- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スポーツ好き受験生の親 (ID:92lTW/5m6kE) 投稿日時:2023年 01月 31日 12:49
男の子の受験生を持つ父親です。
浦和ルーテル学院中学の部活動について知りたく、情報いただければ幸いです。
男の子の生徒数が女の子の生徒数よりも少ないため、男の子がどのような部活動に所属する傾向があるかを知りたいです。
また、私の子どもはスポーツ(サッカー、バスケ)が好きで、中学/高校の現在の部員数が如何ほどかについても知りたいです。
どなたか情報共有お願いいたします。
-
【7097786】 投稿者: みみみ (ID:8HQVxix0Iio) 投稿日時:2023年 02月 03日 20:34
私も知りたいです。
女子ですが、顧問はいるのか。
テニスですが、ちゃんと教えられる方がいるのか。
難しく進化しているスポーツなので、しっかり情熱を持ってやってもらいたいです。
外部の方でもよんでいただきたいほどえす。金銭的に難しいでしょうが。 -
【7098575】 投稿者: 保護者 (ID:1PPwMD4mN6U) 投稿日時:2023年 02月 04日 11:29
小中高一緒に活動する部活もあります。
1学年定員が75名。
男子は青学系属になってからは減っています。1/3くらいしかいない学年も増えています。
部活に何もを求めるかだと思いますが、この人数ですからね。サッカー部も野球部もあります。1学年に20人ちょっとしか男子はいません。全員が運動が好きで運動部に集まるなんて奇跡はおきていません。人数が少ない学校で団体競技はどこの学校も難しいのでは?ほどほどで楽しむにもスクールバスで帰りの時間は決まってるので活動時間は短いです。
個人スポーツだと逆にライバルがいません。強豪校では出れない競技もルーテルならでれるかもしれませんね。ただ指導を望むのは無理。高体連など登録してくれたり親切なようです。学校に部活の実績がないし、それを売りにもしてませんよ。
あと、現在の5,6年生は系属前の入学で定員割れして中受ありますが、それ以降は系属後になるのでほぼ定員超過気味なので中受があるのかどうか、、、本来は小中高一貫校なので。 -
-
【7099859】 投稿者: 指導 (ID:3uk6k1fAe.w) 投稿日時:2023年 02月 05日 07:22
学校説明会では、勉強会だけではなく部活にも力を入れて頑張っていますとおっしゃっていました。
野球部の連合チームの活躍がおっしゃりたかっのかな。
指導者はぜひ入れて欲しいです。学校の施設を使って外部のスポーツクラブ運営みたいな事をされているようですし。 -
【7100840】 投稿者: 保護者 (ID:hfdVi6WLVps) 投稿日時:2023年 02月 05日 17:41
学校の規模や人数、学費を考慮して、外部の指導者を入れて部活に力を入れるのはむずかしいでしょうね。仕方ないと諦めているほうが多いです。仮に指導者をよんでも、部員数が集まらなければ団体競技は成り立ちませんからね、、、
外部の業者は学童で、スイミングと体操教室は学院のものですよ。一度スイミング教室を見学すると、どの程度のレベルかご理解いただけるかと思いますよ。
力を入れてると感じるレベルは人それぞれですから、学校の中高の部活の具体的な人数や活動内容は質問したほうが良いと思いますよ。弱くても少人数で和気あいあいと楽しんでるのか、交流戦だけなのか、公式戦にもでてるのか、などでだいたいどの程度のレベルか想像できると思いますが。
スポーツはどのレベルを求めるか難しいですよね。
勝ちにみんなでこだわるのか、楽しく出来れば良いのか。 -
【7105176】 投稿者: スポーツ好き受験生の親 (ID:92lTW/5m6kE) 投稿日時:2023年 02月 08日 09:31
保護者様 指導様 そしてみみみ様、コメント(情報)ありがとうございます。
なかなか知り得ない情報をいただき感謝です。
いただいた情報を子どもにも伝え、検討したいと思います。 -
【7129882】 投稿者: 在校生 (ID:0or6apaGLvM) 投稿日時:2023年 02月 26日 18:16
在校生です。
まずスレ主様に。
私の学年の男子は硬式テニス、野球、水泳、聖歌隊に入っている方が多いです。特に硬式テニス、野球が多いと思います。
サッカー部は不良が多いという噂、、?
あまり部員数多くないです。
バスケ部はある程度部員数居ます