最終更新:

5
Comment

【6582120】特待生合格をした方

投稿者: ぺんぎん?   (ID:gn2JC3a6Izo) 投稿日時:2021年 12月 08日 12:42

下にも似たスレッドありますが、新規で失礼します

こちらの学校は何度も受けて、特待狙ってねと説明会でアドバイスを受け、沢山受けれる日程を予定してます。
何回か受けて特待生になった方はいらっしゃいますか?

特待生合格された方(入学の有無問わず)は過去問等の点数はどの位だったのでしょうか?
また、特待生になった際の科目は、2科、4科、適性検査の中で何回目試験でしょうか?

特A偏差値65、特B偏差値60とかなり厳しいのですが、特待生で合格できたらいいなと考えてます。

質問ばかりで申し訳ありません
よろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6588709】 投稿者: 受験者  (ID:4vRCv0KH.RA) 投稿日時:2021年 12月 14日 17:04

    2020年1月(現中2)ですが浦和実業中受けました。
    適性での入試で1回目特B、2回目特Aでした。結果、都立に合格したので入学しませんでした。先生の対応などとても親切で良い学校だと感じました。

    子供の感想は1回目はまずまずできた。2回目は全くできなかったと言っていたので平均点などなんとも言えないですね。

  2. 【6588747】 投稿者: もこ  (ID:je0yKwl6DSI) 投稿日時:2021年 12月 14日 17:34

    2020年は、特待Aが「受験生内偏差値60」、特待Bが「受験生内偏差値55」だったのが、
    2021年から、特待Aが「65」、特待Bが「60」と、基準が上がっています。
    なので、以前よりもAは出にくくなっているかと。

    川口市立高校附属中学の掲示板に、
    「適性、4科、2科」を受けた方の書き込みがあります。
    適性は合格、4科と2科は特Bで、受験したお子さんいわく、
    教科型の方が簡単だったそうです。
    適性は、問題との相性でブレが大きい気がします。
    A特待を狙うのならば、教科型で頑張るのがいいのではないでしょうか?

  3. 【6632404】 投稿者: 大学共通テスト  (ID:0KY.TP.dY/6) 投稿日時:2022年 01月 23日 08:57

    特待生制度で入学した場合学校に貢献するために共通テストを受ける場合

    今年はワケわからない問題が出て皆混乱してるし記述式なんてなったら公平な採点は出来ないよねバイトだから
    皆で2025記述式導入反対の声をあげませんか?

  4. 【6660501】 投稿者: 共通テストは  (ID:Bd/4Zzzbfuk) 投稿日時:2022年 02月 08日 07:52

    親父の天下り先を確保するための受験改革だから
    記述式は公平な採点は出来ないよバイトだから
    こんなのに人生かけられないよ
    私も反対です反対の人は声をあげていきましょう

  5. 【6807541】 投稿者: 共通テスト  (ID:/wlt4f1Ui3k) 投稿日時:2022年 06月 08日 15:02

    記述式は反対ですが、今年の問題は難問ではなく
    良問ではないですか?

    難関校であれば高1でも平均点超えしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す