- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 専修大松戸中学校 2020年入試 (ID:GavJ2gxh.xA) 投稿日時:2020年 01月 20日 09:01
北松戸駅からの長い行列。
進まなくてイライラするのはわかるけど、交通整理の学生がいない区間で行列を抜け出て車道を渡り反対側の歩道へ向かい、割り込みする親が多すぎました。
見ていて本当に恥ずかしい行動だなと。
息子は、この学校に行きたくて必死に勉強していたけど、この親達の子供と通わせたくないって気持ちまで生まれてしまいました。
行列にちゃんと並び、試験開始時刻ギリギリでしたが、後ろにもたくさん並んでいたので試験開始時刻はおしたのでしょうか。
ルールを守ったうえで遅れる分には学校側も配慮してくれると思うんですけどね。
そんなに早く行きたいのでしょうか。
前受けの埼玉入試ではこんな光景は見なかったのでガッカリです。
私自身、出身が千葉ですが、千葉県民がバカにされるのも納得です。
これも千葉入試は当たり前の光景なのでしょうか?
第2回、第3回も出願していますが、改善されることを願います。
-
【5708862】 投稿者: 専修大松戸中学校 2020年入試 (ID:GavJ2gxh.xA) 投稿日時:2020年 01月 20日 09:45
同じ気持ちの方がいてホッとしています。
信号の所で合流したんだと思いますが、簡単に合流させてしまう学校側への対応に疑問も感じました。
一応、学校関係者の方へ一言申しました。
いくら学業へ優れていても、人として優れているとは言えないと思います。
人として学ぶべきことをしっかりと学ばせてほしいという想いです。
これが千葉クオリティだとしたら、千葉の学校へは通わせたくないですね。
おそらく、日本人の方もたくさんいたと思います。
交通整理が足りないことよりも、親御さん一人一人のモラルの低さが1番ガッカリです。 -
【5708889】 投稿者: 学校が一番悪い (ID:GOl/ioclfU6) 投稿日時:2020年 01月 20日 10:02
受験生親の民度も低く驚きですが、それ以前に学校の責任が大ですね。
駅から学校までの間は、近隣住民に迷惑をかけないためにも隈なく目が届くように人員を配置するのが当然です。
ちなみに千葉クオリティとひとくくりにしないでください。
県内でも常磐線沿線はマナーの面ではひどいです。住んでいたことがあるのでわかります。のどかで良い面もたくさんあるのですけどね。 -
【5708947】 投稿者: 全く知りませんでした (ID:/kXr.uQyz1I) 投稿日時:2020年 01月 20日 10:54
そんな事があったのですね。うちは朝早すぎるくらいに着いてしまいました。(おそらく10番目くらい)
塾の先生と思われる方が、何名か慌てて後ろから抜いていきましたが。
こういうときだからこそ、人の本性が見えますよね。 -
-
【5708987】 投稿者: 専修大松戸中学校 2020年入試 (ID:GavJ2gxh.xA) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:35
不快にさせたならごめんなさい。
書いたとおり、私も千葉出身ですし千葉への愛があるだけに、悔しいというか、悲しいというか、なんとも言えない気持ちでした。
もちろん、受けに来ているのは東京、神奈川、埼玉と色んな箇所から集まってるでしょうし、千葉だからではないと信じたいですが。
埼玉入試では見られない状況だっただけにショックでした。
学校側の対応も今まで受けた埼玉校の方がキッチリしてた様に思います。 -
【5708989】 投稿者: 専修大松戸中学校 2020年入試 (ID:GavJ2gxh.xA) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:37
うちももっと早く出るべきだったと思います。
北松戸駅に8:00より前に着く予定で出ていたので余裕があると思ってましたが甘かったです。
次回受験する時は、この学校はあと30分は早く着いていなければと反省しています。
そうすれば、こんな光景を見ることはなかったかもしれないですね。 -
【5709101】 投稿者: どっちもどっちです (ID:Mo9xLQBCBDY) 投稿日時:2020年 01月 20日 13:34
受験当日にあの坂が混雑でどうなるか一度でも足を運んだ人ならわかりそうなものでしょう。遅くとも7時半には北松戸に到着しておくべきです。時間ギリギリになればモラルも何もお構いなしになる人もいるでしょうし。
-
【5709141】 投稿者: 専修大松戸中学校 2020年入試 (ID:GavJ2gxh.xA) 投稿日時:2020年 01月 20日 14:16
見通しが甘かったことは認めますが、それをどっちもどっちと括られるのは遺憾です。
土地勘があまりなかったこと、元々受験予定でなかったが12月になって急遽受けることにしたため情報収集不足であったことなどで見通しきれませんでした。
しかし、同じような方他にもいるかと思います。
そして、我が家庭のようなパターンで受験とされる方もいるかと思いますが、だからといって追い抜く方ばかりじゃないんです。
ちゃんと待ってる方のほうが多いです。
それを一緒にされるのは違うと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021 頑張れ市学受験生! 2021/01/23 02:10 一般入試まで一ヶ月を切りましたね! 今年はコロナの影響も...
- 特待生の制度とは? 2021/01/23 02:01 特待生の制度についてご存じの方はおしえてください。 (人...
- 2021年度 渋幕受験生 2021/01/22 23:42 本日は受験生の皆様、保護者の皆様お疲れさまでした。 渋幕...
- 〘渋幕〙高入が中入に... 2021/01/22 23:20 こんにちは。 先日渋幕高校の方から合格を頂きました。本...
- 本日の算数難しかった 2021/01/22 23:08 本日のテストは、難しかったと思いますが。 合格の目安は55...