最終更新:

22
Comment

【6122964】大阪星光学院志望。遠くの選抜クラスか、近くの発展クラスか。

投稿者: カービィ   (ID:b7.Hfpuec1E) 投稿日時:2020年 12月 13日 14:23

はじめまして。
現小5男児の母です。
大阪星光学院が第一志望校です。

現在、近隣校舎(車で片道15分)の日能研本科に平日週2回通っています。
日曜のみ、遠方校舎(渋滞状況によって変わりますが、車で片道30分~40分)の選抜特訓へも行っています。

2月からの前期受講クラスを決める時期になったのですが、遠方校舎の選抜クラスに入るか、近隣校舎の発展クラスに入るか、とても迷っています。
日曜の各種テストと志望校別特訓は遠方校舎で受けることは決めています(水曜特訓はZoomで受講)。

選抜クラスに入ると、平日2回と土曜の週3回、5時15分から夜9時15分まで授業があり、通塾時間も長くなるので、大変ハードな生活が予想されます。発展クラスに入った場合より、自宅での勉強時間確保が難しくなりそうです。
ただ、選抜クラスの方が同じ志望校を目指す子が多く、扱うテキストは同じでも授業レベルがやはり違うので、頑張って遠方校舎に通うべきかとも思います。

先生に相談してみましたところ、1人の先生は、選抜の方が1歩進んだ内容をするので前期から選抜クラスに入るべき、後期から入ろうとしても(その時点で資格キープしていても)断られる場合もある、との意見でした。
もう1人の先生は、使うテキストは同じなので前期の間は発展クラスで成績を安定させて、夏期講習から選抜クラスに合流すればどうか、との意見でした。

成績状況は、5年後期平均で関西順位200位台前半、模試平均偏差値63でした。

どちらを選ぶのがいいか、中受親経験者の先輩方のアドバイスをいただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6128839】 投稿者: カービィ  (ID:b7.Hfpuec1E) 投稿日時:2020年 12月 19日 00:22

    アドバイスありがとうございます。

    宿題を演習時間や電車内でするとのことですが、解答冊子も持って行かせて答え合わせも自分でするということですか?
    うちは今のところ、解答冊子は私が預かっており、宿題(家以外ではしません)の答え合わせは私がしています。
    自分でさせると、間違った理由を理解せずに次の問題へ進んでしまうためなのですが、そろそろ自分で解説を理解する習慣をつけておいた方がいいでしょうか?
    適当男子なので、できるか不安です。

    お忙しい時期なのに、また質問してすみません。

  2. 【6128871】 投稿者: 6選女子です  (ID:uc/lULIueEA) 投稿日時:2020年 12月 19日 01:55

    お恥ずかしながら、娘の勉強には入塾からノータッチのため解答も渡しています。
    最近になり過去問のコピーをするというフォローをやりだしました…
    カービィさんは息子さんの為に寄り添っていらっしゃって息子さんも幸せですね!

    6年からは、演習時間がありそこで宿題、丸つけ、まちなおをするようになる為、解答を持たせるようになるのかな?と思います。(終わらない分は家でやることになります)
    解答冊子、分厚いから重いのが可哀想ですが…
    周りのお子さん達も解説を読んで、それでも分からない所を先生に質問をしているようです。

  3. 【6129003】 投稿者: 昨年終了組です  (ID:Q785FId2DdE) 投稿日時:2020年 12月 19日 09:34

    6年選抜クラスになると、多分、キチンとデキる(笑)お母さん以外、子どもの学習ペースや能力、やっていることを把握できないと思います。
    中途半端に子どものやっていることに噛んじゃうと、塾の指導と乖離が出てきたりします。
    でも、12歳の子どもはお母さんの言うことを聞こうとするので、先生の指導と少しずれると混乱してしまうかもしれません。
    私がそうでしたので。

    でも、ご安心ください。6年生になると、さすが受験学年、キチンと先生が見てくれます。
    5年生までと比べ物にならないくらい。
    まるつけ、あぁ、これまるつけしかしてないな、答え書き写してるだけやな。
    先生には全てお見通しです。
    やってない子は、指導が入ってきます、かなり厳しい指導が

  4. 【6129005】 投稿者: 続きです  (ID:Q785FId2DdE) 投稿日時:2020年 12月 19日 09:39

    叱責ではなく、どのように直しをしていくのか、ノート作りとは、など、細かい指導をしてくださり、ホントありがたいです。

    親は、塾に任せきりではなく、子どもが今、どのような状態か、ノートは?まちなおは?等のチェックはしておりました。先生から連絡があって、「知りませんでした」では、話になりませんから。

    塾にお任せしつつ、親は後ろから見守り、伴走する形が良いのかと、おもいます。

  5. 【6131377】 投稿者: カービィ  (ID:b7.Hfpuec1E) 投稿日時:2020年 12月 21日 14:49

    お返事ありがとうございます。

    入塾時から自立して勉強されてきたなんて、すごいです。
    うちは今まで手をかけすぎていました。

    最近、宿題を1人でやりたがるようになってきたので、答え合わせや解答読みもお任せしてみたものの、まだまだいい加減な感じで口を出してしまっています。
    口出しは最小限にして、6年生になる頃には自立できるように、今のうちに練習させておこうと思います。

  6. 【6131397】 投稿者: カービィ  (ID:b7.Hfpuec1E) 投稿日時:2020年 12月 21日 15:10

    アドバイスありがとうございます。

    6年になると、そんなに丁寧にみてもらえるんですね。
    今の校舎の担任が、6年選抜に入ったら手取り足取り面倒みてもらえると言っていましたが、本当なのですね。
    実際の経験者の方に聞けて、安心しました。

    最近、塾の勉強内容も難しくなってきて、分からないことを教えるのも難しくなってきました。
    高度な内容になればなるほど、親が下手に教えると子供は混乱するかもしれないですね。

    また、1人で宿題をやりたいと子供が言うことも増えてきました。
    少しずつ手を離して、ある程度自立した状態で、6年のスタートを切れたらいいなあと思っています。

    親は後ろから見守り伴走する、しっかり心にとめておこうと思います。

  7. 【6177502】 投稿者: りりー  (ID:4ltQAkmGw3k) 投稿日時:2021年 01月 27日 09:10

    はじめまして。質問者様に質問して申し訳ございません。私も同じような悩みで調べていたらこちらの質問を見かけて。。。
    サイトの使い方がわからないので、失礼な書き込みでしたら申し訳ございません。

    2月から新5年生になる日能研生の母で、息子も先日いただいた通知で関西順位の平均200前半でした。

    発展クラスで、2月からは近隣校舎で本科と定着講座を受講する予定でしたが、日曜特訓の案内をいただいて、受けるべきか迷っています。
    息子はまだ中学受験に対してそこまで強い意志がなく、塾は楽しいから行ってもいいけど地元の公立に行きたいと言っており、私が説明会で大阪星光学院に魅了され、目指してくれたらと、さりげなく後押ししている状態です。
    もちろん最後に決めるのは息子なので6年生になる時にもう一度その時点での成績もふまえて話し合おうかと思って遊びと他の習い事重視で空き時間にチョコチョコ勉強しています。
    そんな状態なので、週2だったものが週3になるだけで遊ぶ時間が減ることを嘆いており プラスで特訓を取るのは難しそうです。
    なので、定着講座を受けず、定着は自宅で進めて特訓に行くのはどうかと思うのですが、
    逆に特訓は受けず定着講座で着実に学習する方が
    いいのでしょうか。
    カービイさんの息子さんが受けられた感覚で、定着講座と特訓講座がどんな印象だったか教えていただけないでしょうか。
    もし良かったら相談させてください。

    答えにくかったり、ここに書き込みするのはよくなかったら削除してくださいm(_ _)m

  8. 【6177968】 投稿者: 通りすがり  (ID:J9tvegpa52M) 投稿日時:2021年 01月 27日 14:31

    まわりの塾生の影響で強い志望動機に繋がることがあります。そういう観点では日曜特訓を受ける意義があるのかも。
    中学校関連のイベントには必ず連れて行ってあげてください。文化祭は今年も縮小かもしれませんが。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す