最終更新:

21
Comment

【1348530】6年男G 生活リズムにアドバイスを。

投稿者: 中受初体験親   (ID:cEZ2MpFdxl.) 投稿日時:2009年 06月 30日 00:35

現在はGクラスの真ん中下位(センター52~54:国語57・算数48・理科57・社会53)。
南海・明星2次等の、センター模試偏差値55レベル(算数伸びれば星光)を志望しています。平日1日のリズムを書きますので、先輩や同期、プロの方の助言をお願いします。
子供の反応とやる気を見ながらうまく回しているつもりですが、算数が伸びず、親の仕切りは80点のような気がしています。特に算数のアドバイスをお願いします。
<平日>
①★朝7時起床:計算マスターのみ。
②小学校帰宅後 少しマンガ読み。
授業のある日は、15時30分~16時まで、宿題の残りをこなす。(授業のない日は、17時まで近所の友達と草野球やカード等で遊び、帰宅後宿題し、18時くらいに塾に質問に行き、20時30分頃に帰宅。)
③授業のある日は16時~17時まで、40分間昼寝(スッキリ頭に変身!)。
④17時30分から塾へ。
(授業ない日は金曜以外は、質問自習含めて18時頃に出勤。)
⑤21時30分帰宅し、30分遊戯王カード。
⑥22時から授業間違いや授業残りを、宿題としてやる。(ジュマチ・ジュノコ:その日にはやりきれないが。)
⑦23時 頭が眠る。ノート閉じて入浴、寝室へ移動。
★23:40就寝。
⑧木曜の国語得意で金曜は質問に行かずに自宅で弱点科目克服の復習をし、カリテ対策をしている。
⑨日曜カリテは、朝7時起床し朝食。7時30分~8時30分で親が4教科集中講義し、頭を目覚めさせる。あくび連発!!日曜は特訓帰宅後、カリテ自己採点と軽めのカリテ直し。日曜夜は自由時間(楽しそう)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1356166】 投稿者: 終了組さまへ。  (ID:cEZ2MpFdxl.) 投稿日時:2009年 07月 06日 19:51

    ①授業のない日は、前日の復習(算数厚め)をする。
    ②土日は算数の復習にあてる。(練成含め、父で見る)
    ③塾の日の夜は、疲れたなりに、無理せず睡眠で回復する。

    ポイントは⇒土日の家庭での過ごし方ですね。
    算数の突破口にしたい!と、思います。
    ご記憶の新しいうち、いま少し見守ってください。

  2. 【1357640】 投稿者: 終了組  (ID:NygRWke8XGg) 投稿日時:2009年 07月 07日 23:09

    前日の復習は、その日に塾があろうとなかろうとやりました。塾へ行く前にやり、終わらなければ塾から帰った後にやりました。記憶が新しいうちに、まさに「鉄は熱いうちに鍛て」です。栄冠などの問題をできるまで繰り返します。1度できた問題は2度目はやりません。時間の無駄です。これは週末のカリテ対策です。
    算数は、父親が見なければならないという意味ではありません。我が家の場合は、妻が算数はよくわからないので、私がみることになっていただけです。どの問題をやらせるかも重要です。Nのテキストは同じような問題が沢山掲載されています。すべてやっていたのでは時間が足りません。
    休憩も大事です。我が家では漫画は読ませていましたが、ゲームは合格するまで禁止にしました。ゲームは合格したら、いくらでもやらせてあげるという人参をぶら下げて走らせました。厳しいだけでは駄目ですね。甘味剤も必要です。
    偏差値60超えは難しいことではありません。関西の学校のことは、よくわかりませんが、がんばってください。応援しています。

  3. 【1373974】 投稿者: 他塾生  (ID:G9pH2qQ8DVM) 投稿日時:2009年 07月 21日 23:59

    いよいよ天王山の夏休みですね。お互い、悔いの残らないような充実した夏になるよう子供をサポートしていきましょう!!

  4. 【1376189】 投稿者: 中受初体験親  (ID:cEZ2MpFdxl.) 投稿日時:2009年 07月 23日 21:20

    他塾生様。皆様。始まりました~。
    朝7:30起床で前日の宿題。昼食後に出勤。21時すぎ帰宅。
    センター60ある国語と社会の宿題は捨てて、ほぼ算数・ちょい理科に集中攻撃!

    <国語の勉強方法。目からウロコ編>
    模試の解説で、出題講師の弁
    ①全体の読解力
    文頭の傍線部の中身を問う設問は、「文章全体を読みり抜き出す設問とは違う感覚が必要。
    ストップウォッチで、速読力を。

    ②人物視点
    小説ですが、誰の目線で描かれている文なのかをまず最初に把握する。
    すると、内容を正確に整理できる。また、その人物の心情の動きを問われる
    ので、寂しい・嬉しい等の感情の変化をとらえるのに有効。

    ⇒この2点は、自分が中学生で聞きたかった解説でした。で、早速子供にレクチャー。
    理解していたようです。ホッ。

  5. 【1376202】 投稿者: 国語勉強方法、一部 訂正です。  (ID:cEZ2MpFdxl.) 投稿日時:2009年 07月 23日 21:27

    ①全体の読解力
    文頭の傍線部の中身を問う設問は、「文章全体を読み、全体の流れをつかんでからその傍線部
    で聞かれたことを答える必要がある。全体を把握する力を見たいのです。」とのこと。
    文中の傍線部の意味を問う設問とは違うとのこと。
    つまり前後のキーワードを抜き出す設問とは違う感覚が必要。
    ストップウォッチで、全体の速読力を強化して。とのこと。

    でした。

  6. 【1376823】 投稿者: 他塾生  (ID:G9pH2qQ8DVM) 投稿日時:2009年 07月 24日 13:24

    こちらの塾は宿題に埋もれてしまいそうです。自習室で過ごすことも多く、子供自身の時間管理能力が非常に大切だと痛感しております。

    国語のアドバイス、ありがとうございました。息子はこのところ、飛躍的に受験国語のテクニックを身につけてきたように思いますが、油断すると感性で解いてしまいがちで、まだまだ乱高下を繰り返しております。何とか夏休みに多くの問題を消化していくことで法則性を実感し、成績を安定させてほしいと願っております。

    わが家は7時起床で7時半から始動です。夏休みだけでも夜は早く寝させてあげたいのですが、夏期講習+平常授業もあるため、12時前後になっています。朝型にしたいのですが、子供は翌朝に残った課題を持ち越すことに不安があるらしく、夜型のままの生活リズムになっています。

    お互い夏休みを充実したものにして志望校合格を勝ち取りましょう!!あと半年ですね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す