- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 海 (ID:5odq1e1ZNXk) 投稿日時:2020年 08月 07日 22:09
受験科目・日程の変更がHPに掲載されました。試験内容も基礎問題での構成に変わるとのこと。
夏休み明けから過去問に取り組んで、と予定していたのですが、問題構成が変わるとなるとどうすればよいのでしょうか?
2/1の一般入試が午後から午前になることで、受験層も変化しますよね?上位校と重なることでだいぶ影響があるのかなと感じました。
そして、全日程で2科目受験が可能になりましたよね。
我が家は第一志望に考えていたので、今回の変更は不安でいっぱいです。
みなさんは、どのように感じましたか?
現在のページ: 1 / 3
-
【5977395】 投稿者: 検討中 (ID:mlWwCtQATuE) 投稿日時:2020年 08月 10日 09:56
うちはもともと2教科受験の予定でしたので、今回の科目変更で選択肢が広がったことを前向きに捉えています。
2/1午前はざっと見ても以下の学校とバッティングしています。この日程で湘南学園を選ぶ方は、余程、ESDというテーマに強く共感をしているか、あるいは、共学志望だが偏差値が不足しているかだと思います。うちも第一志望は別になります。
まず、共学志望だと附属を検討する人が多いでしょう。
次に附属志望ではない場合は、公文、山手、森村をまず考えて学力に不安がある場合は湘南学園を考えるのではないかと思います。特に森村と湘南学園はカテゴリも試験日程も重なっていますね。
湘南学園は、午後入試を無くしたことにより、全日程Y47に落ち着くでしょう。滑り止め受験組が減り偏差値は下がりますが、ESDの様なテーマに共感するおっとりとした優しい子どもが増えると思います。無宗教の学校だと珍しいですね。一方、6年後の進学実績はやや下がる様に思えますのでそこは課題かと。
中大横浜 青山英和 都市大等々力 日大藤沢
渋谷教育渋谷 公文国際 山手学院 森村学園
青陵 桐蔭学園 関東学院 自修館
サレジオ 逗子開成 鎌倉学園 桐光学園
フェリス 横浜共立 横浜雙葉
洗足学園 清泉女学院 聖園女学院
神奈川学園 横浜女学院 -
【5977403】 投稿者: 検討中 (ID:mlWwCtQATuE) 投稿日時:2020年 08月 10日 10:05
2/2午前のバッティング状況です。
附属志望の人は法政ニを受けたいでしょうし、
附属志望以外だと神大附属に挑戦したいでしょうね。
ここでも森村か湘南学園かで相当な葛藤が。
慶應湘南藤沢 法政第二
渋谷教育渋谷 神奈川大附 森村学園 青陵 自修館
聖光学院 栄光学園 鎌倉学園 桐光学園
洗足学園 鎌倉女学院 湘南白百合
聖園女学院 神奈川学園 横浜女学院 -
【5977404】 投稿者: 検討 (ID:mlWwCtQATuE) 投稿日時:2020年 08月 10日 10:07
附属という言葉は、GMARCH附属という意図で使っています。
-
-
【5978169】 投稿者: 海 (ID:5odq1e1ZNXk) 投稿日時:2020年 08月 10日 23:30
検討中 様
書き込みありがとうございました。
ご意見参考になりました。 -
【6185499】 投稿者: いよいよ明日ですね。 (ID:Wwgc3twMHHE) 投稿日時:2021年 01月 31日 22:23
今年受験する子の母です。
今年はA日程の受験人数が去年の半分ですね。
明日はドキドキですが、受験生ガンバレ! -
【6185527】 投稿者: 受験生 (ID:HjW77Puwu1E) 投稿日時:2021年 01月 31日 22:40
まず明日2/1午前のA日程受けて複数回受験優遇を確保しておかないとB日程もC日程も厳しい。今年はC日程、D日程のみを受ける受験生がかなり減ると思われます。
-
【6191195】 投稿者: 受験生 (ID:mlWwCtQATuE) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:22
B日程、C日程共に逆に受験者数が増えてしまった。合格者数も絞られており倍率高い。合格最低点250点って。。。コロナ影響で中堅の共学は予想外の展開。
残すはD日程のみ。最後まで頑張りましょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。