最終更新:

54
Comment

【4921706】大学合格実績2018が出ました。

投稿者: とと   (ID:betaS8Pmu6M) 投稿日時:2018年 03月 11日 15:10

栄東中学校・高等学校

ブログ最新記事

6月7日(土),6月8...

準備を着々と進めています。来校をお待ちしております。 インフォメーショ...続きを読む

東大14名は立派ですが、
残念ながら今年も開智17名には負けてしまいました。。
県立浦和が20名なので、埼玉で3位ですね。
来年以降に期待!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4956391】 投稿者: 入試データで見ると  (ID:ZkIVZllLM7.) 投稿日時:2018年 04月 08日 16:06

    合格偏差値と実際の入学偏差値は別の数値です。
    入学者は一般に合格者の中で下の層が多い傾向になるため、入学偏差値は合格偏差値より低くなります。

    先日の栄東の東大特待生入試は、定員30人に対して、合格者は575人と定員の19倍でした。
    この倍率を他校と比較してみると、違いがよくわかりますが、その分、実際の入学偏差値は下がることになります。

    もちろん、大学合格者数は、入学後の教育の内容も大きく影響しますが、入試における客観的なデータは上記のとおりです。

  2. 【5056631】 投稿者: それは  (ID:5qH6WFTin1c) 投稿日時:2018年 07月 15日 15:51

    医学部合格者数を比べてください。
    開智、市川より20人以上多いはずです。
    東大よりも医学部を目指す上位層が多いのだと思います。

  3. 【5058887】 投稿者: 浦和高校との比較はナンセンス  (ID:LmUHRMGWsKE) 投稿日時:2018年 07月 18日 00:15

    浦和高校と栄東の東大合格者数を比較される方が居ますが全くのナンセンスです。
    方や一貫校で中学から勉強勉強と厳しく管理される私立、一方は県で最も自由で勉強は二の次、日本一忙しいと言われる程の学生生活を強いられる公立です。どちらがどうと言うことではなく浦和高校と栄東では求められているものの質が違いすぎます。また浦和高校ではどこかの他校をとらえてライバル視など全くしていないです。むしろこれほど多忙な学校生活を目の当たりにし現役で合格できるわけがないと早々に諦める者も多数います。だから四年制と呼ばれるんです。単に東大合格者だけで比較するなら一貫校である栄東が大差で浦和高校を打ち負かさなければならない程の差があるはず。それなのに浦和に負けている実情が今一理解できないです。一体なにがそうさせるのか?

  4. 【5059862】 投稿者: 大宮  (ID:dKUbxvZH2Bs) 投稿日時:2018年 07月 18日 22:52

    はっきりいうと学校や学校内予備校などいろいろな取り組みをした精一杯がここまでの実績ということなのです。

    多くをこの新興の学校に期待し過ぎなのです。
    昔からあったのは、この学園グループの埼玉栄高校なのですから。

  5. 【5059889】 投稿者: あれだけ  (ID:qHKLNgf1BA2) 投稿日時:2018年 07月 18日 23:18

    特待コースに部活等規制して勉強漬けにして、この結果ですかぁ。

  6. 【5086417】 投稿者: うちは  (ID:5yUhZDJ7kAE) 投稿日時:2018年 08月 16日 13:50

    うちはこどもの好みで進学させましたので親は見守るのみの態勢。

    浦和と掛け持ちで受験される方は少数だと思います。栄東は共学であり、
    浦和のハードライナーイメージに恐れをなしてこちらに賭けたうちのような例もあり。士気の高さ、本人の意志強さが異なる群れだと思います。
    栄東には一人っ子の男子が比較的多くお見受けし、姉妹のいる男子もその次に多く。
    家庭内でも優遇されて育ったお子様たちです。

    浦高は男子複数兄弟の第1子・第2子が多く、複数兄弟とは言え2人兄弟のみならず3人、4人、5人、双子を含む大家族の方も混在、
    年中熱い勝負好きですがカラッとした質実な校風。
    栄東は綿密に面倒を見て下さる丁寧で優しい校風と感じました。手作り感は栄東もありますよ。大学進学が希望通り行く例を多く見るためか、
    結局は親の満足感も高いのでは?と周囲を見ていて思いますが。

  7. 【5086480】 投稿者: うーん  (ID:v8PVwD8q93.) 投稿日時:2018年 08月 16日 15:29

    ざっと読みましたが、大半は栄東の中身を知らない方の書き込みだと感じました。
    例えば、部活制限なんて完全に言葉が独り歩きしてますね。
    普通にやっていれば制限なんてされないし、
    高2引退もきまりではなく、一応の区切りは早めに設定し、
    続けたい人は続けるというスタンス。
    公立中の部活至上主義を経験していると、
    非常に理にかなった、柔軟性のある態度だと大いに納得します。
    勉強浸けという批判も、子供によるのではないかと。
    例えば中学時代、県立を第一志望にして勉強してきたとしたら、
    キツいと感じるかもしれません。
    しかし、今の栄東は上のかたも仰るとおり、
    浦和との併願で入学する子は少ないです。
    大半は開成や国立、早慶など
    都内の最難関を目指して勉強してきています。
    つまり、最難関向けの重い課題を多くこなすことに慣れた子供たちが栄東に入学しているのです。
    課題や小テストをこなせない、というのは
    中にいればまず聞きません。
    みんな、要領よく対応していますし、
    それを上回る勉強をしている子がトップに立つ、という感じでしょうか。
    部活と勉強に共通して言えるのは、
    学校は一定の基準を示しつつ、それを超えてくる子供を歓迎しているということだと思います。

    一人っ子や姉妹を持つ男子が多いかは不明ですが、
    男兄弟の有り無しよりも、進路に対する価値観が県立を受ける層とは違うということのほうが
    それぞれの特徴を形づくる上で、大きな要素だと思います。
    医学部志望者がとても多いですね。
    東大よりも、私大でも医学部にという子が上位層に多いので、
    そこも県立とは志向の違うところです。
    実際、医学部合格者数は埼玉の学校では圧倒的です。
    こういう比較をすると、栄東が県立と競っているかのように聞こえてしまいますが、そういうことは今はないでしょう。
    少なくとも生徒は浦和に勝った負けたなんて意識はまるでないです。
    両者は価値観の異なる、まったく別の種類の学校だと認識していますから。

  8. 【5087101】 投稿者: BKE 48  (ID:ImA1UPL5aJM) 投稿日時:2018年 08月 17日 10:41

    説明会では日大の合格者数が多かったなぁ。
    やはり現理事長が元日大理事だった縁故もあり、日大統一試験を受けられ容易に合格できるからかなぁ〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す