最終更新:

44
Comment

【6704056】GMARCH

投稿者: 800!?   (ID:LtUaTGQO5Y6) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:02

インターエデュによると2022年大学入試においてGMARCHの合格人数が800を超えてますが、どういうことでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6714849】 投稿者: 在校生親  (ID:WqY8jAlhcYo) 投稿日時:2022年 03月 18日 08:11

    県立高校で、15校の受験を推奨なんてされたら、ドン引きしますが、私立ですから。実際は7-8校らしいですよ。25年に私自信の大学受験も8校受けました。なので、あまり違和感はありません。多数受験したお子さんには、それぞれのバックグラウンドがあるのでは。
    それに、そういうタイプの学校だってことは、受験前にちょっと調べれば分かります。私立校なんですから、納得出来なければ受けなければ良いだけではないでしょうか?ウチは、何度も見学に行ったし、説明会で質問もして、納得して受験しました。入学してみたら、小テストも多いし、課題も大変そうです。でも、先生曰く"食らいついている"とのこと。本人が、頑張っていることが一番大事なのでは。

  2. 【6714867】 投稿者: 在校生親  (ID:WqY8jAlhcYo) 投稿日時:2022年 03月 18日 08:37

    すみません書き間違えしました。
    25年 → 25年前 です。

    もうすぐ、自分の子供の受験の番が回ってきます。どこの大学も良く見えてしまって、この学校!とは絞れなそうなので、結局何校も受けると思いますが、親としてやってあげられるのは受験料を払うことだけ(笑)なので今日もお仕事行ってきます。

  3. 【6715590】 投稿者: 上位コースのみの実績  (ID:AGH4YH2Kf0c) 投稿日時:2022年 03月 18日 19:57

    1年の保護者会で、大学受験費用として3年で100万用意しろと言われた。
    下のコースでGMARCHに受かったヤツは居ない。推薦で1人くらいははいるけど。
    下のコースに入るくらいなら別の高校に行った方がいい。

  4. 【6715862】 投稿者: 決められない  (ID:LtUaTGQO5Y6) 投稿日時:2022年 03月 18日 23:31

    だから、高3の段階でこの大学でこれを学びたいと決められない子がとても多いから、あれもこれも出願する→結果合格人数も異常に増えるということですよね。
    学校側が考えてるのは大学合格の実績まででその先の将来をきちんと見据えた指導を生徒にしていないのでしょう。
    それが悪いとは言いませんが。おっしゃるように私立ですからこちら側が選ぶ選ばないは自由ですね。

  5. 【6717245】 投稿者: 在校生親  (ID:WqY8jAlhcYo) 投稿日時:2022年 03月 20日 01:01

    >だから、高3の段階でこの大学でこれを学びたいと決められない子がとても多いから、あれもこれも出願する→結果合格人数も異常に増えるということですよね。

    ということですが、
    最終的には、現実問題予算やなんやらありますから、各ご家庭のよって、際限なく日程さえ合えば受験できるご家庭もあれば、そうでないご家庭も。学校から、推奨されたとしても決めるのは本人ですし、強制でもあるのですか?強制なら、問題ですよね!それに、18歳でバッチリ将来決められませんよ。。。でも、こうやって書いてらっしゃるんだから、あなた自身は18歳で決めた道を真っ直ぐに進んでるのでしょ?

    >学校側が考えてるのは大学合格の実績まででその先の将来をきちんと見据えた指導を生徒にしていないのでしょう。

    ちょっと意味がわかりませんが、学生の意に反した強制の何かがありますか?先の将来を見据えた指導って?何十年も前になりますが、私自身も高校でそういった指導を受けていませんが、受けるのがデフォルトですか?学校任せじゃなくてもう本人が自分で進むものでは?私も大学は、第一希望ではなかったけど、自分で納得して進学して、今は大学の専攻とは全く違う仕事をしています。そういうものでしょ。学校に期待しすぎじゃないですか?卒業後も見据えて一人一人に手取り足取り、なんて高校、どこの学校の話ですか?お子さんの将来、もしくは現在にご心配があるなら、個人的に相談されては?特にそこまで心配していない親もいます(笑)。

    やりたいことが分からないけど、とりあえず大学受ける。それでも良いじゃないですか?私は同級生に仮面浪人がいましたよ。大学に入ってからやりたいことが分かったって。それに、多数受験が問題だというなら、あなたのご家庭はお子さんと話し合って決めれば良いだけ。

    親としては、親の考えを押し付けないように、子供が頑張っているのを応援するだけでしょ?と、私は思ってます。もちろん、人それぞれ考えはあると思いますけどね。

  6. 【6717330】 投稿者: ポイントは現役志向  (ID:0uitxjT9APs) 投稿日時:2022年 03月 20日 07:09

    少し前の卒業生親が思ったことです。
    確かに多めの受験校を指導推奨されることはありましたが、我が家は全く強制される事はありませんでした。ただし、この学校は現役合格には拘りを持った指導を行なっているようで、その点で現役時は多めの出願数に誘導されているようです。
    実際の生徒はどうかというと、良くも悪くも、一刻も早くこの勉強漬けの環境から抜け出す為に学校側と同じく現役志向が強くなっていくようです。
    結果、相互の思惑が相まって受験数の増加が起きていると思っております。

  7. 【6717407】 投稿者: 決められない  (ID:4u3/SKmVYhc) 投稿日時:2022年 03月 20日 08:48

    高3の段階で、将来を決められないとは言っていないですよ。どの大学で何を学びたいかが決まっていない子が多いのではないかと言っています。ちなみに学びの場は大学だけではなく専門学校を選ぶ場合も就職だっていいでしょう。
    公立でも私立でも内容や濃さは学校によって違うでしょうが大学を選択する際に参考になるような活動がどの学校にもありますよね。大宮開成でもそういったことはやられていると思います。それがどれくらい子供達に影響するものかは分かりませんが。もちろん本人の人生ですから将来のことは本人が最終的に決めることでしょう。学校に任せることとは一言も言ってないですよ。ただあの私立大学の合格数だと、学校側もやや実績重視なのかと思いました。それが良いか悪いかは別として。垂れ幕なんかもあるので。
    我が家はなりたい職業が決まっていたのでその学部がある大学しか受けていなく、周りの子もそんな感じでした。手当たり次第受けるということはなかったですね。
    大宮開成より位置づけとしては一応進学校になっている学校ですが生徒数を考えても早慶以外のMARCHや東洋など私立大の合格数は大宮開成よりかなり少ないです。
    MARCH800人以上は単純にすごいことだと思います。

  8. 【6717512】 投稿者: 在校生親  (ID:a4SLYJV3LJo) 投稿日時:2022年 03月 20日 10:17

    決められないさんは、お子さんは、外部の方ですか?
    在校生親としては、様々な大学に学校に来ていただいて説明を受けたり、高三生から受験後の体験談を聞いたり、学校として生徒への対応には納得していますよ。我が子は、そこから気になった大学で体験授業を申し込んで受けたり、コロナで小規模にはなってますが出来る範囲で自分なりの活動をしています。ちゃんと学校の活動を自分のものにして、自分で動いています。

    ウチの場合は、それで良いと思いますし、偏差値だけで進学先を選ばないように話しています。興味がある分野や、教授や先生と話せるチャンスを見つけて決めるように話しています。
    大宮開成の指導は、あくまでも指導で、それがすべてではないということを言いたかっただけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す