最終更新:

25
Comment

【5273530】日能研から神戸女学院

投稿者: 受験生母   (ID:Vt5/NkoIObQ) 投稿日時:2019年 01月 22日 13:32

神戸女学院志望大阪在住の母です。
日能研から神戸女学院に行かれた方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。
日能研の神戸女学院特訓は毎年何人くらいの生徒様が受講されているのでしょうか?
H学園と比較すると女学院の合格者が少ないのは目指される生徒様もH学園に比べて少ないということなのでしょうか?
日能研で女学院を目指すとなると、このテキストやこの講座を取っておけばという情報が少ないので教えて頂けたらありがたいです。遠方に住んでいるため特訓内容が実際の試験に生かされる具体的な内容なのかどうかで受講を検討したいと思っています。
特訓だけH学園を取られている方などはおられましたか?
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5288222】 投稿者: 受験生ママ  (ID:Vt5/NkoIObQ) 投稿日時:2019年 01月 31日 14:21

    大変分かりやすく勉強法を教えて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。お忙しい中、本当にありがとうございました。
    国語の対策は本当に参考になりました。
    上の2冊、早速購入させていただき読ませて頂きました。1冊は廃盤になっていましたので電子書籍で読ませて頂きました。テーマ毎に早速実践させてみようと思います。
    過去問を使われていたとの事でしたが、娘にはまだ過去問は早いかなぁと思いますので、これまでのテスト問題などのとき直しにこの方法を取り入れはじめてみたいと思います。
    実際に日能研に通われていた方からの日能研にお任せして大丈夫とのお言葉、大変心強くありがたかったです。娘は日能研が大好きでこのままお世話になりたいと思っています。
    女学院を目指すなら特化しているのはH学園なので、特訓だけでも取るべきとのアドバイスを受け、そんな道も検討すべきなのだろうかと悩んでいたところでした。
    確かに合格体験記を読んでいるとかなり具体的でノウハウを持たれているのだなぁとは思いましたが、可能ならばこのまま日能研のみで娘に合う学校にご縁があればと願っています。
    教えて頂いた勉強法など、取り入れながら残り1年努力しながら一年後の特訓について答えを出したいと思います。

  2. 【5661631】 投稿者: 迷える保護者  (ID:xVBfQ2WVC5c) 投稿日時:2019年 12月 06日 03:22

    古いスレッドに書き込みをしてしまい申し訳ございません。
    「5年まで本科のみ」の記述に引かれました。質問をさせて頂いてよいでしょうか。

    小さな校舎に5年秋から入会し、本科だけで参りました。
    雰囲気が良い校舎でしたので、遅めの入会でしたが本当に楽しく過ごさせてもらっています。授業で少し深度が足らないと感じたところは家庭で補って参りました。

    6年を迎えるこの段になり、
    6選抜+女子西大和洛南特訓という選択肢を提示されております。
    夏以降の過去問をする段階で神戸女学院特訓に移るということのようです。

    小さな校舎の本科ですので、現在はゆったりゆったりしております。
    本科(できれば小さな校舎)から上記のようなコース選択をされた方の情報があれば教えて頂けないでしょうか。

    夫は、娘が希望すれば行ってみてしんどかったら元の校舎に戻ればいいよ、
    と気軽に言うのですが、雰囲気だけでも娘に伝えたいと思い書き込みをさせて頂きました。

    もう1つ素朴な疑問なのですが、神戸女学院を目指しておられる西宮本校の5Sコースに在籍する女子の方はどういったルートを選択されるのでしょうか。
    上記と同じルートをたどられるのであれば、6選抜(甲陽特訓)には女子がそれなりに在籍していることになります。

    娘は算数が好きです。偏差値は65~67程度です。
    国語は崩れませんが化けないので65より上には行きません。
    社会は今から始める感じで、理科はR4程度です。

  3. 【5665396】 投稿者: 別の保護者ですが  (ID:TKRhDF4cHlg) 投稿日時:2019年 12月 09日 14:46

    女学院に在籍しています。うちも最寄り校に通っておりました。その校舎で選抜特訓をしていたので5選抜、6年は勧められるまま本科の最上位クラスと女学院特訓を取りました。親としましては兄を経験済みでしたので本科最上位クラスでは算数に不安があり選抜クラスを受講させたいと何度も担任の先生と相談しましたが授業構成上社会の対策が薄くなるリスクを回避するため上記クラスを取りました。
    優秀なお嬢様なので夏から女学院対策で良いかと思うのですが、社会は組み込まれているのかご確認ください。我が家の場合、女学院合格が最終目標でなくその後の娘の希望に寄って種々の選択が出来るように算数力、国語力とも言えるかもしれませんがに重きを置いていましたので先生に相談して算数の問題補強を選抜クラスレベルでしておりました。ご参考になれば。

  4. 【5666002】 投稿者: 迷える保護者  (ID:AkDeWtsTyog) 投稿日時:2019年 12月 09日 23:29

    貴重な経験を教えて頂き本当にありがとうございます。
    担任の先生に本科最上位クラス+女学院特訓を薦められたのですね。
    私どもは、校舎からは6選抜の資格があることも知らされませんでした。
    たまたま選抜校舎の責任者と話す機会があり、女学院志望の生徒も「6選抜+女子西大和洛南特訓」に沢山いるということを知りました。資格のこともここで知りました。
    社会についても伺ったのですが、6選抜に不足している本科社会は、特訓の上コマについていて、特訓内の社会の内容も前期は女学院特訓と変わらないとのことでした。女学院特訓の責任者は社会の担当ですし、そこはもう一度確認しようと思います。

    最寄り校舎、6選抜+女子西大和洛南特訓の校舎、女学院特訓の校舎と分かれているため比較が必要な情報を得るのが難しいですが、大切なことですので頑張ろうと思います。アドバイスをありがとうございました。

    本科最上位クラスでは、別の保護者ですがさんと同じように特に算数が不安です。問題補強を選抜レベルでしてもらうことは全く思いつきませんでしたので、相談してみたいと思います。
    国語も5選抜ではこの時期に中堅校の過去問などに当たり様子を見ています。本科の国語はまったりしていますので、いつも授業時間が30分~40分余っているようで、宿題をさせてもらってはいますがそれでも余るようです。1列目はだいたい同じような感じだと言います。6年生になると量も難易度も上がるからこんなに時間は余らないと言われたのですが、それでも少し不安です。

    色々確認をして、決断をしたいと思います。

  5. 【5667231】 投稿者: 迷える保護者 様へ  (ID:WJQzSOLSxA.) 投稿日時:2019年 12月 11日 02:23

    女学院志望で6選抜+女子西大和洛南特訓を受講する生徒は「沢山」いる、と選抜教室の責任者が話していたとしたら、それは間違いです。
    女子西大和洛南特訓は、5年時は5灘に在籍した洛南志望の女子が主体のクラスですので、そもそもそんなに対象人数がいる特訓ではないはずです。5年時に灘ではない本科最上位クラス生にもこの特訓の資格は出ますが(女学院志望であっても)、実際にはそんなに受講してはおらず、普通に本科発展クラス+女学院特訓を受講しているという印象です。
    そもそも6選抜は3科の甲陽志望男子に対応するためのクラスですから、4科バランスを崩すのであまりお勧めもされないパターンだと思います。6年の本科発展クラスが甘いとかレベルが低いということは決してありませんので、この点のご不安は無用かと思います。

    しんどかったら元の校舎に戻ればいい、というのは、親はそう思っていても、子供はプライドやら見栄やらで嫌がるものです。あまり環境を変えることなく、女学院合格のために、本科発展クラスに在籍し、その中で算数が足りなければ追加していけばよいのではないでしょうか。6年前期本科算数では、本科テキストに加えて「算数強化ツール」という教材も使用します。この中の「応用」というところに各回15題前後の応用問題が載っていますが、かなりきついと思います。追加で解くにはちょうどよいと思いますので、一度お通いの教室に行って、その教材を見せてもらって確認されてみてはいかがでしょうか。女学院特訓の水曜特訓で使用する教材もなかなか手強いですよ。女子西大和洛南特訓はスピードを強化して対策が進んで行きますが、女学院ではスピードは必要ありません。変なクセをつけることなく、その教材を1問1問じっくりやっていく方が、よほど女学院対策になるなあという印象です。

    お通いの教室から6選抜の資格があることを知らされなかったとのことですが、上記のように女学院志望者は6選抜レベルでも本科発展クラスを4科で受講して合格していきます。5Sコースは、女子については女学院受験準備を進める前提のクラスではありますが、そういう上位クラスの子たちでも、6年時は本科発展クラス+女学院特訓の形で受講しています。

    お通いの教室に女学院特訓や女子西大和洛南特訓の受講資格が出ているかどうかの掲示はされているはずで、お子様がその掲示に自分の日能研番号があるかを確認するように教室からは言われているはずです。一度お子様にご確認されてみてはいかがでしょうか。

    横からで失礼いたしました。

  6. 【5668064】 投稿者: 迷える保護者  (ID:axfp7CuMyeA) 投稿日時:2019年 12月 11日 20:21

    >そもそも6選抜は3科の甲陽志望男子に対応するためのクラスですから、4科バランスを崩すのであまりお勧めもされないパターンだと思います。本科発展クラスが甘いとかレベルが低いということは決してありませんので、この点のご不安は無用かと思います。

    本科発展クラスのこのお話が伺いたかったのです。
    詳しく教えて頂きありがとうございます。
    校舎をまたいだ話なので各校舎で頂くお話のトーンが異なり、我が子にはどうするのが合っているのか、ここでの判断は親として間違ってはいけない所なだと思い慎重になっている次第です。
    本人は、算数で攻め国語で押さえ、理科は科学・物理の配点が多ければ安定(変わった生物の問題が出たらアウト)、社は合格最低点を目指すタイプの子供です。
    算数が弱まることが恐ろしい一方、社会を何とかせねばならいのも事実です。2019年度のように女学院の算数が難化して全員が20点~50点ぐらいしか取れないと社会の弱さが浮き彫りになりますし・・・)。ならば難化した算数でも点が取れるところまで突き抜けて算数で取ればよいのか、と考えて悩んでしまいます。

    統一日60日を切り多くの6年生が自習に詰める中、この話を教室長にするのもはばかられて1月25日ごろになってから相談しようかなどど逡巡していました。

    >お通いの教室に女学院特訓や女子西大和洛南特訓の受講資格が出ているかどうかの掲示はされているはずで、お子様がその掲示に自分の日能研番号があるかを確認するように教室からは言われているはずです。一度お子様にご確認されてみてはいかがでしょうか。

    特訓資格はどちらも取れていたようです(親が入らない場所にあるので私は見ていません)。ただ、この特訓資格が6選抜の資格につながるということを知りませんでした。それを特訓校舎の方に教えて頂いた次第です。

    今思えば、神戸女学院特訓の説明会で、特訓責任者の方が「9月から6灘や6選抜の優秀な子が女学院特訓に合流してきます。そのまま6灘・6選抜を続けながらの子もいれば本科に移る子もいます。この方々は、前期は女子西大和洛南特訓を受講するわけですが、社会の特訓プリントなどが必要ならお渡しできます。」という話を数回していました。その時はピンと来ていませんでした。
    やはり、校舎によってお話のトーンが異なるのでしょうね。

    あまり具体的に記載すると障りがあるのですが、
    >本科発展クラスが甘いとかレベルが低いということは決してありません
    この部分に絡んでどうしても不安がぬぐえないのです。
    甘い・レベルか低いはないのだと思いますが、
    クラスのメンバーが5年から6年になったから変わる訳ではありません。
    甲陽特訓の生徒が6選抜に移動するとなると、むしろ現在より発展クラスの学力は落ちてしまうのではないか、という不安です。
    どれだけレベルの高い授業をしてもらっても、クラス内の解くスピードが遅ければ授業は進みません。

    算数が好きな子だったので、5年秋からきちんと通塾を始める前に受験算数の基本は何となく終わっていました。
    現在のクラスでの算数の時間は、解説がなくても基本問題には困らないため解いてしまいます。基本問題の解説が終わるまでは先に進ませてもらえないので授業をちゃんと聞いて待ち(これができるまで随分かかりました。通塾したての頃は寝ていたようです)、解説後は先生の了解を得て一人で先を解いていきます。
    だいたいオプ活の最後まで進みます。解説を見たい問題は帰宅後に難問Webで確認しています。現在のクラスではその部分は解説しませんし宿題にもならないからです。
    自由を好む性格なので、まだ受験モードになっていなかった5年生はそのカジュアルさが良かったですし、親としては基礎に穴がないか確認して欲しかったので良かったのですが、仲の良い1列目の男子が抜けた後のクラスに1人残されることを本人が不安がっています。

    返信を記させて頂いていて、もしかすると日能研のスタイルに子供が合っていないのかも知れないと思い始めました。
    6選抜の曜日が女学院特訓とかぶっていなければ一番問題がなかったです。
    1問1問じっくり解く事が娘には必要なので、特訓自体は女学院特訓で良いはずです。

    第一志望は神戸女学院ですが、第二志望は西大和女子です。
    (通学時間が3倍います)
    学校見学を重ねた結果、この2校に落ちたら今の学校のままで良いと言っています。ですので、かなり必死な状況です。

    日能研校舎の一体感のなさが、どうしようもなく私の中で不安を強めております。本科と特訓を同じ校舎で受けたいです。
    ここは転塾も視野に入れて再考したいと思います。
    情報をありがとうございました。

  7. 【5668087】 投稿者: 迷える保護者  (ID:axfp7CuMyeA) 投稿日時:2019年 12月 11日 20:43

    追記

    >6年前期本科算数では、本科テキストに加えて「算数強化ツール」という教材も使用します。この中の「応用」というところに各回15題前後の応用問題が載っていますが、かなりきついと思います。追加で解くにはちょうどよいと思いますので、一度お通いの教室に行って、その教材を見せてもらって確認されてみてはいかがでしょうか。女学院特訓の水曜特訓で使用する教材もなかなか手強いですよ。

    貴重な情報にお礼ができておりませんでした。
    ありがとうございます。

    「水曜特訓は本科の2か月後回しで復習をする」との説明を受けていたので、手強い問題だとは思っておりませんでした。
    水曜日に本科の後回しで難しい問題で復習できるのは効果的だと納得しました。
    女学院特訓は良いカリキュラムなのですね。

    「強化ツール」は問題の難易度にバージョンがあるようで、「応用問題」が掲載されているバージョンを指定して見せて頂きました。
    とてもよくできた冊子で、今すぐに購入したくなりヤフオクを探してしまいました。家庭での算数補強に最近はこの「強化ツール」を使っております。
    日能研の教材の中で本当に一番お勧めです(希の5年実レのまとめ+αのような良本です)。まだ1週目の途中ですが、冬休みに2週目をおこない6年生でもう一周させたいと思っております。

    来年度は日能研の教材改定の年に当たるのでしょうか。
    応用問題を並べるだけでなく、難易度ごとにある程度まとめてステップを表示して頂けると本当に助かります。
    更に改良されることを心から願います。

  8. 【5668240】 投稿者: 迷える保護者 様へ  (ID:SWRvLVZ/MsU) 投稿日時:2019年 12月 11日 22:54

    返信ありがとうございました。
    すみません、先の記述は西大和が受験校に入ってこない、純粋な女学院志望のケースでの経験を書かせていただきました。大変お恥ずかしい返信となってしまいました…。
    西大和が受験校に入ってくる場合は、本科、特訓とも西宮の教室で、6選抜+女子西大和洛南特訓でスタートしていくパターンになります。

    上位男子が6年で抜けて授業進度は大丈夫だろうかというのは理解できます。実際には男子が抜けると女学院志望の女子がクラス上位に来て、真面目にピリッとすることの方が多いようにも思いますが、それでもさすがに西大和に対応できるまでの水準にはなりませんので、やはり西宮で6選抜+女子西大和洛南特訓の形がベストと思います。前述と真反対のことを書いていて大変お恥ずかしいですが、少しでもご参考いただけたらと思い再度返信させていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す