最終更新:

173
Comment

【1982284】芝柏の今後

投稿者: 芝柏偏差値   (ID:cUeGTAcyqX2) 投稿日時:2011年 01月 18日 00:54

日能研から発表されている2010年 中学入試 結果R4の男子をみますと、千葉・茨城地区の主な学校偏差値は

市川 ①62~②62 
東邦 ①62~②60
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

となっていました。
また、江戸取との比較で実際の2010年の進学者(合格者)偏差値データを見ますと、

       進学者(合格者)      
江戸取①   54.1(59.4)
江戸取②   50.9(51.7)
江戸取③   43.8(43.8)
芝浦柏①   54.7(56.3)
芝浦柏②   50.6(52.5)

さらに、平均偏差値は
江戸取    50.5(55.7)
芝浦柏    52.9(54.9)
となっておりました。
進学者偏差値でもすでに芝柏の方が高くなっていたのですね。

また、日能研R4 2010年12月 男子 をみましても、

市川  ① 62  ② 61
東邦  ① 62  ② 60
芝柏  ① 57  ② 57
江戸取 ① 56  ② 51  ③ 46
専松  ① 55  ② 55
茗溪    48
 
となっておりました。
このままいくと今年の試験もこのような傾向はさらに強くなるのは明らかなのでしょうが、将来はさらにどのようになっていくのでしょうか。また、ここ数年、このような生徒達が進学している芝柏の数年後の大学合格者実績の様相はどのように変化していくのでしょうか。皆さまはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2373559】 投稿者: そうですね  (ID:qbKu4oHicHM) 投稿日時:2012年 01月 04日 20:16

    芝柏の三次の偏差値は、論文と面接なので他との比較対象にはならないかも・・・
    ただ、専松や江戸取にも抜かれたとは驚きました。やはり東大合格者数が多かった翌年の入学偏差値が上がるということなのですね。芝柏もここ二年ほど難関国立大合格者は輩出しているものの、東大合格者は2009年に現役合格3名出して以来出ていないので入学偏差値落ちてきたのかもしれないですね。もともと芝柏は生徒数も少なく少数精鋭で成績が伸びているのが唯一の救いですね。むしろ今はお買い得なのかもしれませんね。

  2. 【2373819】 投稿者: 今後の芝柏  (ID:g8R4WR8oI8.) 投稿日時:2012年 01月 05日 01:57

    「入学者」偏差値は、実は優秀と言われる現中3よりも現中1のほうが上回っています。
    しかし江戸取の復調と専松の成長がさらに大きく、現中1の入学者偏差値では両校の後塵を拝することとなってしまいました。

    2011年の結果偏差値が下がった後、予想偏差値がさらに低下してしまった状態で2012度入試を迎える事、
    12月時点で放射線量がなかなか下がらず、10月と比べてむしろ上昇(0.47mSv→0.52mSv)している事、
    数年後には東葛中の開校が迫るなど、芝柏の今後を取り巻く環境は厳しくなっていくのかもしれません。

    特に放射能の問題は、合格校の中から実際の進学先を選ぶ際に、極めてネガティブな要素として働く恐れがあります。

  3. 【2374602】 投稿者: 卒業生  (ID:82voq8hoDtg) 投稿日時:2012年 01月 05日 21:09

    卒業生としては常に格下だった専松に偏差値で抜かれたのは屈辱です。

    芝柏の進学実績もイマイチなのですが、常にそれ未満の進学実績しか
    残していない専松が芝柏を超えたということは「進学実績以外の何か」
    が要因として働いたものと考えられます。
    付属大学にしても格、就職ともに専大より芝工大の方が上ですしね。
    その一つは放射能でしょうけど、ここ数年、放射能汚染以前から
    専松に抜かれがちな傾向でしたので「放射能、進学実績以外の何か」
    が何なのかを真剣に考えるべきかも知れませんね。

  4. 【2374681】 投稿者: 私見  (ID:Vz5pF135mkU) 投稿日時:2012年 01月 05日 22:38

    私は、入試日程が関係しているのでは?と思います。
    千葉入試初日の市川、専松ですが、
    ここ数年で市川がグンと偏差値を上げているので、
    市川にチャレンジしていた層が、固く専松を受ける傾向が強くなっていると思われます。
    このため、専松の偏差値が上がっているのではないでしょうか。
    芝柏は千葉入試4日目、
    市川の結果が出た後なので、
    市川にチャレンジし、芝柏を安全校として出願している受験生は、
    市川合格でしたら芝柏は当然受けません。
    芝柏は偏差値を上げる層の受験者が減少しているのではないでしょうか?
    ですがこれは、見かけ上の偏差値です。
    今はまだ進学者偏差値は芝柏が若干上ではないでしょうか?
    このまま、この傾向が続くと、今後はわからないですね。

  5. 【2374756】 投稿者: おZ  (ID:bsErr1K3dno) 投稿日時:2012年 01月 05日 23:48

    進学者偏差値は、去年から専松に抜かされました。
    来年度向けの模試動向や偏差値推移からすると残念ながら差が開く公算が強いです。
    やはり卒業生さんが言うように専松は「進学実績以外の何か」を評価され、
    逆に芝柏はそこで評価を落としたのではないかと思います。
    私は長く常磐線に住んでいますので芝柏も専松も昔から知っていますが、
    専松はイメージの悪かった学ラン時代から努力してここまで上がってきた学校ですから、
    校風やイメージを作っていくノウハウで一枚上手なのかもしれません。
    進学実績だけを重視するなら江戸取に行けばよい土地柄ですから、
    別のところで魅力やイメージを高めていく工夫が必要でしょうね。

  6. 【2376418】 投稿者: 結果が大切  (ID:v6yeQTzpVRY) 投稿日時:2012年 01月 07日 16:39

    現中三が芝柏中を受験するとき、芝柏中は中入現役が東大に3人入り、中入生の50人に一人が東大合格という好印象で捉えられ、さらに早稲田も50名ほど合格者を出したことをアピールして受験者を募集したようで、そのような急激な伸びに勢いのある学校ということで首都圏でも最高に倍率が上がった学校として知られ偏差値も入学、進学ともに急に上がり、専松はもちろん江戸取をも抜いて難関中となったようです。しかし、翌年以降、難関大の進学結果が伸びないばかりか思わしくなく、逆に専松や麗澤までもが東大や難関大の合格者を伸ばし、抜かれていったのだと思います。芝柏も学校としては良いと思うのですが、難関大にもっとチャレンジさせれば良いと思います。全国模試の成績も伸ばしているようですし、公立高校人気も復活しているなかでやはり結果が全てと思います。

  7. 【2377409】 投稿者: 偏差値低下といっても  (ID:5uCxowjnPKY) 投稿日時:2012年 01月 08日 14:38

    進学実績で「明らかに」専松に負けたという事はここ最近は無く、
    ましてや麗澤とは偏差値も実績もまだまだ差がありますから、
    やはり進学実績以外のところで差が付けられたのだと思います。

    多くの方は中3の偏差値が頭にありますからそれを基準としてしまいますが、
    中3は四谷入学者偏差値50.2、中2が50.1、中1が50.3と、
    中3では外見上の偏差値は高くなっていましたが、
    入学者偏差値は偏差値が下がった後と変わっていません。

    中3世代ではおそらく例年より多く優秀層が滑り止めに受けに来て偏差値を上げ、
    実際の入学ボーダーラインや入学者層は例年と変わらなかったのだと思われます。

    実態の伴わない偏差値の急上昇は、やはり1月校ならではの現象でしょうか。

  8. 【2377416】 投稿者: 麗澤は  (ID:5uCxowjnPKY) 投稿日時:2012年 01月 08日 14:43

    麗澤についてですが麗澤の入学者偏差値は、
    現高3の47.1を頂点に以降は下がり続け、中1では44.3まで下げています。
    芝柏とは6も差がありますから、今のところは脅威ではないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す