最終更新:

8
Comment

【4973479】自修館の部活動について

投稿者: しば桜   (ID:OsL1EOgs84g) 投稿日時:2018年 04月 25日 18:38

部活動より勉強を重視した方針に一抹の不安を感じている在校生の親です。
また周りの保護者におかれましても、思春期に部活動を推奨することの意味(子どもの知的探究心・社会的成長を促す、性徴期におけるストレス発散、心身の安定(反抗期))を理解されずに、ただただ目前の期末考査に闇雲なだけ、長期的視野に立った育成方針を持たないと思える保護者が多いように感じてきました。これは他の掲示板にも書かれているような、学校側の学歴偏重主義からくる悪影響なのでしょうか。それとも、自修館の保護者はそもそも本来、教育に対する意識が低い方が多いのでしょうか。
わが子は大所帯の部活に入っておりますが、それでも専門的な全体指導も個別のレベルに合ったアドバイスも受けられず、ただやみくもに自己流で見よう見まねで時間を消費しているだけの様子。もちろん他の生徒さんもほぼ同じような状況なので、個としての実力も部としての実績も今後も全く期待できません。
独学に意味がないとはいいませんが、せっかくの5年間がムダに過ぎていってしまい、かえって公立でもまれて育ったほうが色んな能力がついたのかなと考えます。また、他の掲示板にあるように信じられない授業態度やいじめ・盗難などのこともストレスを発散する場が無い環境に起因しているのでは?と想像し非常に残念な気持ちです。
しかも、今や公立中学でも専門講師を外部から取り入れることが推奨されていますけれど、うちの部は保護者OBがベルマークを集め部の機材費を補填するといった活動をどういった理由からか推進しており、外部講師などはもってのほかといった雰囲気です。
ベルマークを数年かけて集めても、すずめの涙ほどしかならず未だ何も買えずじまい。新調や修理費用さえままならないでは正常な活動すら危ぶまれます。
高い学費を支払っても、まともに部活動も行えないのは何故なんでしょうか。
今年度の新入生もまた指導者不在で専門家に教わることもなく、見よう見まねの5年間を過ごしていくのでしょうか。こんなありさまで大学に入っても、きっとサークルでも同好会でも相手にされないレベルに終わり、5年間の経験が有効に生かせないと思っています。大学での部活動は人脈にも繋がり、社会に出るための財産ともなり得る重要な部分だと思うのですが、自修館における他部の活動状況はいかがなものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4974520】 投稿者: 部活のために学校行ってる訳では…  (ID:IqDl7YpN3Z2) 投稿日時:2018年 04月 26日 15:17

    個人的には部活をやらせたくて学校行かせてません。子どもも、部活がやりたくて進学した訳ではありません。
    今時学校とは別に習い事で様々な活動できますし。特に問題とは思えないです。
    なにやら部活に期待し過ぎではないかと思えます。

  2. 【4974914】 投稿者: しば桜  (ID:9ESMLpGlVqM) 投稿日時:2018年 04月 26日 22:05

    過剰な期待というより、部活動が惨めな状況だと言ってます。

    今月も設備費含め多額の引き落としがありますね、せめて公立並みの環境を求めるのがそんなにおかしい事なのでしょうか?

    さらに高い月謝を自己負担しなければ自分のやりたい部活も満足に出来ないなんて、そんなのおかしいじゃないですか?


    それにリーダーシップやチームワーク力に欠ける人材を、もう社会は必要としていません。そういう学生を振るいにかけるため、採用側の圧力を受けての大学入試改革です。
    たとえ改革前の受験だったとしても、制度の切り替え時期の問題であって経験値の低い学生は必要のない人材であることに変わりありません。
    時間を無駄にせず短時間で有益な活動を工夫していくことで、様々なスキルが身につくと思います。スパルタや根性論を言っているのではなく。
    学校同様、世の中の変化に追いついていないようです。

  3. 【4986844】 投稿者: ハナミズキ  (ID:d.N8rHdNOuc) 投稿日時:2018年 05月 08日 16:03

    しば桜様のお気持ち解ります。
    おそらく、我が子もしば桜様のお子様と同じ部活です。

    本当に、この部活は惨めなパフォーマンスしかできません。
    小学校で同じパフォーマンスをする学校は多くは無いけれど、
    小学生と比べても足元にも及ばないレベル。

    公立中学で、外部コーチに指導を任せることが容認されるようになってきた理由の一つとして、
    必ずしも教員が部活の顧問としての力量を持ち合わせていない、ということがあったと理解していますが、自修館でも同じでしょう。

    しば桜様と我が子の部活では、顧問が活動と関係する教科の先生であることから一見 不都合がないように思われますが
    顧問ご自身は、部の活動と同様のご経験がないそうですから
    的確な指導ができないのも当たり前です。

    他の保護者の方とお話した際、やはり現状を憂いている声はあります。
    一方、現状で十分と考える保護者も多く、
    中には「厳しくされたら うちの子 辞めてしまうから困る」
    「専門のトレーナーには来てほしいが、料金がかかるのは困る」
    一番 驚いたのは、「学校外での習い事が大事なので、ゆるいから この部活に入ったのに」という方も居ます。

    この部活、個人種目でなく、団体で行う活動です。
    こんなに足並みが揃わなくて、どうなのでしょう?

    入部する際に「機材を個人購入するなら最低20万円のもの」と言われたので、
    それなりの活動をさせてくれるものと思っていたのですが。

    我が子は、「(部活名に冠した活動を)真剣にやりたかったら、この部活に入っちゃダメなんだよ」と言います。
    この春に卒業された先輩の中には、部活の経験を活かすサークルを希望したけれど、レベルの違いに入会を断念した方がいると聞いています。

  4. 【4988034】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:xd.xEoRuV1g) 投稿日時:2018年 05月 09日 16:43

    そんなに部活を熱心にさせたいのなら、そういう学校へ進学させれば良かったのでは?
    今さら、たられば話しをしてどうするのですか?
    何でも学校や先生のせいにして、こういう保護者を持つと子供がかわいそうですね。

  5. 【5018874】 投稿者: js在校生19期  (ID:ip7AOPp3hmk) 投稿日時:2018年 06月 07日 20:26

    正直言ってた芝桜様は子供の社会的自立がなどと申しているのですがそれは上の命令を聞くだけの社畜にしかなりませんそれこそ古代の朱子学から芝桜様の思考は昇華していません自修館はEQという教育を取り入れていますそれで自分を客観的に見たり他の人を考えたりするようなもので根性スパルタ論よりよっぽど優れた教育だと思います。いま人工知能によって仕事が奪われるなどと言われていますがその社会で必要なのは上からいわれたことしかできない人間機械か人間的な教育を受けた者たちかどちらが必要なのかは明白ですよね?

  6. 【5039113】 投稿者: もっと世界的目線から日本の教育を見つめて  (ID:OsL1EOgs84g) 投稿日時:2018年 06月 27日 12:26

    js在校生19期さん は、勝手に妄想しているものと捉える者です。

    世間が狭すぎ、自分の見知った(恐らく経験さえしていない)想像の世界で
    自分も子どもも得心させようとしているのだと。
    この偏差値帯の親御さんは、この程度の考え方の人、多いです。

    自分が安心なだけで、わが子にどのような不利益(損失)があるかに無関心。
    学校は改善を迫られています、目先の成果に固執するあまり大切な何かを見失っており、教員の扱いや評価についても見直さねば生徒保護者から見離される危機感は十分に感じていると思います。

    課外活動、わが子にもできる能力と根性があるなら是非勧めてみたい。
    噂話のためのスマホや無駄なおしゃべりのカフェ代、必要無い高級車に勢いや見栄で買った家のローンに浪費しているくらいなら、習い事くらい余裕あるはず。
    昨年の定期演奏会も散々、これが高校生の演奏か?という有様で。

    私立入って一話完結。という想像力の無さを象徴するがごとくの悲惨な演奏を聴きながら、わが子の将来にどういう影響を及ぼすか客観的に判断できない保護者がさらに輪をかけて、この部活はすでに終わってますよ。

  7. 【6372087】 投稿者: 新入部員  (ID:xSVCUilN3T.) 投稿日時:2021年 06月 12日 13:58

    今年度からお世話になり始めました。
    息子が入部したところかな~と思いながら読ませていただきました。
    貴重なご意見と思います。
    入部にあたって、うちの息子は一番にここを見学に行って、期待していたものと違うと言って、別の部を選択しました。が、結局、体験入部期間が終わると、やはりここに入ることにしました。
    担任の先生は、「ポジティブな理由であれば応援します」と声をかけてくださいました。
    顧問の先生も、先輩方も、とても良い方のようです。一方で、本気度があまり高くないというのは、当初から本人が感じていたとおりのようです。
    どうやってその時間、積み重ねを自分のものにしていくか、課題はありますが、周りへの働きかけも含めて、期待しつつ見守りたいです!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す