- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 生徒 (ID:8IcuLUuk5Qk) 投稿日時:2023年 03月 12日 04:27
学校行きたくなくなった
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7145119】 投稿者: あー (ID:vheCusyy8Ag) 投稿日時:2023年 03月 12日 09:17
Twitterのやつですかね。こちらの学校の生徒さんだと言われていますが。
どこの学校の生徒さんにしてもあれは早く消したほうがいいですよね -
【7145173】 投稿者: 炎上中 (ID:AZbR5RSzFI2) 投稿日時:2023年 03月 12日 10:03
びっくりですね…
-
【7145422】 投稿者: 放校処分? (ID:ef8cbE6wgF6) 投稿日時:2023年 03月 12日 12:14
こういうことをすると何年経ってもデジタルタトゥーが残りますね。
2011年に某難関女子高校出身のアルバイト大学生が、勤め先のホテル鉄板焼店にて女優とサッカー選手が密会しており同ホテルに宿泊予定である事実をTwitterで流出させた事件では、事件発生より10年以上経過した今となっても、当該生徒の氏名や顔写真、大学、学部、所属研究室等、詳細な個人情報がネット上に晒されたままとなっている。
数年後にこのスレを見る人に今回の事件概略をお知らせ。
埼玉栄高校サッカー部員が、3.11東日本大地震の犠牲者を侮辱する動画をInstagramに投稿した。
動画中で部員は字幕付きで次のように発言している。
「東日本大震災のこれを観てる方、生きていてとても嬉しいです。また死んでしまった人はお墓で聞こえないと思うが、ほんとに悔しいです。○○○○」
○○○○はここでは表記できない過激な表現であるため、知りたい人は「埼玉栄 3.11 侮辱」で検索して下さい。 -
-
【7145968】 投稿者: サッカー部 (ID:IVEmxZ0r0KA) 投稿日時:2023年 03月 12日 18:22
今年は強い代だと聞いていたのですが残念ですね…
チーム名を聞くと、あぁ…あの学校…と思ってしまいます。試合に出るのも辛いでしょう。 -
【7146108】 投稿者: 生徒さん (ID:.pqjtSbQb8U) 投稿日時:2023年 03月 12日 19:34
スレ主さんがリアルの在校生であるとして書かせていただきます。
ショックなのは当然です。高校生の子を持つ身ですが、関係者であればと想像はできます。それがまだ中学生ならなおさらのことだと思います。
そのうえで、「学校行きたくなくなった」とあなたが思った理由は自分の中で一度はっきりさせておいたほうがいいと私は思います。
個人的な事情で悩んでいたところ、今回のことが引き金になったのか。
学校に全幅の信頼を寄せていたのに、今回のことで一気に裏切られた気分になったのか。
特に前者の個人的な事情が絡んでいた場合、今回の事件のこととは冷静に分けて考えたほうがいいと思います。
また上のふたつとは違う別の理由があった場合も、「今回のことと分けて考えるべきなのかどうか」は、あなたの今後の学校生活にとって大切なことだと思います。
学校のページでも公表されたばかりなので、まだまだ心は落ち着いて考えられないと思います。
でも「なぜ自分はこんなにも嫌な気分になったのか」、極めてプライベートな点ですが周りの騒動に惑わされすぎずに一度考えて自分のなかで整理しておくことは決して無駄ではないと、子を持つ親の身としては思います。
なるべく落ち着いて、今日のところは早めにゆっくり寝てくださいね。
あなたの両親か近くの大人が話を聞いてくれますようにと願っています。 -
【7146586】 投稿者: 生徒 (ID:vjPw4wzB1aw) 投稿日時:2023年 03月 13日 04:01
自分はあの人たちのことも少し知っています。地元の駅やフードコートとかで噂されてるのも何回も聞きました。あと、本人もだけど学校全体へのクレームが多くなっているから他の生徒も気をつけた方がいいと教師に言われ不安になりました。実際に学校を見にきてる人がいるのも怖いです。学校に行きたくないと思ったのは、今は栄の生徒であるだけで自分まで特定されたり攻撃されたら怖いなというか、どうしたら良いか自分でもわからないからです。
-
【7146634】 投稿者: 生徒さん (ID:.pqjtSbQb8U) 投稿日時:2023年 03月 13日 07:12
そうだったんですね。
実は私がこの件を最初に知ったのはこの板でしたが、昨日スマホのchromeのページに学校ホームページ掲載のお詫びがすぐに入ってきていました。特に学校の支持者でも反対派でもありませんが、大人の側からみてこの学校の素早い対応は正解だったと思います。
なぜなら、不安は「わからない」ことから生まれ、その不安がクレームや実際に学校を見にきたりネットでの炎上をあおることにつながりやすいからです。
学校の公式発表がすぐにあったことで、少なくとも一般人の一人である私はこれ以上の詮索は避けようという気持ちになりました。実際に声はあげませんがそういう人も多かったんじゃないかと思います。
あなた自身の特定の不安については、あなたが実際に特定されて困るようなことをしていなければ過剰に恐れなくていいです。もし「これも該当する行為だったかも?」と不安になることがあったのであれば、近くの大人に早めに相談してみてください(たぶん心配しすぎな気はしますが・・・)。そしてこれからのネットの付き合いかたについてよく考えてみるいい機会をもらったと思えばいいです。攻撃されたらの不安については、自分は匿名のままで相手をさらして攻撃することはとても卑怯な行為だと私は思います。そんな攻撃にかまう必要はないです。なによりリアルのあなたを知っているひとはわかってくれていると思います。
リアルのあなたを知らないひとは・・・ほっといていいです。相手するだけ時間の無駄なので。
あなたの少し知っているという今回の事件の人は、自分と同じ校内で過ごしていたという共通点はあったからこそ自分も動揺してしまうわけですが、あなたとは別の人間ですよね。同じ状況でも行動も考えることも多分全く同じ・・・なわけはない。
あなたはあなたで、自分に恥じない姿勢を保っていればそれでじゅうぶんです。
深呼吸して、前を向いてくださいね。私も近隣の住民のひとりです。こういう一人もいるのだと知ってほしくて書きました。
長くなってごめんなさい。