マルチリンガルを目指せる女子校
在校生です、質問あれば!
質問があれば在校生が正直に回答します。
勉強・校舎・部活・先生についてなどわかる限り細かく答えようと思います!
関東学院に少しでも興味がある方は気軽に質問してください〜
毎回お忙しいところご対応いただきありがとうございます。
自力で帰れるならそれでも大丈夫なら助かります。
自宅も学校から近い方なので、もちろん状態によりますが保護者判断で任せてもらえるなら大変ありがたいです!
働いている保護者にとってかなり助かる学校ですね。
先生も温かそうですし、有給を行事のために使い、なるべく学校に行きたいと思います。
質問させていただきます。
昨日手帳を持ち帰ってきたのですが、最終ページにスタディサプリのIDを記載する所がありました。こちらは学校契約でスタサプを全員使用しているという事でしょうか?または希望者のみという感じでしょうか?
現在、個人でスタサプを契約していますが、(あんまりやっていないので)学校契約で使用できるなら個人のものは解約しようと思っております。教えていただけますようお願いいたします。
歴史研究部は現在高校と中学に分かれています。高校の部員間で偏った(ナチスなど)団体になってきたため一時的に解散してると聞きました。顧問の先生が熱心でないので、間違った方向に行っても気づかなかったんだと思います。
考えてらっしゃるような活動は難しいと思います。
数学の中村先生ですね。有名な先生です。2025年からもう一人数学科の先生で翠嵐からいらっしゃったようです。どちらも高校を担当されています。おそらく中学を教えることはないのかもしれませんが受験期に頼もしい存在です。
OBです。
最近母校の人気が高くなってきたとのことで、調べてみたら私が中学受験してた時よりも偏差値が8〜10ぐらい上がっててびっくりしました。そこで、私が在学してた時とどう変わったのか気になったので、質問させていただきます。
【勉強について】
Q1 私が高3の時は文系が1〜3組、理系が4〜6組という構成になっており、文理それぞれ1組ずつ受験クラスが設けられていたのですが、今も同じでしょうか?
Q2 私の頃の受験クラスでは、過去問を中心としたハイレベルな勉強ではなく市販の教材を使用する授業だったのですが、今も同じでしょうか?
Q3 私の頃は高校1年生になっても英検3級に合格できない者が数人いたレベルだったのですが、中学卒業時の学力レベルはどれくらいでしょうか?(英検等の資格などで例えていただけますと幸いです。)。
Q4 関東学院高校ならではの受験サポートはありますでしょうか?
【部活について】
Q5 私の頃は何かしらの部活に所属してたことが一つのアイデンティティだったのですが、今の生徒さんはどれくらい部活に加入しているのでしょうか?
Q6 今の熱心に活動してる部活は何部でしょうか?
Q7 部活が評価されて大学への推薦というのはありますか?
【進学について】
Q8 指定校推薦とAO、一般受験組の比率はどれくらいでしょうか?
Q9 大学への進学以外の進路を選択する人はいますか?
私はかつて剣道部でして、かつては強豪校の真似事のように朝から夕方まで稽古してました。今は、かつての面影はなく監督の能力が低いせいなのか、単に意欲が低くなったのか、大会での戦績が著しく低迷してるようで。。(笑)
他の部活も私が在学してた頃よりも熱心に取り組むことなくなったのではないかと、外部から母校を見てて思ってました。
他方で、校長が変わって校内の体制が刷新されてからは、進学実績が大幅に上がり、受験校としての人気が上がってると聞いて、素晴らしいなと思います。
今の関東学院は、私がいた時の関東学院よりもいい学校だと思うので、在学生の方々には素敵な学園生活を送れるようにお祈りしてます。