最終更新:

150
Comment

【6662000】横浜創英中学 サイエンスコースについて

投稿者: サイエンスコースに興味あり   (ID:/./4cVkHgsw) 投稿日時:2022年 02月 08日 22:26

横浜創英中学校・高等学校

ブログ最新記事

認知症サポーター養成講座

3月15日(水)「認知症サポーター養成講座」を開催し50名が参加しました。   ...続きを読む

麹町中学にいらした工藤校長が就任されてから、話題の学校ですね。著書など拝読しました。

サイエンスコースについて、あまり情報がないので、どんなことでも良いのでご存じの方がいらしたら、教えてください。まだ一期目がスタートしていないからでしょうけれど。

1クラス35名とありますが男女比なども知りたいです。

2023年入試に向けて、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7049204】 投稿者: 同じく  (ID:nejAaNEV9d.) 投稿日時:2022年 12月 25日 19:59

    まったく もって同じ感想を持っています。自主自立。個人の気持ちを尊重と言ってますが これでは放置と何にも変わらないような。
    やはり、まだ子ども。勉強にしても 生活態度にしても 一定の基準を設ける。目標にいかなければ ペナルティがあるなりなんなりしないと よっぽど自己管理が出来る人間じゃないと 正直大人でも厳しい環境だと思います。(正直それが出来る子なら創英に、行かないような気が。全体的に幼い子が多いと思うので)
    あとは、先生方の授業が 相当面白い内容でみんな夢中に、なるとか。たぶん、学校の理念を現実にするには先生方が、相当スキルが高くないと。
    一定のレベルにいくまでの プロセスは何を選んでもいいよ。っていうのが 自己決定だと思うのですが違うんですかね。


    これで 3年後6年後 どうしようもない状態にだった。それは、やらなかった子どもの責任なるんでしょうか。先生。学校の責任は??
    不安です。

  2. 【7050423】 投稿者: 実験校ですから  (ID:zjohvR1OAkE) 投稿日時:2022年 12月 26日 21:20

    麹町は公立だったのでできないことが多かった。だから自由にできる私立で実証実験をしているわけですよね。
    先生方も前例が無いので必ず成功する保証はないでしょう。もし上手くいけばさらに進める。失敗すれば方向を修正する。そんな実験校の一期生なので今後も不安は続くと思います。やはり従来型の学校が合っていると思われるのでしたら、早めの判断が良いかもしれません。

  3. 【7052009】 投稿者: うーん  (ID:nejAaNEV9d.) 投稿日時:2022年 12月 28日 10:40

    そうですね。
    ただ、本人は毎日生き生きと 通ってくれてるので、子どもにとっては 最高の環境ではあるみたいです。
    たくさんの、著名な方との出会いを通して 何か一つでも 目標を見つけてくれたら もう少し お勉強も頑張ってくれるかしら。と、希望を抱くのみです。
    もう少し、見守ってみたいと思います。

    アドバイスありがとうございました。

  4. 【7062141】 投稿者: サイエンス1年  (ID:zFndZT3TIhI) 投稿日時:2023年 01月 07日 06:51

    愚息は、宿題はなくとも頻繁にある単元テストや中間・期末テスト、ベネッセ 全国テストに向けて、自宅学習をして、それなりに成績は上向きです。全国テストは1回目よりも2回目の方が偏差値も上がり、勉強面ではとくに問題を感じません。通信簿にはクラスやコース内での順位も提示されるので、子供によっては焦り、学ぶ姿勢がうまれるのでは。もちろん、学校の方針が合う合わないはあると思いますが。まだ一年も経っていないので、判断は早いかと。個性のある子もいるようですが、それもまた多様性を学ぶ学習の一つ。何より楽しく通学しているのが1番です。

  5. 【7071156】 投稿者: サイエンス女子  (ID:gNmThvyIa6E) 投稿日時:2023年 01月 14日 12:22

    ネガティブな意見が多くて驚きました。

    学校が会場になる英検にも、ほとんどの生徒が受験するそうですね。(子供は、全員受験必須だと思っているようです)英検のための冬期講習にも朝早いのに通う子供も多く、勉強熱心だと感心していました。

    試験前には学校に残り友達同士で勉強したり、卒業生が勉強を教えに来てくれたりと至れり尽くせりだと思います。

  6. 【7071243】 投稿者: 大人も結局はそうなります。  (ID:Q1H0yJVdcb.) 投稿日時:2023年 01月 14日 13:45

    「これで 3年後6年後 どうしようもない状態にだった。それは、やらなかった子どもの責任なるんでしょうか。先生。学校の責任は?? 」

    結局大人も人のせいにする発言。
    この学校に決めたからには、かけてきたんじゃないですか?

    早めの判断やら色々書かれてたりしますが。
    親は学校を見る機会がありませんが、ご自宅で学校生活について話し合ったり、した方がいいと思います。

    昨日、全員が高校に上がれるわけじゃないと、先生から話があったそうです。今年は二年生になるので、身を引き締めてみんなで卒業したいものです。

  7. 【7071777】 投稿者: けけけ  (ID:ukESFmU/NHQ) 投稿日時:2023年 01月 14日 19:54

    先生と学校のせいにするのはモンスターペアレンツの典型で、おもろ。ほとんど子供と親、当人の責任だろ。創英親こわ。

  8. 【7072035】 投稿者: 同じく  (ID:SsNhn/xi1Ug) 投稿日時:2023年 01月 14日 23:26

    ほんとに、そうですね。みなさまの意見に、我に返り反省いたしました。自分を省みず学校のせいにする。まさしくモンぺですね。

    つい、思春期なのか、我が子の反抗的な態度と 無気力な姿に不安にかられてしまいました。不愉快な思いをされた方申し訳ありません。

    小学校から今まで 口出しし過ぎて指示待ちにしてしまったのは
    何より私の責任。工藤校長が おっしゃるリハビリ期間まっただ中なのだと思います。
    そんな、我が子を学校全体で しっかり自立させようと 信じて見守ってくれていること。何より、そうなって欲しいと 強く望んで入学させたのは私であったこと。見失っていました。(もちろん、我が子も創英に入ることを強く望んでました。)

    こども以上に 私が成長しなくちゃですね。

    先生方は、こどもが自分で気づくまで待って見守ってくれる。アンガーマネジメント。私が 受けなくちゃいけませんね。

    気づかせてくださった方ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す