け入れが難しいというのも、
    学校としては 正直なところだと思います。

    いずれにしても、簡単なことではありませんし、
    どこの学校でも 「クラス運営や授業」を成立させることと「受け入れ」の
    両立には、苦慮している現状はあると思います。

    一見 わかりづらいところに 違いや弱さがある ボーダーの子は、
    はっきりいって どこに行っても 苦労があります。

    知的な能力の幅も 一人一人異なり、多様だと思います。
    いま現在で どの程度自己理解が進んでいるかによっても、環境適応力やトラブルへの
    対処能力が 左右されます。

    よく自閉系の子には、できるだけ失敗体験をさせてはならない…といいます。
    その意味はよくわかります。(うちも 一人はスペクトラムです)
    ただ、それについても 個人差があると思います。
    失敗体験は、どんなに避けても 環境の変化に左右される問題ですから、
    必ず 何かしら あるものだと思いますが、それを 親やサポート体制の中で
    一つ一つ どう乗り越えていけるかが 一番肝心なことだと思います。

    そこのところを、お子さんの今の能力と 今後 進もうとする環境での、「事後対応」を
    どの程度期待できるか…で 判断されるのが大切では ないでしょうか?

    また、学校とは別に、外にSSTの指導者やカウンセラーなど
    なじみのサポーターを維持しながら、子供の成長を支えていくことも
    大事だと思います。
    学習面でも、学校にまかせっきりにはしないほうが良いと思います。

    決められたことをきちんとする子の場合、
    規律を尊重する校風のほうが 向いているかもしれません。

    うちの子も、某私立で頑張っていますが、決して無傷ですごしているわけではありません。
    でも、少しずつストレス耐性もついてきて、周囲を理解する(=自分を理解する)力が
    つき、トラブル回避の工夫もできるようになってきています。

    特性については、学校に話していません。
    ですが、経験上、ほかにも何人もいる…のはわかります。
    家庭が、認識して支援しながら子育てしてきた子と、
    学校でも家庭でも直視しないで、まんま来ている子といて、後者の方々は
    …なかなか大変です。

    何とか、共存している感じですが…、お薦めできるほどの環境ではありません。

    公立でも、「良心的で」優れた特別支援コーディネーターの先生などがいると、
    うまくいっている例はあると思います。

    見極めるのは難しいことですが、大人の理想だけ追わずに、
    お子さんにとっての現実に近い部分で、
    いろいろな 学校をお調べになられてみてください。


    お互い頑張りましょう。






     

  2. 【1881268】 投稿者: 和光中学に通っています。  (ID:LgonOfVSR8o) 投稿日時:2010年 10月 12日 19:10

    一年生で障がいの子は、足の不自由な子と耳の不自由な子、ちょっとみんなとは考え方が違う子などが居ます。周りの子とは変わらずみんなと共に暮らしています。
    一般枠の子の学力は公立と変わらず、頭のいい子もいれば悪い子も居ます。
    偏差値は36ぐらいだと思います。
    入試に出てくる問題は、小学校と変わりません。小学校の勉強さえ出来れば平気だと思います。
    和光は多少勉強ができなくても人物を重視する学校と聞いていますので、面接が大切だと思います。
    和光はいい学校です。
    和光に来てよかったと思ってます。


                          和光一年より

  3. 【1948914】 投稿者: つるじろう  (ID:AE6k8mAqf8I) 投稿日時:2010年 12月 11日 17:15

    子どもが通ってますが、やはり現役生の言葉は重いですね。
    「和光にきてよかった」

    不満を抱いている方が多いように見受けられますが
    そもそも障がをもつ子との共生は簡単には答えのでないこと。
    いったいどのような状況を求められているのでしょうか。
    他の公立や私立で和光よりもよくしているところがあれば
    参考までに教えていただきたい。

    私が授業を見て驚いたのはまさに「共生」していること。
    障がいを持つ子を特別扱いしていないことです。
    一見厳しいようですが、その態度こそが彼らが社会に
    出た時に対峙するリアルな態度です。そのことを身につけることは
    どちらの側にも必要なことです。

    我が家はまさにこの点が気に入って学校を選びました。
    和光、いい学校ですよ。

  4. 【2004771】 投稿者: 新入り  (ID:BT4y7T/3p7g) 投稿日時:2011年 02月 04日 12:52

    4月から和光の附属(世田谷区)に子供を進学させる予定です。
    色々な学校がある中、幼少期は和光の教育方針に賛同できる点が多く希望した次第です。
    しかし入学前から不安も有り、主人は小学校迄は和光でも中学からは外に出たほうが良いのでは?と
    思っている様です。
    中学からは校舎も鶴川に成りますし…。

    お聞きしたいのは
    和光中学に外部進学するにあたり、皆さん進学塾等に通い受験の準備をそれなりにして入って来られますか?
    下から内部進学されて来た方達(和光世田谷)の学力は中学ではどの位ですか?
    内部生(幼・小上がり)の高校卒業後、大学進学等はどの様な感じですが?

    今後の進学にあたり、受験の受験等もありますので、判る範囲で情報をお願い致します。

  5. 【2010673】 投稿者: 元和光  (ID:lnRw87BHwtQ) 投稿日時:2011年 02月 08日 02:34

    和光中を外部受験する方でしっかりと通塾させている方は少ないのではないかと。それよりは年間何度もある説明会に都度出席し、親子共に「和光教育」をきちんと把握し、賛同している家庭かどうかという点が重要な気がします。

    一方の内進組も「のんびり」した生徒ばかりに見受けられます。元々勉強に血道を上げる学校ではなく「人間性」を磨くための学校だと思うからです。両者の学力の開きについては外に出た者からは無責任に言及できませんが。

    我が家は子どもが中学から外に出たため大学受験関連でのコメントもできないのですがそれなりの大学を受験するためには和光からですとかなり大変だと感じていました。

    「偏差値では計れない生きる力」を育てる学校ですから子どもさん自身がどれだけ自分をしっかり持って力強く歩めるか、で未来が大きく変わるように思います。

    しっかりと自分を出せないと勉強もだめ、個性も埋もれて子どもが卑屈になりかねない環境があります。

    うちもそのタイプでどうしても和光では自分を出すことができず外に出ました。今は子ども自身が選んだ私学で驚くほど元気にやっています。相乗して学力もついてきました。あまり参考にならず恐縮ですが、和光カラーに合うか合わないかで将来に差が出ます。

    所謂受験小学校、進学校ではありませんのでその辺りを含め、親御さんもお子さんの様子を見つつ慎重且、早め早めの準備をされる必要があるように思います。長々と失礼しました。

  6. 【2022598】 投稿者: 幼稚園  (ID:dN/aBsxQZvI) 投稿日時:2011年 02月 15日 19:49

    子どもたちが幼稚園のみ世田谷の幼稚園に通いました。

    小学校に内進したお友達の中には、
    中学受験したお子さん、高校受験したお子さん、
    様々です。
    お子さん自身が、外部に出たいと言い始めることが多いようです。
    3年前は、TOMASのチラシに麻布中合格のお子さんが
    載ってましたよ。

    行事の多い学園なので、外部受験のための塾通いは
    時間の融通の利く所になるようですが・・・。

  7. 【2035084】 投稿者: 現役、和光小中の親  (ID:7MNnvsswYZ6) 投稿日時:2011年 02月 24日 17:00

    和光中学に外部進学するにあたり、皆さん進学塾等に通い受験の準備をそれなりにして入って来られますか?
    → みなさん、とりあえず塾に行かれてましたね。そう言ってましたよ。


    下から内部進学されて来た方達(和光世田谷)の学力は中学ではどの位ですか?
    → 育て所が違うから、いわゆる偏差値的な表現はできません。
    得点力のある子もいれば、点数に全く執着しない子もいます。
    どちらかと言えば、点数とか定期テストに無頓着です。

    大きな行事がいくつかあります。
    その時に学級内でリーダー的存在となるのは内進組が多いです。
    学級の流れを作るのも内進組です。
    うちのクラスに限り(?)成績優秀者も内進組です。


    内部生(幼・小上がり)の高校卒業後、大学進学等はどの様な感じですが?
    → 本当に和光高校は大学から求められているようです。
    80%近くが四年制大学に進学していきます。
    多くは指定校推薦、AO入試等です。
    もちろんセンター入試で国立大学に入る子もいます。

    こんど和光「幼」にはいられるんですよね?
    そんなに先の事まで考えていたら、和光生活が苦しくなりますよ。
    「こんな生活していたら、この子の将来は・・・・」って。
    せっかくの和光ライフです。
    子どもの成長を喜べる毎日を送りましょう。

    ちなみに~・・・・・
    我が家は幼→小、小→中は子どもたちで決めました。
    子どもが和光中を熱望しているのに、いーやだめだと止められますか?
    子どもが他の中学を熱望しているのに、いーや内進しろとさせられますか?
    和光の子はそれを考え、自分で方針を出せる子に育ちます。
    子どもは親の思う通りには育ちません。

    私たちは選んで私学に行きます。
    だから、選択することができます。
    やめたければやめることができるんです。

    とりあえず、和光・・・・親が驚きの連続になると思います。
    あ、園長は面白い人ですよ!

  8. 【2175084】 投稿者: 受験生の親  (ID:TxiR3S9WsRs) 投稿日時:2011年 06月 21日 11:21

    現在、和光を受験したいという小学生の親です。
    先日も、授業公開と学校説明会に行って来ました。
    息子は、あの自由であるが、「学校への要望や、禁止事項は生徒が話し合いで決める。」方式が好きなようです。
    行った際に自ら先生に、「この学校はゲームの持ち込みはOKですか?」と質問し、
    「持ってきてもいいけど、学校にいる間は途中でやめられなくなる人もいるから、やらない。ってみんなで決めたんだよ。」と言われると、納得していました。
    ダメな理由に納得できる規則。
    OKな理由に納得できる自由。
    そこが、息子には必要なようです。
    現在は、塾に通ったり、過去問を解いたりしています。
    合格できると、いいんだけど。。。。

    ちなみに、娘はバリバリに規則がうるさい女子校に通っています。
    でも彼女にはその学校の考えがあっているようです。子供も人それぞれですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す