- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 6年生母 (ID:Xzn0nIXugVo) 投稿日時:2017年 02月 15日 16:42
今年の入試で栄東中学校東大クラスに合格しました。
気に入って入学を予定しているのですが、今になっていろいろお聞きしたく
スレッドを立てさせていただきました。
中の様子をいろいろ教えてください。
1.毎年入学者の人数が確定していないようですが大体今年は
何人くらいになるとかわかっているのでしょうか?
2.勉強が厳しいとお聞きしていますが、通学に長時間(例えば1.5~2時間)
かけて通うような場合課題がきつくて勉強がうまく回らない
恐れはあるでしょうか?
3.学年進級時にあるクラスの入れ替え、やはりかなり頑張っていないと
東大クラスキープできないのでしょうか?
4.中の様子といいますか、校風・カラーのようなものが見えにくいように
感じていますが実際の在校生の方々から見てどういう感じの学校ですか?
5.今伸びている進学校と認識していますが、今年の実績などは
期待できそうでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いします。
-
【4453510】 投稿者: 保護者 (ID:i878q.k9q6c) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:43
1.入学説明会で話があると思います。
2.うちは、遠距離通学ですが、勉強が回らないというほどではないですが、小テストでさ再試とかは受けてるみたいです。あまり真面目な方ではないので…
3.コース落ちする子は、よっぽどですよ。
それなりにやっていれば、そこまではないかと。
4.思ったより、校則等ゆるいような気がします。この時期は、女子は友チョコの交換ですごいですよ。
みんな、頑張り屋さんで、いざという時の団結力はあるかな?体育祭や合唱コンクール前は朝練やってました。
5.こればかりは、結果が出ないと。
高校の情報は、直接先生に聞かないと入ってきません。なかなか、先生に会うこともありませんし。 -
【4453517】 投稿者: やめときな! (ID:wel.FOOaUF.) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:47
通学に時間かけすぎでしょ。成績維持できないよ。東大クラスっていっても特待生ではないので、下のクラスの人にすぐ抜かれるよ、マジで。
-
【4453539】 投稿者: 特待クラス (ID:.nG2YZBO1so) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:59
平日3時間、休日5時間勉強すれば大丈夫です。
校長先生が「平日3時間、休日5時間!」って言ってました。
入学前に数学か英語を中3まで先取りしておいた方がいいです。
遠距離通学なら。 -
-
【4453561】 投稿者: 気にしないように (ID:wfykQXyBzbA) 投稿日時:2017年 02月 15日 22:12
スレ主さん、変な書き込みに惑わされないでくださいね。
一時間半かけて通学している子でも部活を一生懸命やりながら成績キープしてる人もたくさんいますし、逆に通学時間が短くても成績不振の子もいます。
時間を有効に活用できる人は、短い時間でも効率よく勉強ができてると思います。
残念ながら、入学者数や今年の実績などは、保護者の私でもわかりません。
一つ言えるのは、子供は入学してから毎日楽しく通っている、それが全てですかね。
私も入学前は不安もありましたが、今では通わせてよかったと思っていますよ。
ガリガリやってるイメージありましたが、入学してみてうちは逆に思ったよりガリガリしてなくて拍子抜けした感じ。
特待ではありませんが、成績は維持できていると思っています。試しに高校受験用の模試を受けてみましたが、思ってた以上の偏差値が出ました。
とても満足しています。 -
【4453566】 投稿者: 匿名希望 (ID:gLbBqZ5B2vE) 投稿日時:2017年 02月 15日 22:14
3.学年進級時にあるクラスの入れ替え、やはりかなり頑張っていないと
東大クラスキープできないのでしょうか?
↓
うちの子の学年では、中学までは東大クラスから難関におちるのはきわめてまれ。逆はかなりありました。でも、最近では、油断してると東大クラスから難関落ちもかなりあると聞きます。いずれにせよ、高校に上がるときには、完全に成績順にリセットです。
4.中の様子といいますか、校風・カラーのようなものが見えにくいように
感じていますが実際の在校生の方々から見てどういう感じの学校ですか?
↓
Greedyでaggressive、メディアへの露出を好みます。とにかく目立つことをやりたがる。それを下品と批判する人も多いですが・・・・
5.今伸びている進学校と認識していますが、今年の実績などは
期待できそうでしょうか?
↓
すでに推薦で東工大2、東北大医1、筑波医1、センター入試で理科大36を出しています。
東大も25くらいはいくでしょう。 -
【4453569】 投稿者: 特待クラス (ID:.nG2YZBO1so) 投稿日時:2017年 02月 15日 22:15
満足してるのは親ばかり・・・。
-
【4453750】 投稿者: Ultra Seven (ID:SZ8nper2ym.) 投稿日時:2017年 02月 16日 00:44
東大クラス合格おめでとうございます。
1→大体300人程度が目処でしょうが、詳しくは入学前の説明会にて。
今年は去年より合格難易度が高かったと思われます。
四谷の資料によると志願者偏差値が軒並みアップしていたようです。
有名子役も受験したなどと各方面で最近話題になっていますね。
2→どの学校に通っても条件はほぼ一緒でしょう。
約300人中県内は半分以下だったという説明を記憶しています。
栄東に下り電車で通う場合は、着席での自学が可能だったりしますが。課題は想定しているほど多くはないです。
3→クラス入れ替えは、2年に進級時にありますが、よほど怠けていなければ東大クラス維持できると思います。難関大クラス最優秀層が東大クラスに上がってきます。
4→学校も生徒も積極的な雰囲気で、進学校の割には部活も活発です。PR上手な学校だと思います。入学して来た生徒同士での他の受験校や塾の話はほどほどに、皆楽しくやってますよ。
5→大学合格実績は、去年以上を期待したいですね。
今年の卒業生から中入りが倍増していますので。
ただし、四谷過去資料によると、その分、入学者偏差値が若干下がった事情もあるようです。東大は去年の大幅増で反動減の想定ですが、次ランクの旧帝一工や早慶の合格者数がアップすると予想しています。(勝手な予想ですが)