最終更新:

21
Comment

【6020847】日能研入塾時期

投稿者: さらさら   (ID:nGsWweVcLu2) 投稿日時:2020年 09月 17日 12:50

初めて投稿します。
今近所の個人塾で算数国語を個別指導を受けている3年生です。
個別で勉強しているからと、対策せずに日能研入塾テストを受けましたが、最低ラインでした。
このまま個人塾の個別指導よりも
日能研へ行かせた方が良いのはわかりますが、
交通機関を利用して2経路で全駅6駅で40分かかります。6年生になり帰宅遅くなり継続出来るか、懸念してます。
このまま個人塾で継続して行って良いのか、
日能研へ入りついていけなくなったら、個別つけて行くべきかかなり悩んでます。
まだ3年生、でもやはり大手でもまれて行けば、
成績も上がるのか、どうか。
個別や個人塾で人数が少ない中で勉強がはかどるのか、やなり雰囲気で頑張れるのか、
経験談をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6021032】 投稿者: 個々によると思います  (ID:ALWlR5FDUaQ) 投稿日時:2020年 09月 17日 15:52

    正解はありませんが、私は刺激を受けながら楽しく受講できる大手が良いと思いますが、片道40分の時間は勿体ないですね。。個人塾へ通い最低ラインでは、通っている意味が無いのでは?

    大手塾に通って個別に通う人がいますが、無駄だと思います。大手はカリキュラムがしっかりしていますので、やることを熟していけば個別に通う必要も、時間もありません。分からないことは質問して解決しなくて、塾に通う意味がありますか?

    浜学園のwebが有効では?月に一度は公開テストを受けに通塾。受験目標校が決まっていれば、また考え方も変わります。

  2. 【6021582】 投稿者: 日能研出身です!  (ID:oZDV12ncrwA) 投稿日時:2020年 09月 18日 07:07

    日能研出身です!
    今年受験が終わり、中学1年生です。
    私の友人では日能研への通塾時間に1時間以上かけている人も普通にいましたよ!
    また、日能研は習熟度別のクラス編成があり、自習室などで先生方に質問もできます。
    なので、しっかり課題をこなしていれば、特別追いつけないこともないと思いすよ☺️
    私は5年生で入塾しましたが、3年生の2月に入塾した友人が多かったように感じます。
    ただ、私と同じように5年生から入塾し、御三家に入った方もいますので、お子様の基礎力や、志望している学校によって入塾のタイミングは様々だと思います!
    日能研は席順が成績順ですのでやる気はでると思います

  3. 【6021619】 投稿者: 何故  (ID:N6PP2V9yYGg) 投稿日時:2020年 09月 18日 08:06

    日能研にこだわるのですか?
    近くに中学受験塾はない地域ですか?

  4. 【6055770】 投稿者: わからない  (ID:nA4wMnq3S52) 投稿日時:2020年 10月 15日 19:27

    凋落の一途をたどる塾をなぜ選んじゃうのかしら。進度が遅く、低レベルな算数。悲惨ですよ。

  5. 【6055789】 投稿者: ↑  (ID:3HdOMtmNUi6) 投稿日時:2020年 10月 15日 19:51

    どこの塾を勧めるのか、逆に知りたいww

  6. 【6057390】 投稿者: 2020年受験組  (ID:5bB9t.xJZYI) 投稿日時:2020年 10月 17日 09:44

    子どもが日能研を2020年に終了して御三家進学しました。他塾も体験授業、講習、テストなどを経験しているので簡単に説明しますね。

    日能研の特徴
    強み:
    ・時間をかけて基礎をしっかり固めやすい
    ・ウェブベースで使えるデータが豊富で、つかいこせれば受験対策しやすい
    ・校舎によるが、1学年20~30クラスあるサピと比べると、日能研はアットホームで面倒見がよかった
    ・クラス昇降が少ないので、落ち着いて学習できる
    ・テストが多く、すぐに結果がでるので実力チェックと弱点把握がしやすい
    ・サピと違って自習室があるので、追い込みの時期に役立つ
    ・難関校以外の上位校や中位校などを目指すお子さんでもちゃんと向き合ってくれる。上中下位校の入試の特徴に詳しい人の割合が(開成、桜蔭偏重の)サピと比べて高く、幅広い偏差値帯で子どもにあった学校を受験するには有利か
    ・データも上位校や中位校について豊富で、講座も多いので対策しやすい
    ・膨大なプリント整理がなく、ある程度塾任せでOKなので共働き家庭向きか

    課題:
    ・難関から上中位校まで、幅広い層を対象にしているので、最難関レベルのお子さんには最上位のクラスでも物足りない場合がある(この場合は一部校舎に設置されているほぼ全員が御三家レベルに合格している「TMクラス」に通うと、大変充実した指導が受けられる)
    ・開成と桜蔭については、サピックスは普段の授業から両校を意識した問題が充実している(ほかの学校については、対策講座があるので問題ない印象。R4偏差値を満たしていれば普通に対策をやれば合格している生徒が多かった)
    ・余計なテストもある。思考力テストなどは必要だったのか疑問を持った。
    ・進度がサピなどに比べて遅いので、親は不安になる(結果的に問題なかったが、途中は心配になった)
    ・公開模試で社会と理科が簡単すぎる印象。もうちょっと難しい問題を増やした方が、社理が受験で重要であることを早い段階から意識づけられる。
    ・TM未設置の校舎でも、TM基準を満たす学力を持つ希望者には、TMプリントを提供し、推薦教材も伝えた方がいい。分からないことがあったらプラスアルファで指導してほしい。その方が難関志望層のモチベーションをより高められる。
    ・日能研バッグは必要ない

    スレ主さんのお書きになられている学力なら、日能研は向いているかもしれません。ただ校舎によって違いもあるので、授業を体験したり、校舎長とお話しされたうえで判断した方がいいように思います。

  7. 【6057415】 投稿者: いやいや  (ID:W2XH2T5k8aM) 投稿日時:2020年 10月 17日 10:03

    灘特なんて、詐欺もいいとこでしょう。スタート時にゆるゆる資格で200人はかき集めて、出口で灘にいくのがたった一割。あとの九割、どうなったんだ? 灘にいけない特進クラス?

    おそらく、からくり馬渕にすら、ぼろ敗けでしょ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す