最終更新:

7
Comment

【3589917】日能研5年、特進算数と特進理科

投稿者: 悩める保護者   (ID:lOeSfZTXUUI) 投稿日時:2014年 11月 24日 18:23

現在日能研で上位クラス在籍の4年娘を持つ母親です。
5年からの特進算数と特進理科について悩んでおります。

娘は国語、理科、社会についてはほぼ安定して10段階の8~10が取れます。
が、算数は平均点が精いっぱいで、最近はじわじわと下がりつつあり、偏差値40台ということもあります。

娘に聞きますと、授業が全く分からないわけではないが、わからないなあと思っていてもどんどん先に進むのでわからないことがそのままになってしまうことがあるとのこと。
先生に以前相談したのですが、最低限のことは理解しているのでこのまま頑張りましょうと言われ様子を見ていましたが、じわじわと算数の点数は下がっています。算数だけで考えると正直上位クラスのレベルではありません。

そこで、特進算数と特進理科は受けずに、その代わりに週一でユリウスで算数の個別指導を受けてみようかと思っているのですがどうでしょうか?
特進算数と理科を受けて、ユリウスもとなるとスケジュール的にかなりきつく、難しいと思います。
学習能力が特に低いとは思えないので、個別でポイントを押さえて教えてもらえれば伸びるように親としては感じるのですが。

日能研に通う子供を持つ保護者様、また経験者様にアドバイスいただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3590236】 投稿者: 個別  (ID:kNShv626P3.) 投稿日時:2014年 11月 25日 01:17

    なぜユリウス?
    日能だからですか?
    普通は他の個別に行きますよ。
    有名な算数専科の個別はたくさんあるのに。

  2. 【3590297】 投稿者: 悩める保護者  (ID:lOeSfZTXUUI) 投稿日時:2014年 11月 25日 07:49

    個別様

    ありがとうございます。
    日能研が自宅から近く、ユリウスなら日能研のテキストを使って、成績表から弱い分野を読み取って指導してくれるとのことですのでユリウスがいいのかなと思ったのですが、ユリウスは評判良くないのでしょうか?

    また、個別が合わない可能性もあるのでいつまで通うかも決めていません。
    算数の先生は、とくに評判の悪い先生ではないのですが私自身話してみて「話がまどろっこしくてわかりにくい」と感じています。
    もしかして授業も同じような感じではと思っています。

    来年からまた担当の先生も変わると思うので、様子を見たほうがいいでしょうか?
    自宅ではテストのお直し(基本問題のみ、応用は手が出ません)、宿題をやるのみです。親が見てやるのも一つの手ですが、算数はうまく教えてやれる自信もないですし、プロのほうがいいのかなと思っています。

  3. 【3590361】 投稿者: 子供は中学生  (ID:rESs1AfZ51g) 投稿日時:2014年 11月 25日 09:08

    カリテの応用の方のオプション講座が特進算数なので
    もし、共通問題がとれないなら、
    基礎クラスの講座(があったと思いますが 講座名が出てこない…)を受講したらよいと思います。
    でもその前に 1度相談したらどうでしょうか。


    応用は手が出ないというなら宿題はどうしているのですか?

    >親が見てやるのも一つの手ですが、算数はうまく教えてやれる自信もないですし、
    プロのほうがいいのかなと思っています。

    時間があるなら自習室で宿題するのをお勧めします。
    チューター(アルバイトの大学生)がいるので質問をしながらできますよ。

  4. 【3590427】 投稿者: 悩める保護者  (ID:lOeSfZTXUUI) 投稿日時:2014年 11月 25日 10:05

    子供は中学生様

    ありがとうございます。スケジュールを見たのですが、基礎クラスの算数?のようなものは見当たりません。下位クラスで算数を受けると言うことでしょうか?

    あと、宿題は私も気になっています。娘は親に言われなくても自主的に宿題等こなす子ですが最近は問題がわからないと一切言いません。でもあのテストの出来を考えると宿題が一人で出来ているとは思えませんので、苦手意識から問題をスルーしてるか適当にやり過ごしているのではと思います。
    入塾したころは(3年)一人で宿題がこなせなかったので自習室を利用していたのですが、最近は行っておりません。
    勉強の量を増やすより、やるべきことを丁寧にしっかりこなすほうが大切ですし、再び自習室の利用を検討しようと思います。

    カリテは基礎問題が9割出来ています。応用は出来て1問、ゼロのことが多いです。担当の先生には基礎が出来ているから大丈夫、様子を見ましょうと半年以上言われていて、さすがにもうすぐ5年ですし、様子を見ていていいのか心配になりました。

    娘もほかが出来ていて、総合点はよいので、算数が出来なくてもほかで点数稼げばいい、くらいに思っている節があります。
    近いうちにもう一度先生に相談しますが(クラス担任、算数担当)、過去に2度相談して「様子を見ましょう」と言うことで具体的なアドバイスをいただけなかったのであまり期待できません。次年度は担当が変わるでしょうし、具体的なアドバイスをいただけるとよいのですが。

  5. 【3591104】 投稿者: 個別  (ID:YiJlZgRQRUA) 投稿日時:2014年 11月 25日 22:58

    同じ系統のところに行っても同じことの繰り返しですよ

    個別も行かれるなら、いろいろ調べてからにした方がいいでしょうね。
    近くて安いは、安かろう悪かろうになります。
    少なくとも算国はプロに任せるべきだと思います。

  6. 【3591824】 投稿者: 同じような点数  (ID:bIxoB4X8L.w) 投稿日時:2014年 11月 26日 19:40

    基礎クラスには「ステップアップ算数」という講座があったと思います。特進の算数と同じテキストを用いますが、最初の基礎問題のみ扱うそうです。特進算数では基礎問題は解きません。また算数は2コマですので、別にもう1冊同時進行でテキストをすすめていきます。

    基礎クラスと共通のテキストでは、その週に習った単元の演習を行います。問題自体は本科教室の数値替えです。算数で常に偏差値65以上を取れるお子さんには不要な講座だと思いますが、そのレベルにないお子さんにはいい講座です。
    5年生になると本科の量が増え、オプションにまで手がまわりません。また、その週の宿題をこなすのがやっとの状態になります。その時に、特進算数という授業の中で、取捨選択された問題を解き直しできるのは非常に効率的だと思います。テキストではオプションの問題も扱っています。先生がどの問題を優先的に扱うかを見れば、マスター必須の問題がどれかは結構よく見えてきますよ。

    もう1冊のテキストですが、これは過去に習った単元をランダムに復習していきます。子供が1人で計画的に復習するのは難しいですし、授業の中に「復習タイム」が週1コマでも組み込まれているのは非常に有難いです。

    特進理科ですが、こちらはランダムに復習といった感じです。テキストはなく、毎回配布されるプリントを解いていくのですが、結構難しい問題もあります。類似問題が模試に出たこともあるので、しっかりやっていれば確実に点につながると思います。

    ユリウスも良いかと思いますが、どこが苦手かを細かく分析し的確なフォローをするのは、アルバイトの先生では無理だと思います。御嬢さんは算数に苦手意識を持っているかもしれませんが、決して苦手ではないと思いますよ(他の3科がよくお出来になるので)。ただ、授業のペースが合わない(これは御嬢さんに限ってのことでは決してありません)、演習量が少ない、それだけだと思います。まずそこを改善されては如何でしょう。算数のみ予習をされることをお勧めします。時間がなければ「考えよう」のところだけでも構わないと思います。ある程度知識を持ってからいけば授業がスムーズに頭に入ると思います。女の子の場合(たいてい)「これわかるから聞かなくても大丈夫」とはならないでしょうし。本科教室は自学向きには出来ていませんが、それでも予習はできますよ。演習に関しては、親が管理できなければ、自習室で栄冠の解き直しをさせる等手はあります。うちはこれで算数の評価が安定して取れるようになりました。ご参考までに。

  7. 【3591881】 投稿者: 悩める保護者  (ID:lOeSfZTXUUI) 投稿日時:2014年 11月 26日 20:48

    個別様、同じような点数様
    ありがとうございます。

    周囲に個別塾がなく、ほかにも兄弟がおりますので送迎等が難しいことと、一度他塾にお世話になると元に戻しにくいので困っております。
    今までは塾できちんと授業を聞くこと、宿題をやること、だけで点数が取れておりましたし、最難関を狙うわけでもなく娘のペースでやっていければと思っていたのですが算数以外の3教科が伸びているにも関わらず算数がこれでは中学入学後も困るのではと思い心配になっておりました。

    やはり算数はプラスαが必要ですね。まず、なんとか時間を作り、算数の宿題は塾の自習室でやらせようと思います。
    予習をするのは思い浮かびませんでした。日能研は「予習は必要ない」と言われてましたので。でも、授業のペースについていけなければ頭に入りませんものね。
    まず、娘には「授業でやったけど、自分で解けない問題」にはチェックを入れて、後日自習室で先生にもう一度見てもらうように伝えました。
    日能研自体のシステム、レベルには不満がありませんので、しばらく自分で出来るプラスαを娘と一緒にやってみます。ペースが出来れば娘が自分で出来るようになると思いますので。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す