最終更新:

173
Comment

【1982284】芝柏の今後

投稿者: 芝柏偏差値   (ID:cUeGTAcyqX2) 投稿日時:2011年 01月 18日 00:54

日能研から発表されている2010年 中学入試 結果R4の男子をみますと、千葉・茨城地区の主な学校偏差値は

市川 ①62~②62 
東邦 ①62~②60
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

となっていました。
また、江戸取との比較で実際の2010年の進学者(合格者)偏差値データを見ますと、

       進学者(合格者)      
江戸取①   54.1(59.4)
江戸取②   50.9(51.7)
江戸取③   43.8(43.8)
芝浦柏①   54.7(56.3)
芝浦柏②   50.6(52.5)

さらに、平均偏差値は
江戸取    50.5(55.7)
芝浦柏    52.9(54.9)
となっておりました。
進学者偏差値でもすでに芝柏の方が高くなっていたのですね。

また、日能研R4 2010年12月 男子 をみましても、

市川  ① 62  ② 61
東邦  ① 62  ② 60
芝柏  ① 57  ② 57
江戸取 ① 56  ② 51  ③ 46
専松  ① 55  ② 55
茗溪    48
 
となっておりました。
このままいくと今年の試験もこのような傾向はさらに強くなるのは明らかなのでしょうが、将来はさらにどのようになっていくのでしょうか。また、ここ数年、このような生徒達が進学している芝柏の数年後の大学合格者実績の様相はどのように変化していくのでしょうか。皆さまはどのように思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2008734】 投稿者: 2009年度入試組保護者  (ID:r51im6MD2d2) 投稿日時:2011年 02月 07日 01:37

    あっ、すみません。
    紛らわしい表現でしたね。
    もちろん、中学入試で、市川合格がわかった後での芝柏入試です。

    結構、と書きましたが、何十人といるわけではありません
    (私が知っている限り)
    ただ、通常ですと、市川が合格しているにもかかわらず、
    芝柏の入試を受け、さらに進学するというのは、極めて0に近かったと思われますので、
    その印象からすれば、結構いるな、という感じです。


    ちなみに、ウチは共働きで時間に余裕がないので、
    結果を見てから次を考える、ということはせず、
    千葉県内の学校数校分と、
    千葉残念の場合の東京入試の分まで、予め払い込みました。
    無駄になった受験料もままあります。
    また、受験のリズムをつけたいとのことから、志望順位にかかわらず、
    20日の市川から、東京入試まで、連続受験の方も、何人もいらっしゃいました。
    連続受験は疲れるお子さんもいらっしゃるでしょうが、
    本番を重ねるにつれ、伸びてくるお子さんもいらっしゃいましたね。
    本当に、12歳の子供はわからないです。
    なので、市川合格後の芝柏受験、私の周囲では珍しくない話でした。
    が、やはり一般的にはレアケースなのかな?

  2. 【2008949】 投稿者: 市川後  (ID:9wDaHThmhPw) 投稿日時:2011年 02月 07日 09:14

    娘もですが、市川合格後の塾や学校が同じ受験生に会場で6人程、お会いしました。

    その中で2人の方は、リズムを変えたくないとの理由での受験でしたが、シバカシを落としてしまったそうです。

    理科が過去問と違ってやりにくかったとか。

  3. 【2012543】 投稿者: 3回  (ID:wHXJSpAL982) 投稿日時:2011年 02月 09日 07:45

    理科の大問1でしょうか。
    歯式は大人でも見慣れませんが、知っていることを答えるのではなく、その場で考えれば回答できる問題です。丸暗記だけでは正解できない、いい問題ですね。

  4. 【2012626】 投稿者: 市川後  (ID:KtYCbynQ66M) 投稿日時:2011年 02月 09日 08:55

    3回様、そうです。

    意外でしたが理科の生物、地学問題が興味をそそられて解いていて楽しかったみたいです。

  5. 【2018595】 投稿者: 国立大  (ID:cUeGTAcyqX2) 投稿日時:2011年 02月 13日 05:12

    説明会で校長先生がおっしゃったとか?聞いたのですが、芝柏は優秀な生徒でも早い段階から推薦で大学を決めてしまう傾向が強く、市川、東邦、秀英などに比べ、国公立大への進学率が低いことから、この春からは社会、理科にも力を入れてできる限り全員共通センター試験を受けさせ国立大への進学実績を伸ばそうとしているそうですね。そういえば昨年から中学入試で理科と社会の配点がこれまでより少し高くなっていますね。少子化が進むなかでも、ここ数年は特に優秀な学生がたくさん入ってきていますので、学校も危機感を持って生徒の持てる能力を最大限、進学実績につなげてほしいですね。千葉県でも屈指の授業料等と聞いています。入学時の偏差値がかなり高いのですから、校長先生がおっしゃるように、数年後、同偏差値程度の他校以上により高い大学進学実績を出していけるかどうか楽しみです。

  6. 【2019788】 投稿者: 2009年度入試組保護者  (ID:r51im6MD2d2) 投稿日時:2011年 02月 13日 23:14

    昨今の就職難を考えますと、
    就職に強い(と思われる)芝浦工業への進学は、メリット有、
    と、考える人が増えても不思議ではないですね。


    予備校に行くとすれば、選択科目数や夏期講習等によっては、
    ビックリする位高いですからね~


    先日の、校長先生のお話、
    「最後まで、国立をあきらめない生徒になって欲しい!!」
    でした。
    あまりに具体的過ぎて、個人的にツボでした~~

  7. 【2019797】 投稿者: はい  (ID:Rmq2NohpDFs) 投稿日時:2011年 02月 13日 23:19

    国立理系を目指します。やる気満々です。

  8. 【2020391】 投稿者: 大学受験  (ID:mpbn6GbvWkA) 投稿日時:2011年 02月 14日 13:11

    について考えてみます。(現実に子供の受験を通して)
    芝浦工業大学は例えば代ゼミの偏差値では、52~54程度となっており、芝柏に入学できた生徒では普通に勉強していれば合格できるレベルだと思われます。
    国立理系となるとやはり科目重量負担があり、子供の場合センターの5教科7科目、二次で数ⅠⅡⅢABC、英語、物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡとかなり大変でした、現実にはね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す