最終更新:

10
Comment

【6544128】2月入試

投稿者: 2022の春   (ID:SLqZPcmo9SE) 投稿日時:2021年 11月 07日 09:23

1月に2回ルーテルを受験予定です。
都内在住ですが、通学範囲内なので、1月不合格の場合、2月4日も受験を考えております。
今年から募集人数も減り、難しい受験になるかと思います。
2月4日の受験層がいまいちつけまておりません。
2月も1月同様高偏差値になるのでしょうか?
説明会も満員のため参加出来ず、過去問入手できない状況でいます。
都内N偏差54前後の学校を目指して、勉強しています。
受験に向けての情報やアドバイスなどお願いい致します。
併願校として、考えておりますが通学範囲内なので、第2志望の立ち位置でおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6570518】 投稿者: kaws  (ID:DEhKd9xzTso) 投稿日時:2021年 11月 27日 11:25

    昨年、受験した家族の者です。
    昨年このサイトで情報を得ていたので還元させて頂ければと思い投稿しました。
    結果的に息子はN偏差値55〜60の付属校に進学しましたが、個人的には、ルーテルには思い入れがあり、久しぶりにこのサイトにお邪魔しました。
    2月受験は1月受験と比較した場合、普通に考えたら難易度や倍率は分かりませんが、受験生の質は上がってくると思われますので合格を頂くのは、より大変だと思います。
    2月4日にもなると、受験生の大勢は進路が決まっているので、この時期(2月4日)ルーテルを受験されるのは、上位校からランクを落として受験される方か、もう少し上のランクの学校を狙いたいという勢いのある受験生に大別されると思います。
    2月4日に受験できるGMARCHの係属校の中では最も偏差値的には入りやすい学校なので人気は集中すると思うので、できれば1月に決めたいところですね。
    ちなみに去年の場合、1月の受験でも、多くの波乱があったと塾の講師から聞きました。比較的、簡単な出題が多かったので、ケアレスミスが致命傷になるようです。
    少し不安を煽る内容が多かったので、少し気を楽にしていただけると内容にも触れておきます。
    同じ青山英和をみても、偏差値の上昇はそろそろ止まるであろうことと。1月受験では、他校に流れる辞退者も多く出るので合格者を多く出していること。なにより、1月の受験で失敗しても、2月受験でリベンジする人が必ずいること。
    よって、貴殿の御子息さんの普段の実力が発揮できれば、きっとルーテルにご縁をいただけるとではないかと思います。
    ご検討お祈りしております。
    (時間なくて文章を読み直さず投稿したので乱文、誤字等ありましたらご容赦願います)

  2. 【6572699】 投稿者: でも  (ID:VkDD1yNgWgc) 投稿日時:2021年 11月 29日 11:29

    募集人数は去年の半分なんですよね。
    これがどう倍率や難易度に影響するかですね。

  3. 【6576511】 投稿者: kaws  (ID:DEhKd9xzTso) 投稿日時:2021年 12月 02日 18:47

    昨年もルーテルはGMARCHの附属(係属)で他と比べて(偏差値的に)入り易い1月入試出来る学校という事で注目度は高かったです。
    普通に考えると、去年並みの志願者は覚悟しておいた方が良いと思います。
    去年はルーテルの小学校から中学校への進学が少なかったようなので、枠が多かったようですね。
    今年、募集人数が昨年比で半分ということは単純に倍率は倍になりそうな気がします。
    おそらく、難易度はそろそろ頭打ちだと思うので、ケアレスミスをなくすことに加え、何問かのファインプレーは必要かもしれませんね。

  4. 【6579979】 投稿者: もこ  (ID:d.g8sJeeVm2) 投稿日時:2021年 12月 06日 10:00

    <募集人数について>
    2021年は、(学校移転の関係で)たまたま内部進学の子が少ない年だったので45名ですが、クラス数を増やさない限り、基本的には今後も募集25名なのだと思います。

    <第3回について>
    2月5日(2020年)→2月1日(2021年)→2月4日(2022年)と、模索されているようですが、
    日程も近く(都内の受験のピーク後)、募集人数も同数だった2020年が、第3回に「定員5」を割り振っているのに対し、
    2022年は募集人数「若干名」です。

    募集人数の多かった2021年でも、第3回は「定員5」で、それに対して出した合格が「3」です。

    そう考えると、第3回は、1月中の第1回・第2回に比べても厳しいのではないかと思います。

    <入試問題について>
    過去のスレッドをご覧になると分かるかと思いますが
    2020年(超簡単だったとの声多数)
    2021年(一気に問題レベルが上がったとの声複数)
    問題レベルの設定も、まだ模索中なのではないかと思います。
    2021年は難しくなったとはいえ(2020年が簡単すぎた)、
    難問が出るわけではなく基本的な出題だったとのことなので、
    基礎的な部分を落とさないことがカギになるのではないかと推測します。

    1月に通ってもいいと思える学校の合格が出るとホッとしますね(^^)
    桜が咲きますよう、お祈りしています!

  5. 【6612055】 投稿者: ひろ  (ID:dnOdiKUjWL6) 投稿日時:2022年 01月 07日 23:50

    昨年度、娘が合格しました。
    実力は上り調子でしたがY49〜53、首都模試65くらいでした。
    比較的問題が簡単な為、それほど持ち偏差値が高くなくても合格できる可能性がある学校だと思います。
    逆に高偏差値の人でも落ちた人がいました。
    面接は重視するとのことでしたが、一人一問のみだったようで実際はそれほど重視しているようには思えませんでした。
    ご参考までに。

  6. 【6612840】 投稿者: 今年は・・・  (ID:2cVtOFICO.Q) 投稿日時:2022年 01月 08日 17:10

    今年は志願者数激減ですね・・・
    これからどこまで盛り返していけるのかが課題です。

  7. 【6621999】 投稿者: 何故  (ID:cKTzE1APEg.) 投稿日時:2022年 01月 15日 19:26

    激減してしまったのでしょうか?
    何か理由があるのでしょうか...

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す