- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 800!? (ID:LtUaTGQO5Y6) 投稿日時:2022年 03月 10日 18:02
インターエデュによると2022年大学入試においてGMARCHの合格人数が800を超えてますが、どういうことでしょうか?
-
【6718205】 投稿者: 一貫部 (ID:UlWr2grnoUI) 投稿日時:2022年 03月 20日 21:12
MARCHも高等部との合算なのですよね?一貫校とは別学と聞いていますが、一貫部だけの進学状況は現在どのようになっているのでしょうか。今年東大、医学部もいるようですが、一貫部の子ですか? MARCHも大量に合格していますが、一貫部からはどの程度進学しているのでしょう。
-
【6718501】 投稿者: 不思議です。 (ID:TyzfTMBAALI) 投稿日時:2022年 03月 21日 08:11
>大宮開成に何らかの感心を持ってるんでしょうね。注目されてるんですかね、ホントにありがたいですねぇ。
良い意味で注目されてるならありがたいですが、ネガティブな意味で批判されてるなら問題ですね。 -
【6718811】 投稿者: 検討されているならば (ID:LPpI.MkoXlw) 投稿日時:2022年 03月 21日 12:26
今年の実績はまだこれからになりますが、一貫部のパンフレットを見ると一貫部だけの実績が出ていますよ。
学校のホームページでデジタルパンフレットが見られますから、そちらを見てみると良いかもしれません。 -
【6718917】 投稿者: 一貫部 (ID:Dht4uTFmDdo) 投稿日時:2022年 03月 21日 13:48
中学の令和3年度パンフレットに書いてある私立大の合格人数は、実際の進学者数なのでしょうか?
-
-
【6718921】 投稿者: 一貫部 (ID:Dht4uTFmDdo) 投稿日時:2022年 03月 21日 13:57
東京一工、旧帝大などは昨年度はゼロのようですが(見間違いならすみません)今回はどうだったのでしょうか。
ホームページが進学実績が高等部と一緒なので、一貫部がどうだったのかと。説明会に行かないと分からないですかね。 -
【6718935】 投稿者: 合格実績ではなく (ID:UzRu6.hBC2.) 投稿日時:2022年 03月 21日 14:09
知りたいのは進学実績では?
大宮開成が合格実績を伸ばしているのは分かるのですが
中学受験も、優秀な生徒が多数の有名校合格実績を稼ぎます。
実際のところは合格実績より進学実績が気になります。
公表している学校は多くないですが
埼玉公立だと浦和や大宮、春日部
埼玉私立は開智が進学実績を出しているので
とても参考になります -
【6719043】 投稿者: 名無し (ID:0oVuaI0H0RE) 投稿日時:2022年 03月 21日 15:48
2016年度のY48の世代なので、来年受験するに当たって、あまり参考にならないですね。大学合格実績は、おそらく高入が数字を稼いでるんだと思います。
-
【6719402】 投稿者: その前年の (ID:q3VdijJfHek) 投稿日時:2022年 03月 21日 21:30
その前年の2015入学の大学合格実績はすごいでね。東大1、東北2、名古屋1、医科歯科1。
今年の結果が知りたいですね。